イベント お出かけ(3)

・時間は24時間表記
・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

◆ペルセウス座流星群鑑賞会
8月12日(火)17〜22時、ソラランド平尾台(小倉南区平尾台1丁目、【電話】093-452-2715)で。雨天中止。レジャーシートや虫よけ・防寒グッズ、足元用のライトなどが必要。

◆聴覚障害者情報センターのつどい
ゲームや体験を通して聴覚に障害のある人たちと交流します。8月17日(日)13時30分〜15時30分、西部障害者福祉会館(黒崎駅西側、コムシティ5階)で。手話通訳・要約筆記あり。

問い合わせ:聴覚障害者情報センター
【電話】093-645-1216【FAX】093-645-3335

◆北九州市少年少女合唱団サマーコンサート
8月17日(日)15〜17時、響ホール(八幡東区平野1丁目、電話093-663-6661)で。

◇サマーコンサートの参加者を募集
対象:7月26日(土)、8月2日(土)・9日(土)に八幡東生涯学習センター(八幡東区平野1丁目)などでの練習に参加できる未就学児〜小学生
申し込み:8月1日まで。
詳細は響ホール音楽事業課【電話】093-663-6661へ問い合わせを。

◆レクリエーション協会の催し
◇「親子で学習水遊び」バスツアー
遠賀川水源地ポンプ室(中間市)や遠賀川水辺館(直方市)などを巡ります。8月17日(日)8時、小倉駅新幹線口に集合。15時、同所で解散。
定員、定数:先着30人
料金、費用:1組2000円(3人以上は1人500円増し)
水着・昼食が必要。

◇おやこキャンプ体験
8月23日(土)〜24日(日)(1泊2日)、帆柱キャンプ場(八幡東区)で。
定員、定数:先着10組
料金、費用:1組8000円(3人以上は1人2000円増し)

◇共通の内容
対象:5歳〜小学生と保護者
申し込み:7月18日から(土・日曜日、祝日は除く)北九州市レクリエーション協会【電話】093-921-2801へ。

◆家族で竹細工教室
竹箸と竹トンボを作ります。8月24日(日)9〜12時、夜宮青少年センターで。
対象:小学3年生以上と保護者
定員、定数:10人
料金、費用:100円
タオルやエプロン、軍手などが必要。
申し込み:はがき(1組だけ)に基本事項と生年月日を書いて8月7日までに同施設(〒804-0042戸畑区夜宮1丁目2-1、【電話】093-871-3465)へ。市のホームページからの申し込みも可。

◆視覚障害者生活教室「納涼芸能祭」
楽器の演奏、落語、大道芸など。8月24日(日)13〜15時、西部障害者福祉会館(黒崎駅西側、コムシティ5階)で。
対象:視覚に障害のある人と家族・支援者
定員、定数:先着40人
申し込み:7月17日から点字図書館【電話】093-645-1210へ。

◆夏の室内講座「小さな化石にふれてみよう!」
顕微鏡で小さな化石を観察します。8月24日(日)13時30分〜15時30分、いのちのたび博物館で。
対象:小学生以上(小学生は保護者の参加が必要)
定員、定数:9組
申し込み:往復はがき(5人まで)に基本事項を書いて8月10日までに同施設(〒805-0071八幡東区東田2丁目4-1、【電話】093-681-1011)へ。市のホームページからの申し込みも可。