北九州市政だより 令和7年7月15日号

発行号の内容
-
文化
【特集】夏のおでかけ〜文化施設を満喫〜 北九州市には、多様な文化と歴史を体感できる施設が多くあります。これらの施設では、常設展示に加えて企画展やイベントも定期的に開催されており、訪れるたびに新しい発見があります。 暑い夏は屋内で文化や芸術に親しみながら避暑気分を味わってみませんか。 ◆市長からのメッセージ 今年も夏休みの時期となりました。子どもとどこに行こうか、帰省した家族をどこに案内しようかとお考えの方もいらっしゃると思います。北九州...
-
くらし
つながりを育む地域の力 ◆[地域×PTA]竹末校区(八幡西区) 竹末まちづくり協議会 善明英喜会長 竹末市民センター 福澤左智子館長 竹末校区では、夏祭りやクリスマス会など、季節ごとに幅広い年代の住民を対象としたイベントを実施しています。多くの人に気軽に地域活動に参加してもらいたいと、昨年度からはこうしたイベントや防犯パトロールなどに参加するとポイントがたまる制度もスタートしました。 そして今年度からは、このポイント制度...
-
健康
よい歯の学校・口腔(こうくう)衛生功労者表彰 北九州市における歯科保健衛生の向上に功績のあった学校や個人を表彰しました。 ◆よい歯の学校表彰 ◇市長賞 白野江小学校(門司区) ◇教育委員会賞 青葉小学校(若松区)、ひびきが丘小学校(八幡東区)、筒井小学校(八幡西区)、大谷中学校(戸畑区) ◆口腔衛生功労者表彰 ※詳しくは本紙をご覧ください。 日本学校歯科医会による「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」特別支援学校の部で、小倉聴覚特別...
-
くらし
市税などの口座振替がWebで申し込めます 市税などの口座振替による納付の申し込みをインターネットを利用して手続きできます。金融機関へ出向くことなく申し込みができ、納付に行く手間もなくなります。 7月1日からは楽天銀行の申し込みも可能になりました。 ◆対象となる税金、料金 市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税(土地・家屋)、固定資産税(償却資産)、軽自動車税(種別割)、保育料(保育所)、し尿処理手数料、市営住宅使用...
-
くらし
若松北海岸で電動自転車を貸し出しています 観光スポットが点在する若松北海岸エリアで、電動アシスト自転車のレンタルサービス(実証事業)を行っています。 貸し出しは12月25日(木)まで(グリーンパーク休園日と自転車点検日は除く)、グリーンパークサイクリングターミナル(若松区大字竹並)で。大人用10台、子ども用3台あり。 料金、費用:1日1200円(9月1日以降は1500円)、3時間800円(9月1日以降は1000円) 期間中、アンケートに協...
-
くらし
夏場の食中毒に気を付けましょう 気温や湿度が高くなる夏場は、食中毒が発生しやすくなります。「食中毒は飲食店で起こるもの」と思われがちですが、実際には家庭でも多く発生しています。「食中毒予防の3原則」を実践して、食中毒を予防しましょう。 ◆食中毒予防の3原則 (1)付けない 食中毒菌を食べ物に付けないように、調理や食事の前には手を洗いましょう。 (2)増やさない 食べ物に付着した菌が増殖しないよう、冷蔵庫で適切に保存しましょう。 ...
-
しごと
「働く」を応援します ◆WEB系プログラマ・DX人材育成プログラム「everiGo」 IT経験がなくても半年間でIT企業への就職を目指すプログラムです。9月16日〜来年3月11日の週4回(1日4〜5時間)、オンラインで。月2回程度(東京では期間中に3回程度)の対面授業(※)あり。 対象:失業者、非正規雇用労働者 定員、定数:50人(北九州市枠40人、関東枠10人) 選考あり。 料金、費用:6000円(インターンシップ参...
-
くらし
7月20日(日)は参議院議員通常選挙の投票日です 投票時間7〜20時 ◎藍島市民サブセンター(小倉北区)の投票は7月18日(金)7〜20時です。 ◎平尾公民館(小倉南区)の投票は7月20日(日)7〜19時です。 ◆期日前投票をご利用ください 場所:住所地の区役所 投票できる人:それぞれの区の有権者 日程:7月4日(金)〜19日(土) 時間:8時30分〜20時 場所:住所地の出張所等 ※大里出張所は、門司体育館に変更 投票できる人:それぞれの区の有権者 日程:7月4日...
-
くらし
お得に買い物!「直売所・朝市電子クーポン」を配布します 北九州市の農林水産物のブランド力向上や地産地消を図るとともに、価格高騰の影響を受けている農林水産事業者への支援を行うため、市内の直売所などで利用できる電子クーポンを配布します。 ◆内容 2000円以上の買い物で利用できる500円クーポンを、2回に分けて電子配布 ※1つの携帯電話につき通算1枚だけ ◆申込方法 北九州市公式LINEを友だち追加し、申し込みとアンケート回答を行った後、電子で発行を受ける...
