くらし 情報BOX(3)

■大牟田市立夜間中学生徒募集
令和8年度から大川市在住の方も対象となります。なお、入学には条件があり面談もあります。まずは入学希望者説明会にご参加ください。
※申込が必要です。
入学対象:(すべてにあてはまる人)
(1)学齢期(満15歳に達した日以降の最初の3月31日まで)を過ぎた人
(2)中学校を卒業していない人または、卒業していても病気や不登校等の理由により、十分に学ぶことができなかった人(国籍は問わない)
(3)大牟田市在住の人及び下記市町(学齢経過者に限る)に在住の人
福岡県…柳川市、八女市、筑後市、大川市、みやま市、大木町、広川町
熊本県…荒尾市、南関町、長洲町
入学希望者説明会:11月29日(土)、18時30分〜
場所:大牟田市立宅峰中学校ほしぞら分校(大牟田市大正町)
説明会申込方法:電話
申込期間:11月4日(火)〜17日(月)
※期間中に市学校教育課にて面談をさせていただきます。

申込・問合せ:学校教育課学務係
【電話】85・5614

■地雷撤去のため書損じハガキを収集
カンボジアの地雷被害をなくす為、書損じハガキ等を集めて換金し、地雷撤去団体へ寄付しています。ハガキ2〜3枚で1平方メートルの地雷撤去費用になります。
対象:書損じ・未使用ハガキ、未使用切手、未使用テレカ、QUOカード等
期間:令和8年3月31日必着
送付先:(一財)カンボジア地雷撤去キャンペーン
〒814-0002福岡市早良区西新1-7-10-702

問合せ:カンボジア地雷撤去キャンペーン
【電話】092・833・7575

■正月用の寄植えと初心者のためのハンギングバスケット作り
日時:12月6日(土)、13時30分〜16時
定員:合計15人(先着順)
参加費:
(1)正月用の寄植え:2000円
(2)ハンギングバスケット作り:3500円
※講義は(1)、(2)全員行います。実技は(1)か(2)のいずれか、もしくは両方を申し込み下さい。
申込締切:11月28日(金)
申込方法:電話またはFAX

申込・場所・問合せ:福岡県緑化センター(久留米市田主丸町)
【電話】0943・72・1193【FAX】0943・72・1558(月曜日休館)

■夜間エイズ等相談検査
12月1日(月)の「世界エイズデー」に合わせて相談検査を行います。HIVだけでなく、全国で感染者が増えている梅毒も受けることができます。検査は匿名で受けることができ、結果は約1時間後に説明します。
※予約不要です。秘密厳守。
日時:12月3日(水)、17時〜19時
場所:南筑後保健福祉環境事務所柳川本庁舎(柳川市三橋)
検査方法:採血
定員:20人(先着順)
費用:無料

問合せ:南筑後保健福祉環境事務所保健衛生課感染症係
【電話】72・2812

■司法書士・税理士による相続合同相談会司法書士と税理士が相続に関する法律・税務の相談に無料で応じます。秘密は厳守されますので、安心してご相談ください。相談時間30分。予約が必要です。
日時:11月29日(土)、13時30分〜16時30分
場所:久留米商工会館5階(久留米市城南町)
定員:12組(先着順)
予約:11月10日(月)〜21(金)

予約・問合せ:福岡県司法書士会筑後支部事務局
【電話】0942・32・6840(平日10時〜16時)

■行政書士による無料法務相談相続・遺言、その他生活の困りごとについて相談に応じます。
日時:11月19日(水)、13時〜16時
場所:文化センター小会議室3
相談員:行政書士 松原会

問合せ:成清行政書士事務所
【電話】62・3283

■人がハートで支え合う愛のともしび 寄付採納・敬称略
▽社会福祉協議会へ
※個人の寄付については本紙をご覧ください。

■お詫びと訂正
市報10月号の16ページに掲載しておりました、行政相談月間の記事で大川市の行政相談委員さんの電話番号に関しまして誤りがありました。お詫びして氏名のみに訂正します。
(誤)
井口弘子相談委員【電話】87・4780
井口勝幸相談委員【電話】87・6336
(正)
井口弘子相談委員
井口勝幸相談委員

●大川市ホームページ【HP】https://www.city.okawa.lg.jp/