行橋市(福岡県)

新着広報記事
-
しごと
【特集】行橋の農を護り継ぐ者たち(1) ■“わがまま”はこだわりの証 夏バテや熱中症・・・夏はお祭りやレジャーなど楽しいことが盛りだくさんな反面、夏特有の健康リスクに注意が必要です。夏野菜は、水分やカリウムを多く含み、体の熱をクールダウンする効果があり、熱中症対策に役立つため、積極的に食卓に取り入れたい食材です。また、夏バテで元気が出ない日も、鮮やかな彩りが食欲を刺激します。 これまでこのクローズアップのコーナーでは、様々な農家の方を紹...
-
しごと
【特集】行橋の農を護り継ぐ者たち(2) ■農家をめざして大阪から移住 ◇きっかけは体験型の家庭菜園 大阪府出身の有馬英二さん(52歳)は、関西を中心にエンジニアとして働いていました。多忙な日々を送る中、休みの日は家族と体験型の家庭菜園で野菜を育てるのが楽しみだったと言います。玉ねぎに始まり、ナスやトマトなど徐々に種類を増やしました。会社でかく汗とは違い、太陽の日を浴びながら、土を触り家族とかく汗はとても心地よく、その後の人生を変えるもの...
-
くらし
星に願いを 夏の訪れを告げる7月、夜空に瞬く星々が私たちを優しく包み込みます。そんな星空の下で、古くから語り継がれてきたロマンチックな伝説が「七夕」です。天の川を隔てて年に一度だけ再会を許される織姫と彦星の物語は、今もなお多くの人々の心に響く愛の象徴です。 織姫と彦星は、天帝の娘と若い牛飼いとして知られています。二人は出会うや否や深く愛し合い、仕事も忘れて二人の世界に夢中になりました。その結果、天帝の怒りを買...
-
イベント
7月のイベント情報 The Beginning of Summer ■夏の幕開け 懐かしい思い出と新しい出会いが交差する‥。昔を知り今を楽しむ、そんな夏がはじまります。 ◆今井祇園祭 福岡県の無形民俗文化財の指定を受け、泰平・豊穣・無病・開運を祈願して今井津須佐神社で開催される、豊前地区の夏の風物詩。今井祇園は主に「山車(やま)」の巡行と「連歌」の2つからなります。古式を留めた巨大な山車の巡行は圧巻で、誰でも参加OK!連歌は1530年から須佐神社に奉納され続けてい...
-
イベント
Marine Activities ◆福岡ではここだけ! 水上の空中散歩体験 今年の夏は、海の魅力を存分に味わえるマリンアクティビティに挑戦してみませんか?子どもから大人まで楽しめる多彩なプログラムが揃い、家族や友人と一緒に特別な時間を過ごせます。 初心者や泳ぎが得意でない人でも安心して参加できるよう、経験豊富なインストラクターが丁寧にサポート。必要な装備は、現地で用意されているため、水着やタオルなど少ない荷物で気軽に参加できるのも...
広報紙バックナンバー
-
広報ゆくはし 令和7年7月号
-
広報ゆくはし 令和7年6月号
-
広報ゆくはし 令和7年5月号
-
広報ゆくはし 令和7年4月号
-
広報ゆくはし 令和7年3月号
-
広報ゆくはし 令和7年2月号
-
広報ゆくはし 令和7年1月号
-
広報ゆくはし 令和6年12月号
-
広報ゆくはし 令和6年11月号
-
広報ゆくはし 令和6年10月号
-
広報ゆくはし 令和6年9月号
-
広報ゆくはし 令和6年8月号
-
広報ゆくはし 令和6年7月号
-
広報ゆくはし 令和6年6月号
自治体データ
- HP
- 福岡県行橋市ホームページ
- 住所
- 行橋市中央1-1-1
- 電話
- 0930-25-1111
- 首長
- 工藤 政宏