-
くらし
西日本総合展示場新館の新名称を決める投票を実施します 西日本総合展示場公式Xでのアンケートや各区役所に設置する投票箱などから投票できます。下記の候補の中から、新名称にふさわしいと思うものに投票してください。投票期間など詳細は問い合わせを。同施設公式Xか市のホームページでもご覧になれます。 ◆新名称候補 ・北九州メッセ ・グローバルメッセ北九州 ・ベイメッセ北九州 ・コンベンションゲート北九州 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:都市ブランド創...
-
講座
北九州ムービーアカデミー開校 参加者募集 映像制作や演技、映画産業に関心のある子ども・若者を対象にした3つの育成プログラムを実施します。 ◆キッズ・クリエイターズ・キャンプ 北九州市で活躍するプロの映画監督や映像作家からショートムービーの企画・脚本・撮影・編集を学ぶ体験プログラム。8月3日(日)・24日(日)(全2回)、COMPASS小倉(小倉駅北側、AIMビル6階)で。 対象:小・中学生 時間など詳細は問い合わせを。 ◆アクターズ・アク...
-
健康
すこやかハート北九州 ◆「スケッター」を募集しています スケッターとは、北九州市と(株)プラスロボとの連携協定に基づき活用する、福祉分野に特化した人材マッチングサービスです。北九州市は高齢化率が政令市で一番高く、地域全体で介護を支えていくため、これまで介護業界に関わっていなかった人にも介護の現場に触れてもらう機会を創出しています。 今年2月から事業を開始し、現在、市内で366件(5月末現在)のマッチングが成立しています...
-
くらし
市政フラッシュ このコーナーでは、北九州市の最新の取り組みや話題の出来事などをご紹介します。 ◆産学官民で人材確保に取り組んでいきます 北九州市は、若者の定着や企業の人材確保を強力に推し進めるプロジェクト「地域力で人材確保アクション」を始動しました。 その一環で、北九州商工会議所会頭や、人材不足に果敢に取り組む中小企業経営者、大学教授、学生など、多様な参加者が一堂に会し、若手人材の採用や定着、多様な人材の活躍など...
-
くらし
北九州市公式YouTubeチャンネル 北九州市プレス ◆北九州市公式YouTubeチャンネルで KITAKYUSHU-SHI PRESS配信中! 市の新ビジョンに掲げる重要な事業や市政トピックスなど、北九州市の旬なネタ(情報)を随時配信しています。 市役所のしごとの裏側も! 動画の視聴はコチラ ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:市長公室広報戦略課 【電話】093-582-2487
-
くらし
北九州市のSNS 皆さんに分かりやすく情報をお届けするため、くらしや観光イベントなど、分野ごとのアカウントで発信しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:市長公室広報戦略課 【電話】093-582-2487
-
くらし
市公式LINE 受信設定により防災情報や地域情報(市民センターだより等)などを受け取ることができます。 友だち追加はコチラ ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:市長公室広報戦略課 【電話】093-582-2487
-
文化
福北連携コーナー ふく・きた・る 福岡市と情報交換をしています。 ◆特別展「カガクノミカタ展」 NHK(Eテレ)の番組「カガクノミカタ」を基にした特別展。「じっくり見てみる」「さわってみる」「比べてみる」など8つのコーナーでさまざまな体験ができるほか、関連イベントも開催。7月19日(土)〜8月26日(火)の9時30分〜18時(7月22日(火)〜8月26日は19時まで。入場は閉館の30分前まで)、福岡市科学館(福岡市中央区六本松4丁...
-
くらし
関門連携コーナー 海峡の友 下関市と北九州市では、市政だよりでお互いの情報を交換し掲載しています。 ◆夏の思い出づくりに「海峡ビューしものせき」に泊まろう! 下関市営国民宿舎海峡ビューしものせき(下関市みもすそ川町)にお得に宿泊できます。7月21日(祝)〜8月31日(日)(土曜日と8月9〜16日は除く)。 料金、費用:1泊(2食付き)一般1万2650円、小学生7150円、未就学児4180円(2歳以下は無料) 期間中はスタンプ...
-
くらし
相談(1) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆外国人のための生活全般に関する相談 対面のほか、電話、メール、オンライン(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)により最大23言語で対応します。いずれも7月の毎週月〜金曜日(祝日は除く)。 ◇ワンストップインフォメーションセンター黒崎(黒崎駅西側、コムシティ3階、【電話】080-6445-2606) 9時30分〜16時 ◇...
-
くらし
相談(2) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆終活無料相談 ◇終活に関する一般相談 相談員が応じます。8月6日(水)・13日(水)・20日(水) ◇相続・遺言に関する専門相談=司法書士が応じます。 8月27日(水)。 ◇共通の内容 13〜16時、ウェルとばた7階(戸畑駅前)で。 定員、定数:先着各日3人 申し込み:7月22日9時から北九州市社会福祉協議会【電話】093...
- 1/2
- 1
- 2