くらし 暮らしの情報‐お知らせ

■保育所・認定こども園および幼稚園合同就職説明会
入場無料・入退場自由・私服参加OK・オンライン参加OK
市内の各園と直接お話ができます。将来、保育の仕事を目指している人や資格をお持ちの人、興味がある人はぜひお気軽にご参加ください。
対象:保育の仕事に興味がある人
日時:8月3日(日)午後0時30分~午後4時
場所:イオンモール直方2階イオンホール
定員:オンラインは先着6枠
申込み:オンラインのみ予約が必要

問合せ:こども育成課 幼児教育推進係
【電話】25-2148

■奨学金の返還を支援します
若者の経済的負担軽減と定住促進を目的に奨学金の返還を支援します。
対象:令和4年4月1日以降に卒業・修了した人で、申請日時点で30歳以下の人
※他にも条件があります。詳しくは市ホームページをご覧ください。
補助金額:年間で最大15万円(最長3年間)
申請期間:7月1日(火)~9月30日(火)

問合せ:企画経営課 企画経営係
【電話】25-2230

■水道メーターの早朝検針をおこないます市水道事業では水道メーターの検針を毎月行っていますが、検針員の猛暑による体調管理を考慮し、7月から10月までの検針業務において昼間の暑い時間帯を避け、早朝(午前7時)から検針を実施します。皆様のご理解、ご協力をお願いたします。
対象:上下水道をご利用の世帯・事業所
日時:7月〜10月
場所:市内一円

問合せ:水道管理 課料金係
【電話】25-2171

■川や池での水遊びは危険
ため池での水遊び・魚釣り等を目的とした立ち入りを禁止しています。水遊びや魚釣りは大変危険です。水難事故を防ぐため、保護者や地域の皆さんで、注意・声かけをお願いします。

問合せ:土木課 農業土木係
【電話】25-2166

■高次脳機能障がい家族支援相談会、家族交流会
高次脳機能障がいの当事者や家族、高次脳機能障がい支援に携わる人を対象に家族支援相談会を実施します。また、高次脳機能障がいを持つ人のご家族同士が、話し合いや交流を通して、心の負担を軽減することを目的に新たに家族交流会を開催します。
◇家族支援相談会
日時:7月15日(火)午後1時~2時
対象:高次脳機能障がいの当事者、家族、支援に携わる人

◇家族交流会
日時:7月15日(火)午後2時~3時
対象:高次脳機能障がいの家族、支援に携わる人(先着10人程度)
場所:飯塚総合庁舎(嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所)別館1階会議室(飯塚市新立岩8-1)
相談・参加費用:無料
※相談会・交流会は予約制となっておりますので、必ず事前に電話してください。

申込・問合せ:産業医科大学病院 担当:高次脳機能障がい支援コーディネーター(蟻川)
【電話】093-603-1611(代表)

■高齢者のためのミニしごと合同説明会(筑豊地区)
高齢者の再就職を後押しする説明会です。ぜひご参加ください。なお、この合同説明会に参加する人は福岡県生涯現役チャレンジセンターへの登録が必要です。登録は当日会場にてできます。
※参加無料・要予約・履歴書不要
対象:おおむね60歳以上の人
日時:7月18日(金)
・1回目 午前11時20分~午後1時(受付開始時間/午前11時)
・2回目午後1時50分~3時30分(受付開始時間/午後1時30分)
場所:イイヅカコスモスコモン1階 展示ホール(飯塚市飯塚14-66)
定員:各回40人(事前申込要)
期限・期間:7月1日(火)~前日まで(定員に達し次第しめ切り)

申合・問合せ:福岡県生涯現役チャレンジセンター飯塚オフィス
【電話】0948-21-6032