健康 フレイル予防で元気に過ごそう
- 1/7
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市早良区
- 広報紙名 : 福岡市政だより 早良区版 令和7年8月1日号
フレイルとは、加齢や病気で心身の活力が低下し要介護になりやすい状態のことです。早めに適切な対策を行うことで健康な状態に戻すことができます。
●健康の源はお口から
高齢になると噛んだり、飲み込んだりする機能が衰え、食欲が低下し、栄養が不足します。低栄養が続くと筋肉が減少し、フレイルになりやすいです。
毎日の歯磨きや、定期的な歯科検診のほか、普段の生活にお口の体操を取り入れ、お口周りの筋肉を鍛えましょう。
▽パタカラ体操
舌や唇の筋肉を鍛える「パタカラ体操」がお勧めです。「パ」「タ」「カ」「ラ」と1音ずつ、または「パパパ」「タタタ」と連続して声を出してみましょう。食事の前に行うと飲み込む力が向上します。
●簡単トレーニングでフレイル予防
体力や筋力を保つことはフレイル予防に重要です。日頃から意識して体を動かしましょう。
▽足腰の筋力アップ
足を肩幅に開きゆっくり腰を下ろし、ゆっくり立ち上がります。(3~10回・1日3セット)
◆元気シニアの運動教室~フレイルを予防しよう~
フレイルを予防するための運動や栄養、歯の手入れ方法などを学びます。
日時:9月2日(火)、9日(火)、16日(火)、30日(火) 午後1時~3時(全4回連続講座)
場所:入部公民館
対象:医師から運動制限を受けておらず、介護保険サービスを利用していない65歳以上
定員:抽選20人
料金:無料
申し込み:8月1日(金)から15日(金)までに電話かファクスで住所、氏名、電話番号を同課へ。
問い合わせ:区地域保健福祉課
【電話】092-833-4363【FAX】092-833-4349