古賀市(福岡県)

新着広報記事
-
くらし
かしこく選択 自家用車と公共交通 古賀市は、公共交通により市民の皆さんの移動の利便性を高め、市内各所から市内外に円滑に移動できるまちをめざしています。自家用車での移動は便利ですが、環境負荷や経済的な負担も少なくありません。 そこで今回、自家用車と比較した場合のメリットと公共交通の魅力を紹介します。運転免許証の返納を考えている人にも、公共交通が提供する新たな暮らしの選択肢をお伝えします。 ■自家用車にかかるお金のあれこれ… あると便...
-
くらし
THE HUMAN RIGHTS シリーズ 人権を考えるー314 ■災害と人権 『もし自分だったら…』その想像力が誰かを守る 災害が起きたとき、私たちは命を守ることを最優先に行動します。その中でストレスや不安、疲労が溜まって心の余裕がなくなり、周囲への配慮ができなくなることがあります。こうした非常時に、人権が守られにくくなる場面が生まれるのです。 本来”人権”とは、非常時であっても守られるべき「最も基本的な権利」です。 〔災害時に起こりや...
-
健康
あなたは大丈夫?知っているようで知らない肥満の話 ■(1)まずは自分の「体格」を知ろう 身体の大きさを見る目安の1つに、BMI(体格指数)があります。 健康診断などの結果をもとに、確認してみましょう。 〔肥満度分類〕 ※日本肥満学会はBMIが「25以上」を「肥満」としています。 出典:日本肥満学会 肥満症診療ガイドライン2022 BMI=体重(kg)÷身長(m)² 例:体重62kg・身長160cmの人の場合 BMI=62kg÷(1.6m)² =6...
-
イベント
認知症を正しく理解し、共に歩むまちへ 「認知症」や「介護」は遠い未来の話ではない だからこそ 認知症を正しく理解し、共に歩むまちへ 認知症と診断されても、希望を抱いて日々自分らしく生きていける社会を実現するには、認知症に対する正しい知識と理解、そして温かな気持ちが不可欠です。 私たちが、家族が、友人がいつか歩む道かもしれないことを意識して、いっしょに考えてみませんか? 9月20日(土) 申込不要 参加無料 認知症希望大使※を迎えてシン...
-
くらし
今一度考えてみませんか 人と動物とのより良い関係 互いに幸せでいるために 9月20日~26日は動物愛護週間です 犬やネコ、鳥などの動物は、わたしたちの日常に幸せを与えてくれます。その一方で、動物がいじめられたり、捨てられたりする悲しい出来事も起こっています。 人と動物の関係をより良く保つためには、動物の生態や本能、習性を理解し、飼う場合は、衛生管理に気を配り、適切に飼養することが大切です。 ■犬 犬にはしつけ、飼い主にはマナーが必要 ・散歩中に出たフンの放置や、リードを...
広報紙バックナンバー
-
広報こが 2025年9月号
-
広報こが 2025年8月号
-
広報こが 2025年7月号
-
広報こが 2025年6月号
-
広報こが 2025年5月号
-
広報こが 2025年4月号
-
広報こが 2025年3月号
-
広報こが 2025年2月号
-
広報こが 2025年1月号
-
広報こが 2024年12月号
-
広報こが 2024年11月号
-
広報こが 2024年10月号
-
福岡県古賀市
-
福岡県古賀市
自治体データ
- HP
- 福岡県古賀市ホームページ
- 住所
- 古賀市駅東1-1-1
- 電話
- 092-942-1111
- 首長
- 田辺 一城