- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県
- 広報紙名 : さんSUN高知 令和7年9月号
高知県庁あての郵便物は
〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。
料金の掲載がない内容は無料です
●高知県戦没者追悼式
先の大戦で亡くなられた方々を追悼し、平和を祈念するため、高知県戦没者追悼式を行います。参列を希望される方は、お住まいの市町村までお申し込みください。
日時:11月1日(土) 13時〜14時15分(予定)
場所:県民文化ホール(高知市本町)
申込期間:9月1日(月)〜16日(火)
申込方法:各市町村役場の福祉担当課へ連絡(電話可)
問合せ:県庁地域福祉政策課
(【電話】088-823-9662)
●令和7年度第2回ハートフルセミナー
テーマ:「人生100年時代を生きる〜実り多い豊かな人生 私は創造的でありたい〜」
講師:若宮正子さん(ITエヴァンジェリスト・エクセルアートの創始者)昭和10年生。58歳からPCを独学で習得し、平成29年にゲームアプリを公開。IT分野で広く活動している世界最高齢のプログラマー。
日時:10月19日(日) 14時〜16時
場所:県立人権啓発センター6階ホール(高知市本町4-1-37)
募集人数:100名
申込期間:9月10日(水)〜
申込方法:HP、電話、メール
問合せ:(公財)高知県人権啓発センター
【電話】088-821-4681
詳しくはこちら
【HP】https://www.kochi-jinken.or.jp/wevent/?q=grp03%7c7
●令和7年秋の全国交通安全運動
県内全域で交通安全運動を実施します。期間中はのぼり旗を掲げ、チラシや啓発物を配布して、街頭啓発を行います。
日時:9月21日(日)〜30日(火)
場所:県内全域
問合せ:県庁県民生活課
(【電話】088-823-9319)
●保育のお仕事フェア〜就職相談会〜
保育所、認定こども園などへの就職を目指す方や学生を対象とした合同就職相談会「保育のお仕事フェア」を開催します。
県内の保育関連事業所から約35施設が参加し、各施設によるプレゼンテーションのほか、施設の採用担当者と直接お話しいただける機会もあります。
保育職場への就職をお考えの方は、ぜひご参加ください。
日時:9月13日(土) 13時〜16時(受付12時半〜)
場所:県立ふくし交流プラザ(高知市朝倉戊375-1)
問合せ:社会福祉法人高知県社会福祉協議会(高知県福祉人材センター)
【電話】088-844-3511
詳しくはこちら
【HP】https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2025071000108/
●こうち空き家カレッジ
南国市会場では三山ひろしさんをゲストに迎え、空き家放置のリスクや空き家になる前からの対策の重要性などについて、会場のみなさんと一緒に学びます。四万十市会場では、南国市会場の収録映像を上映します。各会場では、片付けや相続に関するミニセミナーや空き家相談コーナーもご用意しております。
日時:
(1)9月7日(日) 10時〜16時
(2)9月23日(火・祝) 10時〜16時
場所:
(1)南国市地域交流センターみあーれ!(南国市大そね甲2117)
(2)しまんとぴあ(四万十市右山五月町7-7)
申込方法:HP
問合せ:こうち空き家カレッジ運営事務局(株式会社ユーエスケー内)
【電話】088-883-6788
詳しくはこちら
【HP】https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/hansen/index.html
●令和7年度「屋外広告の日」 違反広告物一斉除却作業を行います
毎年9月1日から9月10日までを「屋外広告物適正化旬間」として、全国で屋外広告物の適正化に向けた取り組みを実施しています。高知県ではまちの美観・景観の向上のため、電柱や信号機、道路標識、ガードレールなどに貼られたはり紙などの、条例に違反している屋外広告物の一斉除却作業を以下のとおり行います。皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
日時:9月10日(水) ※荒天の場合は9月12日(金)に延期
場所:高知県内各地(主要な道路沿線等)
問合せ:県庁都市計画課
(【電話】088-823-9863)