広報ちくしの 令和7年10月号
発行号の内容
-
子育て
筑紫野市総合公園 大型遊具「天拝の船」をリニューアルします! ■筑紫野市総合公園(そうごうこうえん) 大型遊具(おおがたゆうぐ)「天拝の船」をリニューアルします! ▼完成予想図公開(かんせいよそうずこうかい)!来春出帆予定お楽しみに! 25年間多くの人に愛されてきた「天拝の船」が、そのコンセプトを引き継ぎ、生まれ変わります! 子どもたちの夢を叶える、わくわくとドキドキが詰まった日本一の帆船遊具をめざします! ・帆船遊具日本最大級…全長約60m ・誰もが楽しめ...
-
くらし
特集 正(ただ)しいごみの出(だ)し方(かた)できていますか? ■ひとりが変(か)われば、街(まち)は変(か)わる! 近年、リチウムイオン電池やスプレー缶、カセットボンベ、使い捨てライターなどが正しく分別されていないことによる発火事故が多発しています。筑紫野市でも、幾度となく収集作業中のごみ収集車で火災が発生しています。 車両火災発生当時の状況と、正しいごみの出し方について、ごみ収集作業員に話を聞きました。 ▼クリーン筑紫野有限会社 ・山内幸輝さん(本紙写真右...
-
イベント
第91回筑紫野市祭「二日市温泉と天拝山観月会」withいきいき商工農フェスタ ■第91回筑紫野市祭「二日市温泉(ふつかいちおんせん)と天拝山観月会(てんぱいざんかんげつかい)」withいきいき商工農フェスタ 日程:10月5日(日) 時間:12時~19時 ※少雨決行、延期なし 場所:天拝山歴史自然公園、天拝山、御自作天満宮、つくしちゃんカフェ(天拝いこいの館) 今年も花火を打ち上げます! ▼シンガーソングライターのHIPPYによるスペシャルLIVE ▼九州プロレス ・筑紫野市...
-
くらし
まちづくり座談会(ざだんかい)を開催(かいさい)しました 「住みたいまち日本一」実現のため、平井市長が地域の皆さんと懇談を行っています。座談会の様子を紹介します。 まちづくり座談会の内容は、市ホームページでも紹介しています。 ・本紙見出しの二次元コードを読み取るとまちづくり座談会の様子を動画でも見ることができます。 ■6/26 筑紫南コミュニティ運営協議会「たすけ愛・みなみ」 ▼テーマ 地域住民(ちいきじゅうみん)による生活支援(せいかつしえん)について...
-
くらし
NEWS PICK UP ■予防接種(よぼうせっしゅ)を受(う)けましょう ワクチンを接種することで、病原体に対する免疫ができ、発症予防・発症後の重症化予防に一定の効果があるとされています。接種から免疫がつくまでに、1~2週間程度かかりますので、早めに接種を受けましょう。 ▽新型コロナウイルス感染症定期予防接種 新型コロナウイルス感染症予防接種は、インフルエンザ予防接種と同様の定期接種に位置付けられ、高齢者などを対象に実施...
-
くらし
市役所からのお知らせ「お知らせ」 ■筑紫野市戦没者追悼式(せんぼつしゃついとうしき) 先の大戦などで亡くなられた方々を追悼し、平和を祈念するため、戦没者追悼式を献花方式で行います。参加方法など詳細は問い合わせください。 日時:10月10日(金)、10時~(9時30分開場) 場所:生涯学習センター2階さんあいホール 問合せ:生活福祉課地域福祉担当 ■特別弔慰金(とくべつちょういきん)の請求(せいきゅう)はお済(す)みですか 戦没者な...
-
くらし
市役所からのお知らせ「ぼしゅう」(1) ■献血(けんけつ)にご協力(きょうりょく)ください 病気やけがなどで輸血を必要としている人の命を救うため、献血のご協力をお願いします。 日時:10月1日(水)、9時30分~12時、13時~16時 場所:市役所1階多目的ホール 採血量:全血400ミリリットル 対象:次を満たす健康な人 [年齢] ・男性17歳~69歳 ・女性18歳~69歳 ※65歳以上の人は、60歳になって献血の経験がある人 [体重]...
-
くらし
2階休憩室に空調完備 御前湯でリフレッシュ 営業時間・利用料金など詳細は市ホームページへ ID:3932 問合せ:御前湯 【電話】928-1126
-
くらし
市役所からのお知らせ「ぼしゅう」(2) ■DV防止(ぼうし)セミナー 日時:11月12日(水)、14時~16時 場所:生涯学習センター3階視聴覚室 内容:見えない支配とコントロール~ハラスメントから考える〜 講師:久保恭子さん(NPO法人博多ウィメンズカウンセリング所属認定フェミニストカウンセラー、公認心理士) 定員:40人 申込方法:電話、電子メールまたは市ホームページの申し込みフォームから「(1)氏名(2)電話番号(3)託児の有無」...
-
イベント
パープルプラザフェスタ 日時:10月25日(土)〜26日(日)11時〜15時 場所:パープルプラザ ID:22583 詳細は市ホームページをご確認ください。 ■つくしちゃんと踊(おど)ろう 日時:10月25日(土)11時〜 場所:生涯学習センターさんあいホール 「つくしちゃんバンド」による演奏で「つくしのロックンロール」を踊ろう♪ 参加者にはつくしちゃんオリジナルグッズプレゼント! ■歴史博物館 五郎山古墳ブースで装飾古...
