イベント 異文化にふれて、楽しく交流しませんか? 大野城市国際交流協会

聴いたことのない音楽。食べたことのない味。観たことがない風景。日本では普通の事がマナー違反になることも。いろんな国のいろんな人々とふれあって、新しいことを知るワクワクを一緒に楽しみましょう。
大野城市国際交流協会は、平成11年の設立以来、Think globally, Act regionally(地球規模で考え、地域に根ざした行動)をモットーに、交流事業を行っています。
国際交流のイベントに参加したり、協会員として企画運営したりして、異文化にふれて、新しい自分をみつけましょう。

■TOMORROW
青少年の国際感覚を育む目的で作られたもので、青少年が主体となって、イベントを企画運営しています。
福岡の留学生や技能研修生と、軽スポーツや農業収穫体験など、楽しいイベントがいっぱいです。

■国際交流フェスティバル
毎年11月に開催される「まどかフェスティバル」で、海外の伝統舞踊や歌などのステージ披露、民族雑貨や外国人研修生が育てた野菜のテント販売などを通して、市民が気軽に外国にふれる機会を提供しています。

■英語道場
「Thank you」「Hello」など簡単な英単語しか知らないけど、英語で自己紹介がしたい。英会話初級の基礎や、ゲームをしながら会話を楽しむ講座です。

■ことばの交流ひろば
市内近郊に在住の外国人のための日本語講座です。プロの日本語教師による授業の後の、協会員との交流の時間では、季節に合わせた日本文化や生活習慣などのテーマで話したり、体験したりして学んでいます。

■異文化体験
バスハイクや国際料理教室など、外国人と一緒に、お互いの文化を体験します。日本と同じところ、全く違うところなど、新しい発見ができる講座です。

■国際交流パーティ
1年の締めくくりに、お世話になった外国人の講師や出演者、ことばの交流ひろばの受講生などと、外国や日本のパフォーマンスの体験や、協会員のオリジナル外国クイズ大会など、みんなで楽しむイベントです。

申し込みと問い合わせ先:市国際交流協会事務局(コミュニティ文化課内)
【電話】090-2067-3173【FAX】573-7791【メール】[email protected]