伊方町(愛媛県)

新着広報記事
-
その他
今月の表紙
■九町小学校入学式 4月8日、町内各校で入学式が行われ、今年度が最後の入学式となる九町小学校には3名の新入生が入学しました。上級生と手を繋ぎながら入場し、名前を呼ばれるとしっかりと返事をして堂々とした姿を見せてくれました。九町小学校の校訓「生き生き・にこにこ・こつこつ」を大切に、楽しい小学校生活を送ってくださいね。
-
子育て
保育所入所式
4月3日、4日、5日に町内の各保育所で入所式が行われました。三机保育所は、4月最初の入所児童がいなかったため、記念撮影のみ行いました。お父さん、お母さんに手を引かれ楽しく保育所に入所し、式の始まりを待っていました。先生に名前を呼ばれると1人1人がしっかりお返事をして起立し、頼もしい姿を披露しました。式の終わりには、みんなと写真撮影!!これからみんなと仲良くいろんなことを学び育っていくのでしょう…成…
-
子育て
特集 大浜保育所 2025.3.27
■保育所の主な移り変わり 昭和38年10月1日 大浜公民館において仮保育開始 定員:40名 昭和38年11月1日 低開事業で保育所新築僻地保育所として発足する。 定員:40名 昭和46年4月1日 大浜保育所認可 認可保育所となる。 定員:60名(中之浜の児童も通所) 昭和52年3月 大浜神出427-3 鉄筋コンクリート造り 2階建て 園舎完成 平成10年4月1日 定員変更 定員60名から45名に削…
-
くらし
災害に備えて
新聞やテレビなどで南海トラフ地震について伝えられています。 いつ起こるか分からない災害。不安でありますが、災害時に備えての準備や確認を行っておきましょう。 また、ご家族でも災害が起こったときは、どうするかなど話しあいましょう。 令和6年「広報いかた」8月号別冊 災害から 命を守る を確認してください。 ■今までに起きた地震 ▽1995年 阪神・淡路大震災 1月17日 震度7の揺れ。M7.3の大地震…
-
くらし
フォトリポート
■佐田岬裂き織りサミット開催 3月22日〜30日、二名津わが家亭で佐田岬裂き織りサミットが開催されました。 主催は、「裂き織りラボ」の橋田豊代さんにより開催され、町内外からの出品などもありました。伊方町の裂き織りは古くなった布を裂いて作りますが、県外の作品になると和紙やチュール、ジーンズ等で作った裂き織もありました。9日間程度で460人以上の方々の来場があり、裂き織りを多くの方々に知っていただく良…
広報紙バックナンバー
-
広報いかた 2025年5月号
-
広報いかた 2025年4月号
-
広報いかた 2025年3月号
-
広報いかた 2025年2月号
-
広報いかた 2025年1月号
-
広報いかた 2024年12月号
-
広報いかた 2024年11月号
-
広報いかた 2024年10月号
-
広報いかた 2024年9月号
-
広報いかた 2024年8月号
-
広報いかた 2024年7月号
-
広報いかた 2024年6月号
-
広報いかた 2024年5月号
自治体データ
- HP
- 愛媛県伊方町ホームページ
- 住所
- 西宇和郡伊方町湊浦1993-1
- 電話
- 0894-38-0211
- 首長
- 高門 清彦