その他 IKATA Information-町からのお知らせ 募集・お知らせ

■オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン〔11/1(土)~30(日)〕
虐待かなと思ったら、迷わず児童相談所虐待対応ダイヤル「189」までご連絡ください。
また、「親子のための相談LINE」でも年間を通じて相談を受け付けています。

問合先:県子育て支援課
【電話】089-912-2414

■子ども伝統文化フェスタ開催!
県内で伝統文化に親しむ子どもたちによる、舞台発表や実演、作品展示が行われます。
当日参加で楽しめる催しも盛りだくさん!ぜひ愛媛の伝統文化を味わいに来てください。
日時:11月23日(日・祝)10時~16時
場所:愛媛県県民文化会館 サブホール ほか
入場料:無料 ※一部体験は有料(材料費のみ)

問合先:愛媛県県民総合文化祭実行委員会
【電話】089-907-5222

■中高年世代対象「合同企業説明会」のご案内
日時:令和7年11月7日(金) 13時~16時(受付開始12時30分~)
場所:新居浜市立女性総合センター3F(新居浜ウィメンズプラザ)多目的ホール 新居浜市庄内町4丁目4番19号
内容:参加企業(25社予定)は、ハローワークに中高年層(ミドルシニア)限定・歓迎求人を提出している事業所、年齢・経験等不問とし中高年層を積極的に採用している事業所
参加企業は「愛媛労働局中高年世代活躍応援HP」に掲載いたします。
対象:中高年世代(概ね35歳~59歳の方)
申込締切日:11月6日(木)17時、当日参加も可能です。
その他:参加無料・服装自由・履歴書不要

申込・問合せ先:
中高年世代活躍応援プロジェクト事業事務局(愛媛労働局委託事業)
〈受託企業〉株式会社 東京リーガルマインド松山支社【電話】089-961-1333【メール】[email protected]

■司法書士による「年末困りごと電話相談会」(無料)を実施します
愛媛県司法書士会(会長 酒井 充)では、令和7年12月6日「年末困りごと電話相談会」を実施いたします。

◇司法書士による年末困りごと電話相談会
電話番号:【電話】089-941-8065
日時:令和7年12月6日 13時~16時
相談料:無料
相談例:
・借金で苦しんでいる
・生活に困っていて年が越せない
・生活保護を受けたい
・車上生活から脱したい
・お金がない
・失業していて先行きが見えない

お問合せ先:愛媛県司法書士会 事務局
【電話】089-941-8065【FAX】089-945-1914
住所 〒790-0062 松山市南江戸1丁目4番14号
【HP】https://www.shiho-shoshi-ehime.or.jp/

■「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集
同事業は、厚生労働省から補助を受け実施しており、先の大戦で父等を亡くした戦没者の遺児を対象として、父等の戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼を実施するとともに、同地域の住民と友好親善をはかり、恒久平和な社会の構築を希求することを目的としている。
費用は、参加費として10万円。
付添希望者は要相談。また、戦争の悲惨さ、平和の尊さを語り継ぐことを目的に、戦没者の孫、ひ孫、甥、姪の3親等以内の青年部が付添者として遺児に同行する場合には、実際に係る旅行費用の3分の1の補助が国から認められた。(遺児の参加費からではなく旅費の3分の1が補助)
なお、同事業は令和7年度をもって終了となり、最後の実施となることから是非この機会にご参加を。
参加者の高齢化を考慮し看護師が同行する。
日程等の詳細は、日本遺族会事務局【電話】03-3261-5521まで。
お申込は、お住まいの各都道府県遺族会へ。
実施地域:(1)フィリピン (2)ミャンマー
※相手国事情により、実施時期の変更や取り止めとなる場合がある。

お問合せ:一般財団法人 日本遺族会 事務局
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス4階
【電話】03-3261-5521【FAX】03-3261-9191【メール】[email protected]