福岡市早良区(福岡県)

新着広報記事
-
くらし
令和7年度の早良区の主な取り組みを紹介します ■子育てしやすく、誰もが健やかに暮らせるまち ○誰もが活躍できる場づくりと地域コミュニティの活性化 地域の活動や魅力を発信するため、チラシデータの作成やデジタル人材育成講座の実施など、自治会・町内会の実情に応じた支援を行います。 地域や企業などと一緒に花による共創のまちづくりを推進します。 ○子どもが健やかに成長できる環境づくり 児童虐待の早期発見・支援のための研修や、子どもがさまざまな暴力から自...
-
くらし
大雨による災害に備えましょう 昨今の災害は、大規模・激甚化しています。災害が起きたときに慌てずに済むよう、日頃から準備しておくことが大切です。 ●生活必需品の備蓄を ・最低でも3日分の飲料水や食料を備蓄しておく ・非常用持ち出し品を準備しておく ・断水に備えて浴槽などに水を貯める ●災害リスクを事前に確認しておく 住んでいる地域にどんな災害の危険性があるのかを、市ホームページ(「福岡市総合ハザードマップ」で検索)で事前に確認し...
-
子育て
子育て講演会 「生き抜く力を育む子育て~睡眠との関連から~」をテーマに、西南学院大学人間科学部心理学科の浦田英範教授(公認心理師・臨床心理士)が、睡眠とメンタルヘルスとの関連性や、生き抜く力を育てるために心掛けたいことについて、カウンセラーの視点から話します。 日時:7月11日(金)午前10時30分~正午(Zoomによるオンライン開催) 定員:先着200人料金:無料 申し込み:6月16日(月)から7月2日(水)...
-
健康
健康講座 「ミドルエイジ(50歳代前後)のための腸活~元気の秘訣タンサ(短鎖)脂肪酸パワーで身体の中から変わる~」をテーマに中村学園大学の田辺賢一准教授が講演します。 日時:7月16日(水)午後1時30分~3時15分 場所:(1)早良市民センター(2)Zoomによるオンライン視聴(3)録画配信(後日) 対象:市内在住または市内勤務の人 定員:(1)先着50人(2)先着100人 料金:無料 申し込み:(1)(...
-
くらし
6月30日(月)は市県民税(普通徴収)第1期の納期限です 納付書の「eL-QR」を読み取るか「eL番号」を入力し、スマホ決済アプリやクレジットカード等で早めの納付を。金融機関やコンビニでの納付、口座振替も便利です。 問い合わせ:区納税課 【電話】092-833-4317【FAX】092-841-2185
広報紙バックナンバー
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年6月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年6月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年5月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年5月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年4月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年4月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年3月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年3月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年2月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年2月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年1月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年12月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年12月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年11月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年11月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年10月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年10月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年9月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年9月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年8月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年8月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年7月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年7月1日号
自治体データ
- HP
- 福岡県福岡市ホームページ
- 住所
- 福岡市中央区天神1-8-1
- 電話
- 092-711-4111
- 首長
- 高島 宗一郎