くらし INFORMATION(2)

■〔その他〕古賀市人権擁護委員の表彰
多年にわたって人権擁護活動に尽力された5人の人権擁護委員が表彰されました。
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:人権センターWith(ウィズ)
【電話】092-942-1128

■〔学び〕「2025(令和7)年度第3回みんなの人権セミナー」を開催します
いつ:10月19日(日)10時~12時
どこ:リーパス多目的ホール

演題:「障がいを『個性』に個性を『強み』へ明るく・楽しく・ポジティブに」
講師:山﨑海斗(かいと)さん(株式会社エー・ワイ・エス)
先天性多発性関節拘縮(こうしゅく)症を患いながらも夢を叶え、「日本一小さい営業マン」というキャッチコピーで日々奮闘中。また、パラバトミントン選手としてパラリンピックをめざしています!
料金:無料
※手話通訳あり
※詳細は市ホームページをご覧ください。
※同日開催の健康福祉まつりスタンプラリー対象です!

詳しくはこちら(※二次元コードは本紙をご覧ください。)
主催:古賀市社会「同和」教育推進協議会

問合せ:人権センターWith(ウィズ)
【電話】092-942-1128

■〔暮らし〕11月から住民票などの文字が一部変わります
全国の自治体で共通の「行政事務標準文字」を導入し、行政手続の効率化や災害時の迅速な対応を図るため、住民票や各種証明書、郵送物などに使用される文字の一部が変更されます。詳細はデジタル庁のホームページをご覧ください。

問合せ:デジタル推進課
【電話】092-942-1116

■〔健康〕後期高齢者医療広域連合から歯科健診のお知らせ
後期高齢者の口腔機能低下や肺炎などの疾病を予防するため、歯科健診を実施しています。

だれ:昭和20年4月1日~25年3月31日生まれの人(76歳~80歳の人)
※長期入院・一部の施設入所者は除く
受診方法:受診券に同封している実施歯科医院に予約して受診
受診期限:令和7年12月末
受診時に必要なもの:
・受診券
・マイナ保険証または資格確認書
・受診時の自己負担金300円(通常4,600円かかる検査です)
※受診券は5月下旬ごろ発送しています。お持ちでない人は下記にお問い合わせください。
詳しくはこちら(※二次元コードは本紙をご覧ください。)

問合せ:福岡県後期高齢者医療広域連合お問い合わせセンター
【電話】092-651-3111

■〔学び〕ハローワーク・古賀市・宗像市・福津市協力
介護・福祉のしごと合同就職面談会and介護職基本セミナー
複数の企業の採用担当者から、面談形式で話を聞くことができます。介護職に就職するのが初めての人や、応募先を迷っている人は、気軽にご参加ください。

◇〔就職面談会〕
いつ:
(1)11月7日(金) 宗像ユリックス(宗像市)
(2)11月14日(金) リーパスプラザこが(古賀市)
(3)11月25日(火) ふくとぴあ(福津市)
※時間はいずれも13時~16時
だれ:介護・福祉の職場に就職を希望する人、興味がある人
料金:無料
※事前申込不要
※ハローワーク受付票を持参してください。(持っている人のみ)
※面接を受けることも可能です。希望する人は履歴書を持参してください。

◇〔介護職基本セミナー〕
いつ:11月7日(金) 13時~14時
どこ:宗像ユリックス(宗像市)
だれ:介護・福祉の職場に就職を希望する人、興味がある人
料金:無料 ※要事前申込

申込・問合せ:ハローワーク福岡東
【電話】092-672-8632

■〔募集〕在宅ワーク入門セミナー開催!
「子育てしながら在宅で働きたい」「実際に在宅で働いている人の声を聞いてみたい」人におすすめのセミナーを開催します。シェアリングエコノミー協会代表理事の石山アンジュさんをはじめ、実際に在宅ワークで活躍する市民講師も登壇!リアルな体験談を聞くことができる貴重な機会です。

いつ:10月17日(金) 13時~15時(15時~個別相談)
どこ:リーパス 大会議室
だれ:市内在住の人
人数:80人
料金:無料
講師
・石山 アンジュさん
(シェアリングエコノミー協会代表理事/TVコメンテーター)
・糸原 絵里香さん
(全国で在宅ワーク講座を担当/メディア出演多数)
・石井 美紀さん・森 響子さん(古賀市在住・在宅ワーカーとして活躍中)
申込方法:本紙QRコードから
申込期限:10月15日(水)

問合せ:経営戦略課
【電話】092-405-0111【メール】[email protected]

一般社団法人シェアリングエコノミー協会
【メール】[email protected]