-
イベント
市無形民俗文化財 山家岩戸神楽(やまえいわとかぐら) 日時:10月17日(金)、13時〜 場所:山家宝満宮神楽殿(市内山家2684-1) 市の無形文化財に指定されている山家宝満宮の山家岩戸神楽が、山家岩戸神楽保存会により毎年10月17日の宮座の日に境内の神楽殿で奉納されています。五穀豊穣を氏神に感謝するために捧げられるこの舞は、弘治3(1557)年に始まったとされています。 物語で進行していく山家岩戸神楽の中には、健全な育成を願って、子どもを抱き上げ...
-
スポーツ
筑紫野市民「いきいきスポーツの日」市民体育祭(しみんたいいくさい) 日にち:10月12日(日) ※二日市東小学校区、筑紫東小学校区…10月5日(日) ※天拝小学校区…10月13日(月) ※原田小学校区…11月9日(日) ※地域によっては、日程など変更になる場合があります。確認のうえご参加ください。 問合せ:各小学校区スポーツ推進委員または文化・スポーツ振興課 【電話】925-4802 ID:22305
-
くらし
環境課からのお知らせ ■10月19日(日)は「ごみゼロ運動(うんどう)」の日(ひ)です 道路上に散乱しているごみを拾う運動です。 ▽指定袋の配付 各行政区の環境衛生推進員に配付します。 ▽ごみの処理 分別して指定袋に入れ、ごみゼロ運動専用の集積場所に出してください。 ▽収集しないもの ・家庭からのごみ ・家電4品目(テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機など) ・粗大ごみ・放置自転車 ※不法投棄物は置いてあったところから動か...
-
くらし
ふるさと親善大使 立川生志(たてかわしょうし)のひとり言(ごと) 今回は、運動会の思い出を思い出してみてください。筑紫野市出身の生志師匠を一緒に応援しましょう! ■いい季節(きせつ) 昔は秋に運動会が行われるのが普通だった。何故、秋の開催だったのかには諸説あるようで、収穫を終えた農閑期だからとか、東京五輪が昭和39年10月10日から開催されたからだとか、晴天率が高いからだとか。 僕は勝手に「いい季節だから」じゃないかと思っている。暑くもなく寒くもない日本にくっき...
-
イベント
第23回ちくしの人形劇まつり 日程:11月30日(日) 時間:10時開演(9時30分開場) 場所:筑紫野市文化会館 ・○△□~なにしてあそぼ ・赤いめんどり ■プロ劇団 人形劇団クラルテ ■アマチュア劇団 ・人形劇団づくんぼ ・人形劇団やじろべえ ・人形劇団どんぐり座 ・人形劇団なづみ座 ・人形劇団いちごじゃむ ・人形ボードヴィルドラ ・むくむく ・おはなしはらっぱ 申込方法:本紙記載の申し込みフォームから 申込期間:10月1...
-
くらし
図書館くらぶ ■新刊 ▽あの人の調べ方 ときどき書棚探訪 平山亜佐子/著(笠間書院) 知りたい情報を得ようとするとき、いろんな検索ツールがある時代です。しかし、どの検索ツールにどういった情報があるのかわからない段階では、探したい情報を検索するのに工夫が必要です。 それでは、どのように情報を集め、集めた情報をどのように保管・活用すればよいのでしょうか?本書では、作家やライター、研究者、翻訳家、漫画家、編集者など各...
-
文化
国史跡指定記念 古代史トークセッションin筑紫野 歴史探鼎団〜朝まで語りたい前畑遺跡〜 ■国史跡指定記念 古代史トークセッションin筑紫野 歴史探鼎団(れきしたんていだん)〜朝まで語りたい前畑遺跡〜 日時:11/3(月・祝)13時30分~16時30分 令和7年3月10日に、前畑遺跡が国史跡になったことを記念し、日本を代表する古代史・考古学の先生をお招きし、特別講演会を開催します。 土塁状遺構が発見されたことで、古代史の認識がどのように変わったのか。遺跡がどのような価値を持っているのか...
-
子育て
生涯学習情報 もやい「親子(おやこ)でおもしろスポーツ体験(たいけん)」 年齢や性別・体力に関わらず誰でもすぐに楽しめるスポーツ・レクリエーションを体験し、親子間や他の参加者との交流を楽しみましょう。 日時:全2回 ※1回のみの参加もできます。 (1)11月15日(土)、13時30分~15時 (2)11月29日(土)、10時~12時 場所:生涯学習センター2階軽運動室 対象:小学生とその保護者 定員:15組(30人程度) 内容:ラダーゲッターほか 講師:明治安田生命保険...
-
講座
生涯学習情報 もやい「ちくしの文化講座(ぶんかこうざ)「はじめてのスマホ講座(こうざ)」」 スマートフォンの普及の中で、使える人と使えない人の間に生じる情報格差を解消するための講座です。 (1)スマホ用語・セキュリティand地図・カメラ活用編 日時:11月21日(金)、10時~12時10分 (2)グーグルレンズ活用andスマホ決済 日時:11月26日(水)、13時30分~15時40分 ■共通 ※講座用スマートフォン無料貸し出し場生涯学習センター 対象・定員:初心者・15人 締切:10月2...
-
講座
生涯学習情報 もやい「ちくしるキャンパス」 場所:生涯学習センターほか 申込方法:ハガキまたは市ホームページから「(1)受講希望の講座名(番号)(2)住所(3)氏名(4)電話番号」をお知らせください。定員を超えた場合は抽選。 締切:10月30日(木)まで(部活動は延期募集中) ※詳細は市ホームページをご確認ください。 ID:34183 講座内容: 申込み・問合せ:生涯学習課(〒818-0057市内二日市南1-9-3) 【電話】918-353...
