福岡市早良区(福岡県)

新着広報記事
-
子育て
乳幼児の親子で子どもプラザに行ってみよう 子どもプラザは、乳幼児の親子がいつでも無料で利用できる常設の遊び場です。区内には西新と次郎丸の2カ所にあり、それぞれの特長を生かした子育て支援を行っています。 西新にある「西南子どもプラザ」を紹介します。同プラザの子育て支援コンシェルジュ・藤丸章子さんに話を聞きました。 ■いつでも安心して利用を 平日は0~2歳の乳幼児の親子が多く訪れ、特に午前中はにぎやかです。土曜日は3~5歳の幼児の親子も多く、...
-
講座
公民館で「ユマニチュード(マルアール)」講座 認知症の人とのコミュニケーションをスムーズにするケア技法「ユマニチュード」を学びます。ユマニチュードとは「あなたのことを大切に思っている」ということを相手が理解できる形で伝えるための技術です。 開催日・公民館・開催時間: 9/2(火) 西新 10:00~11:30 9/10(水) 百道 10:00~11:00 9/19(金) 田隈 10:00~11:00 10/18(土) 原西 10:00~11:...
-
講座
傾聴ボランティア養成講座 相手の話を注意深く、共感しながら聴く「傾聴ボランティア」を養成する講座です。 日時:10月10日(金)、17日(金)午後1時~4時(全2回) ※両日の受講が必須 場所:早良市民センター 対象:講座修了後、傾聴ボランティアとして活動でき、これまで同講座を受講したことがない人 定員:先着20人 料金:無料 申し込み:9月1日(月)~12日(金)に、電話かファクス、メール(sawaraku@fukuok...
-
くらし
「一人一花運動」 区役所に展示する作品とパートナー花壇を募集 (1)早良区役所 一人一花コーナー作品展示 区役所で「花」に関する作品を展示する人や団体を募集します。※押し花や造花など手入れ不要な作品に限ります。 展示時期:10月~来年3月(各月1組) ※応募多数のときは抽選 対象:区内に住むか通勤・通学する人、区内を中心に活動する団体 申し込み:区役所や公民館で配布する申込書を9月5日(金)必着で、郵送(〒814-8501住所不要)、メール(kikaku.S...
-
くらし
9月1日(月)は、市県民税(普通徴収)第2期の納期限です 納付書の「eL-QR」を読み取るか「eL番号」を入力し、スマホ決済アプリやクレジットカード等で早めの納付を。金融機関やコンビニでの納付、口座振替も便利です。 問い合わせ:区納税課 【電話】092-833-4317【FAX】092-841-2185
広報紙バックナンバー
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年8月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年8月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年7月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年7月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年6月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年6月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年5月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年5月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年4月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年4月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年3月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年3月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年2月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年2月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和7年1月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年12月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年12月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年11月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年11月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年10月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年10月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年9月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年9月1日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年8月15日号
-
福岡市政だより 早良区版 令和6年8月1日号
自治体データ
- HP
- 福岡県福岡市ホームページ
- 住所
- 福岡市中央区天神1-8-1
- 電話
- 092-711-4111
- 首長
- 高島 宗一郎