- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県筑紫野市
- 広報紙名 : 広報ちくしの 令和7年10月号
■ネットやスマホ時代(じだい)の子育(こそだ)て
今や私たちの生活に欠かせないインターネットやスマートフォン。とても便利なツールである一方、使い方によっては習慣化による依存性、ブルーライトによる視力や脳への健康被害、周りの人とのコミュニケーションの不足など、年齢にかかわらず心身ともに大きな影響があります。
インターネットやスマートフォンとほどよい距離を保ちながら、うまく子育てに活用していけるといいですね。
▽スマホとの上手な付き合い方
(1)わが家のルールを決めよう
使用時間や場所を決めることで依存性の予防につながります。例えば、
・ご飯のあと15分
・1日合計1時間
・リビングで使う
・寝室では使わない
・電車の中でだけ使う など
(2)できるだけ親の側で使わせよう
動画などの情報量は無限です。見る内容は親が選ぶことが大切です。
(3)ルールは親子で守ろう
初めはうまくいかなくても、繰り返し約束をすることで、ルールが守れるようになります。
▽1日のスクリーンタイムのめやす
※WHO「世界保健機構」ガイドラインより
・1歳児…0分
・2~4歳…1時間以内
・学童期…2時間以内
問合せ:下見保育所
【電話】926-4600
