筑紫野市(福岡県)

新着広報記事
-
くらし
We are “Team CHIKUSHINO” チームちくしの ■防災は「待った」なし!地域は自分たちで守らんば! ちくしの防災女子会(ぼうさいじょしかい)「まもらんば」 防災士は、地域防災のリーダーになれるように防災や減災の知識を学び、資格を取得した人です。ちくしの防災女子会「まもらんば」は、防災士の資格取得をきっかけに、地域の防災意識を高めようと結成されました。これまで、自治会向けの防災講話や災害時炊き出し訓練、子ども向けの非常持ち出し品を考えるゲームなど...
-
くらし
特集1 自助 共助 みんなで備える地域(ちいき)の防災(ぼうさい)(1) 地震や大雨による洪水、土砂災害などの自然災害は、時として、想像を超える力で襲ってきます。日ごろから防災対策をしておくことで、被害を少なくすることができます。 ■地域で取り組む防災 大規模災害が発生したとき、公的機関による支援が届くまでの間、近所の人たちが協力して初期消火活動や救出活動に当たらなければなりません。阪神・淡路大震災では、生き埋めや建物内に閉じ込められた人のうち、地域の住民によって多くの...
-
くらし
特集1 自助 共助 みんなで備える地域(ちいき)の防災(ぼうさい)(2) ■マイ・タイムライン マイ・タイムラインとは、災害が発生した場合にいつ、誰が、どういった行動をするのかを明らかにする避難行動計画(スケジュール表)です。いざというときの避難に役立ちます。 自分や家族の具体的な対応を考えて作成しましょう! ■避難行動の原則 警戒レベル3や警戒レベル4が発令されたら危険な場所から避難しましょう。 「避難」とは「難」を「避」けることです。安全な場所にいる人は、避難場所に...
-
文化
特集2 祝 前畑遺跡国史跡指定(まえはたいせきくにしせきしてい) 平成27~29年度に実施した筑紫駅西口土地区画整理事業に伴う前畑遺跡の発掘調査で、古代につくられた土塁状遺構が発見されました。このたび、古代大宰府に関わる重要な遺跡であると評価され、3月10日に国の史跡に指定されました。 ※古代の役所およびその周辺の遺跡に関する「ダザイフ」の表記は、「大宰府」となります。 ■前畑遺跡って何? 前畑遺跡は、市南部の大字若江と筑紫に広がる遺跡です。博多湾に面する福岡平...
-
くらし
NEWS PICK UP ■戸籍(こせき)にフリガナが記載(きさい)されます 5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されることになりました。 今後、本籍地の市区町村長から、戸籍に記載される予定の振り仮名が通知されます。 通知の振り仮名が正しいときは、届出をしなくても通知のとおり戸籍に記載されます。 なお、振り仮名の届出に手数料は一切かかりません。また、届出をしなかったとしても、罰則や罰金はあ...
広報紙バックナンバー
-
広報ちくしの 令和7年6月号
-
広報ちくしの 令和7年5月号
-
広報ちくしの 令和7年4月号
-
広報ちくしの 令和7年3月号
-
広報ちくしの 令和7年2月号
-
広報ちくしの 令和7年1月号
-
広報ちくしの 令和6年12月号
-
広報ちくしの 令和6年11月号
-
広報ちくしの 令和6年10月号
-
広報ちくしの 令和6年9月号
-
広報ちくしの 令和6年8月号
-
広報ちくしの 令和6年7月号
-
広報ちくしの 令和6年6月号
自治体データ
- 住所
- 筑紫野市石崎1-1-1
- 電話
- 092-923-1111
- 首長
- 平井 一三