- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県太宰府市
- 広報紙名 : 広報だざいふ 令和7年9月1日号
■古都大宰府保存協会からのお知らせ
(1)門前町散策(上三町)
日時:9月7日(日)午前10時~正午
コース:太宰府館(集合)~小鳥居小路(ことりいしょうじ)~連歌屋~岩踏川(いわふみかわ)~幸(さや)の元井堰跡(もといぜきあと)~三条構口(かまえくち)跡~安行社(やすゆきしゃ)~天満宮境内~光明寺~溝尻(みぞしり)(解散)
費用:無料
申し込み:不要
(2)大宰府政庁跡周辺散策
日時:9月14日(日)午前10時~正午
コース:大宰府展示館(集合)~大宰府政庁跡~戒壇院~観世音寺(解散)
費用:200円(大宰府展示館入館料)
申し込み:不要
(3)水城堤散策
日時:9月21日(日)午前10時~正午
コース:水城館(集合)~東門礎石~大堤之碑(たいていのひ)~欠堤部(けっていぶ)~瓦窯跡(かわらがまあと)~木樋跡(もくひあと)~衣掛(きぬかけ)天満宮~姿見池(すがたみのいけ)~展望台~水城館(解散)
費用:無料
申し込み:不要
(4)客館跡周辺散策
日時:9月28日(日)午前10時~正午
コース:客館跡展望所(集合)~榎社~隈麿公墓~推定朱雀大路~朱雀門礎石~大宰府政庁跡(解散)
費用:無料
申し込み:不要
(5)史跡めぐり~日田街道~関屋から二日市宿まで歩こう
日時:10月4日(土)午前9時30分~正午
コース:西鉄都府楼前駅(集合)~関屋~東蓮寺橋~薬師山~王城神社~入船~迎田橋・二日市宿構口~西鉄二日市駅(解散)
費用:500円(保存協会会員400円)
定員:20人(申込多数の場合、抽選)
締切:9月20日(土)必着
申込方法:住所、氏名、年齢、電話番号を記入のうえ往復はがき、ファクス、メール
*雨天中止
申し込み・問い合わせ:公益財団法人古都大宰府保存協会(大宰府展示館内)
〒818—0101 太宰府市観世音寺4—6—1
【電話】922-7811
【FAX】922-9524
【Eメール】[email protected]
■俳句ポスト大人の吟行会
日時:9月27日(土)午前10時
※雨天決行、昼食各自
場所:集合…太宰府天満宮絵馬堂、句会場…太宰府館
選者:阿比留初見(あびるはつみ)
内容:5句を投句(午後1時30分締切)
料金:300円
問い合わせ:太宰府市俳句ポスト運営委員会 柴田(しばた)
【電話】925-3178
■福岡共同公文書館の催し
▽企画展
日時:9月5日(金)~12月14日(日) 午前9時~午後5時
内容:物質的な視点から眺めた歴史的公文書の様相紹介
※WEB展示同時開催
▽ロビー展
日時:9月5日(金)~令和8年2月28日(土) 午前9時~午後5時
内容:博多湾鉄道~大私鉄を夢見た鉄道~
▽施設見学会
日時:9月~令和8年2月の毎月第2木曜日 午前10時30分~正午
内容:バックヤード見学など
定員:20人/日
申込方法:電話、ファクス、メール
締切:参加希望日の前日
《共通》
休館日:月曜日・祝日(月曜祝日の場合は翌日)
料金:無料
申し込み・問い合わせ:問福岡共同公文書館
【電話】919-6166
【FAX】919-6168
【Eメール】[email protected]