しごと 【特集】好きを仕事に― Life,your way(1)

今年も11月23日の勤労感謝の日に合わせて、昨年好評だった「好きを仕事に」特集をお届けします。昨年は、自分の「好き」を原動力に活躍する方々を紹介しました。今年はテーマをさらに進め、「Life your way」自分らしい生き方を仕事に結びつけた3人をご紹介します。

――好きなことが道になる
脱サラ後、唯一無二のスタイルを叶えた空間デザイナー。そのライフスタイルには、自分の気持ちに素直であり続けることの大切さが詰まっています。

――選んだ道がいつしか特別に
気づけば料理の世界に。日々の積み重ねが、自分の中で大切な存在へと変わっていった料理人。そんな過程は、迷いながらも前進する人へのエールです。

――行動してよかった!
花と出会い、アパレル業界からフローリストへ転身。憧れだった世界へ挑戦する姿は、自分らしい暮らしを手に入れるための行動力を教えてくれます。

3人の物語から感じるのは、「好き」という感情が人生の大きな舵を取る力になるということ。やりたいことを仕事にする過程では、不安や壁もありますが、それを越えることで得られる充足感や誇りは何にも代えがたいものです。
今回の特集が、あなたらしい「働き方」や「生き方」を見つけるきっかけとなれば幸いです。

◆空間と自分 ―space designer 能方聖吾
◇「好きなことが道になる」自分だけのライフスタイル
市内はもとより全国で空間デザイナーとして活躍する能方聖吾(のうがたせいご)さん(45歳)。幼い頃から、父の手仕事を間近で見て育ちました。古民家を自ら改装したり、家具や施設を作ったりしていた父の背中には、「自分の手で価値を生み出す喜び」がありました。その影響を受け、自然とものづくりへの関心が芽生えた彼は、長崎大学工学部に進学。ロボットや機械システム工学を学び、卒業後はフォークリフトの製造会社に就職。設計・検査を担いました。しかしある日、「設計は楽しい。でも毎朝同じ時間に起き、同じように出社し、同じことを繰り返す生活は、自分には合わない。」と未来の時間の使い方を真剣に考え、2年間勤めた会社を退職しました。
その後、30歳を過ぎて出会ったのがクライミング。仲間との挑戦はやがて事業へと繋がり、福岡市東区・筑紫野市でボルダリング施設を開業。2017年に(株)ATWALLを設立し、行橋市にESCAPECOFFEE and CLIMBINGをオープンしました。今や地域の人気スポットとなり、クライマーや子どもたち、カフェを楽しむ人で賑わっています。
2020年には(株)スリーダブリュを設立。保育園やショッピングモールなどの施設に、クライミングウォールやトランポリンを設置する事業を全国で展開。「遊び」を通じて、人と地域を繋ぐ役割を担っています。両社の代表としての経験を生かし、現在は空間デザイナーとして店舗デザイン、施工、イベント企画を手掛けています。今年は大分県九重町に湯坪温泉宿BEIGEを開業。また、10月には自身が開業した行橋檸檬の2階に﹁生活」をオープン。全て古民家や空きテナントを自らリノベーションしたものです。
「いろんな事業をやっているように見えますが、まだまだ途中です。ただただ好きなことをやっているだけなんです。自分の仕事は『境界線を超える瞬間』が魅力です。空き家や古家など無価値だと思われていた空間が、手を加えることで光り始める。その変化が見える(境界線を越える)瞬間の喜びは、計り知れません。ビフォーアフターに感動し、共感してくれる人の声が何よりの励みです」。
彼の人生は、好きを仕事に変えることで広がっていっています。あなたの「好き」も、必ず誰かの価値になる日が来るかもしれません。

◇shop data
生活
脱サラから起業―、様々な経歴を持ち「好きなこと」を思い切り楽しみながら働く能方さん。カフェ「生活」で、就職や進学、起業のことなど気軽に相談してみませんか?「生活」は、悩んでいる方が前に進めるハブとなれるような場所をめざしています。
OPEN:15:00-23:00
中央2-6-2-2F
問い合わせおよび店休日等の情報は、右記Instagram(本紙2次元コード参照)から