イベント 「知らない」に気づく「知ってる」を見直すスマイルフェスタ八女2025

日にち:12月6日(土)
場所:おりなす八女

国際連合が「世界人権宣言」として「すべての人間が生まれながらにして自由であり、尊厳と権利について平等である」と定めたのが1948年12月10日です。市では、12月4日~10日の人権週間に合わせて、さまざまな取り組みを行います。
また、地球温暖化に伴う気候変動により、貧困層を含むすべての人の人権が侵害されています。そのため、国連人権理事会は、人権と環境は密接な関係にあり「気候変動を含む環境問題は人権問題である」という決議を採択しました。
さらに、今年は戦後80年という大きな節目の年です。一人一人が大切にされる平和な社会をつくっていきましょう。皆さまのご来場お待ちしています。

◆さまざまなイベント[交流棟・研修棟](12:00~16:00)
☆体験コーナー
・鍋敷き釣り体験(1人ひとつ、先着100名)
・みんなでデコ活大作戦!
・ごみ収集体験
・給食体験

☆水のワークショップ
・豊かな自然と水資源を未来に引き継ぐために水の大切さを伝える環境学習プログラムを開催

☆啓発パネル展
・人権・環境コーナー
・戦後80周年平和記念事業ブース
・特別パネル展「~色、咲かせるプロジェクト~『まごころ繋がるアート展』」
※啓発パネル展は、12月6日~12日までおりなす八女に展示します。

☆バザーコーナー
・福祉団体によるパンやお菓子
・動物愛護団体によるチャリティーグッズ
・高校生が作った生産物等

◆ステージイベント[ハーモニーホール](13:00~15:40)
・開会行事
・人権作文発表
・さき学園、星野中学校
・SDGsに関する取組発表、人権フィールドワーク参加発表 八女農業高等学校
・五箇公一さん講演会
演題:生物多様性とは何か?なぜいま、重要なのか?~環境変動がもたらす生態リスク~

※緑化苗木無料配布(先着300人・ステージイベント終了後配布予定)
・手話通訳要約筆記あり
・一時保育(要予約)11/27まで

主催:スマイルフェスタ八女実行委員会

問い合わせ:
人権・同和政策・男女共同参画推進課
【電話】23-1490
人権・同和教育啓発センター
【電話】24-8977
環境課
【電話】23-1462