イベント フォトリポート

■はなはな祭り
5月17日、佐田岬はなはなでリニューアル5周年記念となる「第8回はなはな祭り」が開催されました。会場では、毎年大人気の活魚のつかみどりやちりめんの詰め放題などの様々なイベントが行われ、多数のキッチンカーや屋台が立ち並び多くの来場者で賑わいました。
今年は、お菓子まき・もちまきから始まり、三崎高等学校によるパフォーマンスや町内の中学生によるブラスバンド、「花*花」によるサンセットライブなど、各団体によるステージ披露があり、フィナーレには、海上打ち上げ花火が三崎の夜空を彩りました。

■きららまつり
5月25日、道の駅伊方きらら館で「第28回きららまつり」が開催されました。会場には、お菓子まき・もちまきや甘酒のふるまい、花の苗の無料配布、佐田岬の特産品販売などの屋台やキッチンカーが並び、多くの来場者で賑わいました。その他にも、三崎高等学校の3年生最後の郷土芸能や演奏、町内の中学生によるブラスバンド、サダンディーとのじゃんけん大会、地元シンガーによるきららライブなどの様々なイベントが行われました。来場者は、佐田岬の海の幸、山の幸を堪能しながら、おもいおもいの時間を過ごしていました。

■新嘗祭
5月24日、三崎八幡神社において、新嘗祭が開催されました。
新嘗祭とは、天皇陛下自らが全国から献納された新穀をお供えになり、五穀豊穣と我が国農業の繫栄を祈願されるものであり、宮中においても最も由緒ある重要な儀式となっています。
伊方町からの献穀は昭和40年以来、60年ぶりに実施されました。伊方町からの献穀者は三崎・山下 淳さんとなりました。

■国際交流広場の花植え
5月28日、伊方ライオンズクラブ会員、マリーゴールド伊方会員そして伊方町役場職員の皆さんで、国道197号線から伊方町役場へ向かってすぐの道路右側にある国際交流広場で花植えを行いました。皆さんの協力でマリーゴールド、ペンタス、ポーチュラカ、ジニア、ベゴニアの花をきれいに植えることができました。伊方町に来られるたくさんの皆さんの目を楽しませてくれることでしょう。
次の植栽は秋頃の予定です。お楽しみに!!

■佐田岬ふるさとウォークの開催
5月31日、八幡浜北浜グラウンド~佐田岬はなはなまでの佐田岬踏破・チャレンジコース46.5km、八幡浜~伊方・中級コース19.9km、伊方〜瀬戸・初心者コース7km、瀬戸~三崎・中級コース19.6km、三崎~灯台・健脚コース19kmの「佐田岬ふるさとウォーク」が開催されました。このイベントは、町内出身の冒険家、故河野兵市氏の北極点単独徒歩達成(平成9年)を記念して始まり、今回で25回目となります。イベント当日は、天候にも恵まれ、約740人の参加者が初夏の佐田岬半島を歩きながら、達成感と充実感いっぱいの表情で、佐田岬の自然豊かな景色を楽しんだ様子でした。

■伊方スポレク祭2025を開催しました
6月1日、伊方スポレク祭2025を実施しました。昨年は雨天中止となったため、2年ぶりの開催となりました。当日は、天候に恵まれスポーツ日和の一日でした。今年からレクバレーを廃止し、代わりにボッチャを正式種目として導入しました。ボッチャ初年度ということもあり、参加者が集まるのか不安はありましたが、地区の皆さまのご協力により、12チームが参加し大いに盛り上がりました。ペタンク、ゲートボール、ソフトボール、ボッチャ合わせて約400名が参加し、日頃の練習の成果を発揮するとともに、地域での交流も深めていました。来年も開催予定としておりますので、たくさんのご参加お待ちしています。
※伊方スポレク祭の結果は2ページ掲載しています。

地域の身近な話題をお届けします。皆さまからの情報をお待ちしています。
総合政策課広報秘書係までご連絡ください。
【電話】38-2659