筑紫野市(福岡県)

新着広報記事
-
くらし
特集 戦後80年 戦争の残痕と平和の継承(1) ■特集 戦後(せんご)80年(ねん) 戦争(せんそう)の残痕(ざんこん)と平和(へいわ)の継承(けいしょう) 終戦の日となる昭和20(1945)年8月15日から今年で80年。 かけがえのない多くの命を奪い去る戦争の恐怖を忘れてはいけません。 今月の特集は、市内に残る戦争の「残痕」と平和の「継承」をテーマに、戦争の悲惨さと平和の大切さについて考えます。 ▼戦争(せんそう)の残痕(ざんこん) 戦争の被...
-
くらし
特集 戦後80年 戦争の残痕と平和の継承(2) ■平和(へいわ)の継承(けいしょう) 長い時間の経過の中で、戦争の傷痕は失われつつあります。 そのような中、戦争という惨劇を繰り返すことのないように、そして次世代へと平和を継承していくために、さまざまな活動が行われています。 未来に生きる世代が笑って幸せに生きるために、現代の私たちはなにができるでしょうか。 戦争の悲惨さを伝え、平和の大切さを継承している活動に取り組む人たちから話を聞きました。 ▼...
-
くらし
市が実施する物価高騰対策(ぶっかこうとうたいさく)をお知らせします 市民・事業者の皆さんを支援します! 国の重点支援臨時交付金を活用して市が実施する物価高騰対策事業をお知らせします。詳細は市ホームページで確認するか、各問い合わせ先にご連絡ください。 ※上表内「省エネエアコン購入助成事業」の事業の概要について、下記の通り訂正致します。 誤:市内居住所で省エネ性能に優れたエアコンを購入する世帯 正:市内居住者で省エネ性能に優れたエアコンを購入する世帯
-
くらし
NEWS PICK UP ■定額減税補足給付金(ていがくげんぜいほそくきゅうふきん)(不足額給付(ふそくがくきゅうふ))を支給(しきゅう)します 令和6年に定額減税(所得税3万円、住民税1万円)が行われ、定額減税しきれないと見込まれる人に対し定額減税補足給付金(調整給付)を支給しました。 令和6年中の所得および定額減税額が確定し、定額減税しきれなかった額が調整給付の額を上回る場合、その不足額を「不足額給付」として支給します...
-
くらし
市役所からのお知らせ「お知らせ」(1) ■整骨院(せいこついん)、接骨院(せっこついん)の正(ただ)しいかかり方(かた) 柔道整復師(整骨院・接骨院)の施術を受ける場合、国民健康保険が「使えるもの」と「使えないもの」があります。 ▽国民健康保険が使えるもの ・打撲、捻挫、挫傷(肉離れなど)などで負傷原因がはっきりしているもの ・骨折、脱臼の応急手当(応急手当でない場合は医師の同意が必要) ▽国民健康保険が使えないもの ・日常生活における...
広報紙バックナンバー
-
広報ちくしの 令和7年8月号
-
広報ちくしの 令和7年7月号
-
広報ちくしの 令和7年6月号
-
広報ちくしの 令和7年5月号
-
広報ちくしの 令和7年4月号
-
広報ちくしの 令和7年3月号
-
広報ちくしの 令和7年2月号
-
広報ちくしの 令和7年1月号
-
広報ちくしの 令和6年12月号
-
広報ちくしの 令和6年11月号
-
広報ちくしの 令和6年10月号
-
広報ちくしの 令和6年9月号
-
広報ちくしの 令和6年8月号
自治体データ
- 住所
- 筑紫野市石崎1-1-1
- 電話
- 092-923-1111
- 首長
- 平井 一三