- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県久万高原町
- 広報紙名 : 広報久万高原 2025年7月号
■伝統的七夕の夜、星に願いを
七夕といえば、天の川を渡って織姫と彦星が年に一度、7月7日にだけ会えるというお話が有名です。梅雨の時期にあたるため、あまり星空に恵まれません。しかし従来の七夕は前の暦(旧暦)の7月7日で、現在の暦では8月頃にあたり、この日を「伝統的七夕」と呼んでいます。この時期は晴れる日が多く、七夕を楽しむことができます。
七夕の織姫はこと座のベガ、彦星はわし座のアルタイルという夏の1等星で、天の川をはさんで輝いています。この2つの星と天の川の中で輝く1等星、はくちょう座のデネブを結ぶと「夏の大三角」と呼ばれる大きな三角形ができます。明るい3つの星で作られているため見つけやすく、星や天の川を探す目印にもなります。
実は天の川は私たちの住む銀河です。夏の天の川は、銀河の中心の星が集まっている場所を見た姿で、たくさんの星が光って雲のように見えます。街明かりや月明かりのない晴れた夜は肉眼で見ることができますので、伝統的七夕の夜を楽しんでみてください。(尾﨑)
▽天文専門員のつぶやき
今年の伝統的七夕(旧暦7月7日)は、8月29日(金)です。夏の大三角や天の川を見つけやすい季節です。夜空の星に願いごとをしてみてはいかがでしょうか。
問合せ:天体観測館
【電話】41‒0110【HP】http://www.kumakogen.jp/site/astro/