市報のおがた 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
イベント
のおがた 夏まつり2025 ■総数6000発の花火が直方の夜空を彩る 開催日:7月27日(日) 花火:午後8時~午後9時 場所:直方リバーサイドパーク(直方市庁舎下遠賀川河川敷) 予備日:7月30日(水)8月6日(水) ●主催者からのお願い ・会場周辺は交通規制等で混雑が想定されます。公共交通機関をご利用ください。 ・一部駐車場が有料(2,000円)となります。詳細はホームページをご覧ください。 ・大雨等の荒天の場合は、花火...
-
イベント
竜王峡キャンプ村 開村
-
くらし
お花が好きなあなた必見!~のおがた花便り~
-
くらし
Instagram 市報のおがた フォトグラファー募集企画 あなたの写真が市報を彩る
-
くらし
くらしを支える 保険と年金のお知らせ ■介護保険料・後期高齢者医療保険料の納付書、通知書を郵送します ◇納付は便利な口座振替で 納付書を使って納付している人は、ぜひ口座振替をご利用ください。 ◇後期高齢者医療保険料の計算(令和7年度) 保険料は、世帯の状況と令和6年中の所得金額を基に計算を行い、決定しています。 ※「世帯の状況」は、4月1日時点の世帯(年度中に75歳になる人、県外から転入した人などはその時点)の状況を基準にしています。...
-
くらし
7月は同和問題啓発強調月間 ■差別のない明るい社会を築くために 県では、毎年7月を「同和問題啓発強調月間」と定めています。 部落問題(同和問題)は、日本社会の歴史的過程で形づくられた身分差別により、国民の一部の人々が、長い間、生活のさまざまな場面で差別を受けてきた問題で、今もなお続いており、今この瞬間も差別に苦しんでいる人がいます。 日本国憲法では「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地によ...
-
参議院選挙から当日投票所が変わります ■変更した投票所一覧 ※表にない投票所については変更はありません。 ※詳細は本紙でご確認ください。 ●買い物ついでに投票できる! イオンモール直方 期日前投票所 有権者の皆さんがより投票しやすくなるよう、期間限定でイオンモール直方で期日前投票所を開設します。詳細は投票所入場整理券(はがき)、市ホームページをご覧ください。 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】25-2334
-
くらし
まちの話題 ■飛び出し防止シートを市に寄贈 福岡県土木組合連合会直方支部谷口正晴(たにぐちまさはる)支部長は5月12日、市内の小学校の通学路上に設置する飛び出し防止シートを市に寄贈しました。可愛らしい虎のキャラクター「あんぜんまもるくん」が左右確認を呼びかけるデザインになっています。 大塚市長は「子どもたちが自ら立ち止まり左右確認をするという習慣づけにも役に立ち、とてもわかりやすいデザインだと思います」と話し...
-
子育て
BASKETBALL BOOST CAMP開催!! ライジングゼファーフクオカの選手から直接指導が受けられる、バスケットボール教室を開催します。本教室は、すでに部活動等でバスケットボールを経験していて、もっとバスケットボールが上手くなりたいという人のための教室となります。プロバスケットボール選手の指導を受けられるまたとない機会です。是非ご応募ください。 場所:MIRAIBA(福岡市香椎照葉6丁目6-10) ※参加者は、ライジングゼファーフクオカのバ...
-
くらし
〔⾝近に感じて!SDGs〕のおがたSDGs推進パートナーをご紹介!! SDGs(持続可能な開発目標)は、2030年に向けてより良い社会を作っていくために、国連で採択された世界共通の目標です。目標は、17のゴールとして、わかりやすくアイコンで表されています。 このコーナーでは、SDGsに取り組み、新たに市の『チーム』に加わった『パートナー』と『目指すゴール』をご紹介します。 ■株式会社 タカラ薬局 業種:医療 代表者:岡村由紀子 これからもずっと、薬学的知見に基づき、...
-
くらし
暮らしの情報-職員募集 ■福岡県職員採用試験 県では、社会人としての豊富な経験・実績を活かし、即戦力として県の施策推進のために活躍していただける意欲あふれる人材を求めています。 ・第1次試験 SPI3※期間内であればご自身の都合に合わせて受験可能です。 ・第2次試験 専門性確認シートによるプレゼンテーション面接 ※申込はインターネット(電子申請)に限ります。 ※申込方法・場所など、詳しくは県ホームページをご覧ください。 ...
