直方市(福岡県)

新着広報記事
-
くらし
〔特集〕未来のために、私たちができること(1) みんなで推進!ゼロカーボンシティ 私たちの生活は便利になる一方、 二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出量は増加しています。 市の未来が、今より良いものになるように地球温暖化対策にむけて私たち一人ひとりができることから始めてみませんか? ◆ゼロカーボンシティ宣言 市では、2022年2月に「ゼロカーボンシティ宣言」を行いました。カーボンニュートラルの取り組みを進めています。 本号特集イラストは、...
-
くらし
〔特集〕未来のために、私たちができること(2) ■地域のカーボンニュートラルの取り組みを紹介! ●環境学習 ○エネルギー学習 地域共創型エネルギー事業に関して連携協定を結んだ株式会社のおがたエナジーの協力のもと、2024年度に太陽光発電設備を設置した植木小学校の4年生を対象に地球温暖化や再生可能エネルギーについて授業しました。 ○打ち水大作戦 昔ながらの「打ち水」を行うことによって気温を下げる実験型学習を保育所、幼稚園および認定こども園で実施し...
-
くらし
キケン!リチウム蓄電池、捨てないで! ■市指定ごみ袋に入れず、最寄りの回収場所へ! 身の回りのあらゆる製品に内蔵されているリチウム蓄電池ですが、正しい方法で処分しないと、発火する危険性があり、大変危険です。安全のために、正しく処理しましょう‼ ○資源回収場所 ・資源拠点回収場所 ところ:知古21-1 午前9時から午後4時 ※水・土は休み ・市庁舎1階8番窓口へ持ち込み 市庁舎では、無料で回収しています。 リサイクルボックスがある窓口が...
-
文化
石炭記念館の古い写真を探しています 令和8年3月31日まで募集 石炭記念館本館改修工事の資料として、内部の古い写真を探しています。昭和46年(1971年)以前、直方救護練習所や筑豊石炭鉱業会(組合)時代の写真をお持ちの人がいましたら、情報提供をお願いいたします。 問合せ:文化・スポーツ推進課社会教育係 【電話】25-2326
-
文化
戦後80年 平和祈念事業 戦後80年を迎えるにあたり、平和を祈念して映画の上映会を開催します。 上映する映画『祈り‐幻に長崎を想う刻‐』は、実際の被爆体験や証言をもとに、戦争の記憶とその後に続く人生を見つめ直すドキュメンタリーとドラマが融合した作品です。 とき:8月30日(土) 午後1時30分開場 午後2時開演 ところ:ユメニティのおがた大ホール 入場料:無料《要入場整理券》 座席:全席自由 問合せ: ユメニティのおがた【...
広報紙バックナンバー
-
市報のおがた 令和7年8月1日号
-
市報のおがた 令和7年7月1日号
-
市報のおがた 令和7年6月1日号
-
市報のおがた 令和7年5月1日号
-
市報のおがた 令和7年4月1日号
-
市報のおがた 令和7年3月1日号
-
市報のおがた 令和7年2月1日号
-
市報のおがた 令和7年1月1日号
-
市報のおがた 令和6年12月1日号
-
市報のおがた 令和6年11月1日号
-
市報のおがた 令和6年10月1日号
-
市報のおがた 令和6年9月1日号
-
市報のおがた 令和6年8月1日号
自治体データ
- HP
- 福岡県直方市ホームページ
- 住所
- 直方市殿町7-1
- 電話
- 0949-25-2000
- 首長
- 大塚 進弘