しごと 情報ひろばー募集ー

高知県庁あての郵便物は
〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。
料金の掲載がない内容は無料です。

■就農希望者長期研修
県内での就農を目指す方が基礎知識から先進的な技術までを実践的に学べる農業技術研修を行っています。
研修期間は3か月以上で、宿泊できる寮もあります。「高知県で農業を始めたい」「実家の農業を継ぎたい」といった皆さま、ぜひご相談ください。
日時:随時受付(入校は偶数月)
研修期間:3か月、6か月、12か月(最長24か月)
場所:県立農業担い手育成センター(高岡郡四万十町黒石665)
対象:県内での就農を希望して真剣に取り組める方
参加料・受講料:520円/日(別途、食事などの費用が必要です)
募集人数:40名
応募期間:通年(資料請求のみ)
応募方法:電話、HP

問合せ:県立農業担い手育成センター
【電話】0880-24-0007

詳しくは「就農希望者長期研修 高知県」で検索!
資料請求はこちら
→【HP】https://www.nogyo.tosa.pref.kochi.lg.jp/shunou-sien/lp/2025/step3.php

■高知県地球温暖化防止活動推進員の募集
地球温暖化の現状やその対策に関する知識の普及、アドバイスなどをボランティアで行っていただく「高知県地球温暖化防止活動推進員」を募集しています。
[任用期間]令和7年9月1日~令和10年8月31日までの3年間
[活動内容]学校や地域の学習会などでの講演や実演(地球温暖化防止出前講座)
・イベントなどでの地球温暖化防止に関する普及啓発活動
・高知県地球温暖化防止活動推進員連絡会が開催する定例会への参加など
対象:次の要件を全て満たす方
1.県内に居住または在勤・在学し、県内の地域住民等とともに自主的な活動を行うことができる方
2.年齢が満20歳以上の方
応募期間:7月31日(木)まで
応募方法:県庁環境計画推進課のHPから必要書類をダウンロードのうえ、郵送もしくは持参によりお申し込みください。

問合せ:県庁環境計画推進課
【電話】088-821-4841

詳しくはこちら
→【HP】https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2018122500160/

■表紙の答え
くろしおくんは、写真左上の木の上に隠れているよ!

■高知けいば「夜さ恋ナイター」開催日程
高知県競馬組合【電話】088-841-5123
「高知けいば」で検索
7月5(土)・6(日)・12(土)・13(日)・19(土)・20(日)・26(土)・27(日)