- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県仁淀川町
- 広報紙名 : 広報によど川 2025年8月号
■台風に備えて!
発生・接近・上陸ともに、7月から10月にかけて最も多くなります。台風は、春先は低緯度で発生し西に進んでフィリピン方面に向かいますが、夏になると発生する緯度が高くなり太平洋高気圧のまわりを回って日本に向かって北上する台風が多くなります。
◇台風の大きさと強さ
◇台風時の自分で行う災害対策
(1)家の外の備え(大雨が降る前、風が強くなる前に行う)
・窓や雨戸はしっかりと鍵をかけ、必要に応じて補強する。
・側溝や排水溝は掃除をして水はけを良くする。
・風で飛ばされそうな物は、固定したり家の中に収納する。
(2)家の中の備え
・非常用品の確認をする。(懐中電灯、ラジオ、乾電池、非常食品、衣類など)
・室内からの安全対策をする。
・水の確保をする。
(3)避難場所の確認
・学校や公民館など、避難場所として指定されている場所への避難経路を確認する。
・普段から家族で避難場所や連絡方法などを話し合う。
・避難するときは、持ち物を最小限にして両手が使えるようにする。
災害はいつくるか分かりません!!
いつ来ても対応できるよう普段から対策などをしておきましょう!
問い合わせ:高吾北消防本部(署)
【電話】26-2111