古賀市(福岡県)

新着広報記事
-
くらし
戦争とは 平和とは 2025年、被爆・戦後から80年の節目を迎え、改めて「戦争とは何か」「平和とは何か」を見つめ直す時にきています。 古賀市では8月を「戦争と平和を考える月間」と位置づけ、さまざまな催しや展示などを通して、戦争の記憶と平和の大切さを伝える取り組みを行います。 世代を超えて平和について考えるきっかけになるよう、多くの皆さんの参加をお待ちしています。 ■平和とは何か ~立花昌子(まさこ)さんのはなし~ 原...
-
イベント
被爆・戦後80年「戦争と平和を考える月間」特別企画 『荒野に希望の灯(ひ)をともす』 上映と対話 ~ともに考える、未来の平和と私たち~ 名誉市民 中村哲(てつ)さんのドキュメンタリー映画「荒野に希望の灯をともす」の上映会と古賀西小学校の取組に関する動画を見た後に、参加者同士の意見交換会を開催します。 中村哲さんは医師としての活動にとどまらず、現地での井戸掘削(くっさく)などの灌漑(かんがい)事業や人道支援を通じて、紛争・貧困の抜本的な解決や平和の実...
-
くらし
サイレンを鳴らします 広島・長崎原爆被災の日と終戦記念日に、戦没者の冥福と世界恒久平和を願いサイレンを鳴らします。サイレンに合わせ黙とうをお願いします。 ・広島原爆被災の日 8月6日(水) 8時15分 ・長崎原爆被災の日 8月9日(土) 11時2分 ・終戦記念日 8月15日(金) 12時 問合せ:総務課 【電話】092–942–1112 ■特別展示 『戦後80年 手記で振り返る戦時の記憶』 戦争と平和関連書籍の展示 期...
-
健康
このまちで元気に暮らすために ~つながる・動く・笑顔になる『健康のまち』~ ■ヘルス・ステーション ◇ヘルス・ステーション(通称:ヘルステ)とは 公民館などを活用して、子どもから高齢者までの健康づくりや介護予防を支える拠点です。 ◇ヘルステ設置行政区 ・花鶴丘3丁目 ・花鶴丘1丁目 ・町川原1 ・町川原2 ・花見東1 ・花見東2 ・花見南 ・千鳥東 ・庄北 ・庄南 ・日吉台 ・舞の里2 ・中央 ・中川 ・青柳(令和7年7月~)...
-
健康
がんで苦しまないためにー今できる”2つ”のことー 予防and検診 ■がん予防 今すぐ始めよう!5つの健康習慣 出典:国立がん研究センター がん情報サービス「科学的根拠に基づくがん予防」 以下の5つを実践することで、がんになるリスクをほぼ半減させることが期待できます 1 禁煙する ・たばこは吸わない ・他人のたばこの煙を避ける 2 食生活を見直す ・野菜と果物を食べる 野菜の1日あたりの目標:350g(小鉢で5皿分) ・減塩する 1日あたりの摂取量の目標:男性…7...
広報紙バックナンバー
-
広報こが 2025年8月号
-
広報こが 2025年7月号
-
広報こが 2025年6月号
-
広報こが 2025年5月号
-
広報こが 2025年4月号
-
広報こが 2025年3月号
-
広報こが 2025年2月号
-
広報こが 2025年1月号
-
広報こが 2024年12月号
-
広報こが 2024年11月号
-
広報こが 2024年10月号
-
広報こが 2024年9月号
-
広報こが 2024年8月号
-
福岡県古賀市
-
福岡県古賀市
自治体データ
- HP
- 福岡県古賀市ホームページ
- 住所
- 古賀市駅東1-1-1
- 電話
- 092-942-1111
- 首長
- 田辺 一城