-
くらし
暮らしの情報‐募集 ■直方市ハートフル奨学金 経済的理由により、就学が困難な高校生・高等専門学校生を応援するため、「将来かなえたい夢がある、そのために今だからこそ頑張りたいことがある」という学生の皆さんを支援します。奨学金は本人に支給され、返還の必要はありません。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ※書類と面談による審査あり 支給金額:月額2万円(返還不要) 支給期間:来年4月から1年間 対象:市内に住んでいる...
-
講座
暮らしの情報‐講座 ■第2回認知症カフェ図書館 薬剤師さんが自宅に訪問在宅介護と買い物支援について 在宅訪問薬剤師による服薬指導のほか、薬と一緒に注文した商品を届けてくれる買い物支援サービスについて説明します。 日時:7月12日(土)午後2時〜4時 場所:ユメニティのおがた会議室3 料金:無料 定員:先着20人 期限・期間:6月17日(火)~7月8日(火) 申込・問合せ:直方市立図書館 【電話】25-2240 ※のお...
-
イベント
暮らしの情報‐イベント ■夏休みイベント!親子で苔テラリウム作り ガラスの器の中に石や苔、植物を配置してオリジナルのミニチュアガーデンを作りませんか? 対象:市内に住んでいるか、通学している小・中学生とその保護者 日時:7月29日(火)午前9時30分〜正午 場所:直方市中央公民館 料金:児童1人につき500円 定員:20組 期限・期間:7月1日(火)~16日(水) 問合せ:市青少年育成市民会議事務局(中央公民館内) 【電...
-
くらし
暮らしの情報‐お知らせ ■保育所・認定こども園および幼稚園合同就職説明会 入場無料・入退場自由・私服参加OK・オンライン参加OK 市内の各園と直接お話ができます。将来、保育の仕事を目指している人や資格をお持ちの人、興味がある人はぜひお気軽にご参加ください。 対象:保育の仕事に興味がある人 日時:8月3日(日)午後0時30分~午後4時 場所:イオンモール直方2階イオンホール 定員:オンラインは先着6枠 申込み:オンラインの...
-
くらし
ご存知ですか? 野外焼却(野焼き)の禁止 野外焼却(野焼き)は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により禁止されています。廃棄物の不法投棄や違法な野外焼却(未遂行為も含む)は5年以下の懲役または1000万円以下の罰金(法人は3億円以下の罰金)が科せられます。廃棄物は適正に処理しましょう。 ●野外焼却(野焼き)とは 法律に定められた方法に従わずに廃棄物を焼却することです。 野外焼却(野焼き)禁止には、以下の例外となる場合もありますが、近隣...
-
くらし
直方警察署だより ■直方警察署管内での犯罪発生状況(5月中) 刑法犯総数 74件(+24) 自転車盗 13件 (+5) 住居対象侵入窃盗 1件(-1) ( )内は前年比 問合せ:直方警察署 【電話】22-0110
-
健康
7月28日は日本肝炎デー 肝炎は気づかぬうちに進行します 肝がんの原因の多くはB型・C型の肝炎ウイルスによるものです ウイルス性肝炎は治療ができます。 肝がん予防のためにも早期発見・早期治療が大切です。 ■肝炎とは? ・肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれるほど自覚症状が出にくい臓器です。 ・肝炎とは肝臓の細胞が広い範囲にわたって壊れた状態になる病気です。 ・肝炎の主な原因は肝炎ウイルスです。 ・肝炎ウイルスの感染によりウイルス性肝炎→肝硬変→肝がんに病態が進行...
-
くらし
戸籍にフリガナが登録されます 令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され、新たに氏名のフリガナが戸籍に記載されます。本籍地から戸籍に記載する予定の振り仮名が郵送で通知されますので必ず確認ください。直方市が本籍地の人には7月下旬から8月上旬を目安に順次お知らせ予定です。 法務省ホームページ 市ホームページ ※二次元コードは本紙をご覧ください ■通知はがきが届いたら フリガナが正しい場合、届出不要です。誤っている場合、届出が必要です...
-
文化
7月ナビー直方市石炭記念館 ■海を渡った筑豊の炭鉱夫「こんな鉱夫がいたことを伝えたい」 貝島炭礦からドイツに派遣され、若くして海を渡った鉱夫・執行龍美(しぎょうたつみ)さん本人から聞く。 日時:7月6日(日)午後1時30分~2時30分 場所:直方市石炭記念館新館2階 定員:当日先着30人 ※入館料のみ 駐車場:数台分(近くの駐車場をご利用ください) ■開館記念日 1971(昭和46)年7月20日に筑豊炭田の歴史を後世に伝える...
- 1/2
- 1
- 2