健康 ヘルス and ケア(2)

◆実りの秋をひと椀に きのこたっぷりスープ
きのこは一年中食べられますが、天然ものの旬は秋から初冬に多く、香りや栄養価が高まります。低エネルギーで料理に合わせやすく、骨の健康に役立つビタミンD、免疫力を高めるビタミンB群、生活習慣病予防に効果的なミネラルや食物繊維も豊富です。

◇材料6杯分
食材:
乾燥きくら 12g
しいた 6枚
しめじ・えの 各1パック
白ね 1本
調味料:
鶏がらスープ 大さじ1と1/2
しょうゆ 大さじ1
オイスターソース 小さじ1/2
塩・こしょう 各少々
水 900cc

◇作り方
(1)きくらげは分量外の水で戻しておき、せん切りにする。
(2)しいたけは石づきをとって薄切りにする。
(3)しめじは石づきをとってからほぐす。
(4)えのきは石づきをとってから長さを2~3等分に切りほぐす。
(5)白ねぎは斜め薄切りにする。
(6)鍋に水と調味料を加え(1)~(5)のきのことねぎを煮る。
(7)塩とこしょうで味を調えて盛りつける。

◇ワンポイント
・きのこを天日干しをしてから使用するとさらにビタミンDやうまみがアップします。
・豆腐や溶き卵を加えることでタンパク質も補え、朝ごはんの1品におすすめです。

行橋市食生活改善推進会の学習会レシピを参考にしています。食進会についてはHPをご覧ください。

問合せ:健康づくり推進係
【電話】内線1216
【ID】0021563

◆畑でリフレッシュ健康的な暮らしを 農作業de“元気寿命”を伸ばそう(無料)
野菜作り体験をとおして、健康づくり・介護予防に取り組めるプログラム。農作業経験のない方、働いている方、大歓迎です。
対象:市内在住のおおむね60歳以上の方で、月1回の健康セミナーと農作業に参加できる方
場所:行橋市地域ケア複合センター※野菜作りは地域ケア複合センター近くの畑で実施
定員:10人(先着)
料金:無料
申込:下記問合せに電話

◇開校式
10/19(日)9:00~
開校式、セミナー後に農作業場に移動
※農作業のできる服装(軍手、長靴等)水分補給用の飲み物をご用意ください。

◇セミナー
第3日曜9:00~12:00
※最終日R8.6月(第2または第3日曜日予定)

問合せ:高齢者支援係
【電話】内線1174
【ID】0023293

◆気になりませんか?口腔機能の低下、生活習慣病 歯科健診・健康診査
◇後期高齢者医療被保険者対象
歯科健診
通常約4,600円 →300円で受診可能
※S20.4.1~S25.3.31生まれの方限定
受診券:5月発送済
受診期間:R7.12月まで(休診日を除く)

健康診査
通常約9,000円 →500円で受診可能
受診券:
・4月末で被保険者の方 発送済
・5月以降に75歳になる方 75歳になる誕生月の10日頃発送(誕生日前の受診は不可)
受診期間:R8.3月31日まで

受診方法:医療機関等に申込
持参品:受診券、資格確認書またはマイナンバーカード、受診料
受診券をお持ちでない方は、お問合せまで

問合せ:福岡県後期高齢者医療広域連合
【電話】092-651-3111
【ID】0029011【ID】0029010