くらし 「ホッ」とHotな話題

※市ホームページの街角スナップでは、ここには掲載できなかった情報もたくさんご覧いただけます。

■7~8月 楽しさいっぱい地域の「寺子屋」and「夏祭り」
夏休み中もいろいろな場所で行われた、子どもの居場所「寺子屋」and夏の風物詩「夏祭り」。どちらも地域の皆さんの力あってこそ実施できるものです。子どもたちに、素敵な夏の思い出がまた一つ増えました。

■8/18 初めての“鶏すき“にうっとり
古賀西小PTCAが企画した「鶏すき料理教室」。“鶏すき学会”の協力のもと、6組の家族が郷土料理「鶏すき」作りに挑戦しました。おいしく作るコツは、なべ底に敷き詰めた砂糖の上に鶏を広げしばらく触らないこと。不思議と焦げないばかりか、コクが出てとてもおいしくなります。試食で何度もおかわりする子どもたちの笑顔がおいしさを物語っていました。

■8/6 腕立て伏せの次はスクワット!プロレスラーが子どもたちを鍛える!?
九州プロレスと古賀市はホームタウン協定を結んでいます。その取組の一環として、今回、選手が市内の子ども食堂を訪問しました。筋肉もりもりの身体に子どもたちは興味津々!最後は一緒に食事をし、子どもたちは大喜びでした。

■8/30 考えたことはありますか?差別する言葉
吹浦忠正(ふきうらただまさ)さんを講師に迎え「外国人への理解に向けて~ヘイトスピーチから考える~」と題し人権セミナーを行いました。日頃何気なく使っている言葉の中にも差別用語があることや海外で日本人に対する差別の言葉に憤りを感じ、強く抗議した経験など、たくさんの例をお話しいただき、人権を広い視野で考えることの大切さを学びました。

■7~8月 井上泰幸のセカイ展 特撮のひみつ大解剖!
特撮の最前線で活躍されている豪華講師陣を迎えさまざまなワークショップや上映会、トークショーを開催。特撮ファンにとっては垂涎(すいぜん)の、子どもたちにとっては特撮の魅力を知る貴重な体験となりました。