- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県古賀市
- 広報紙名 : 広報こが 2025年11月号
■人生会議とは?
「人生会議」とは、将来の医療や介護について自分が大切にしたいことや希望を、家族や信頼できる人、医療・介護の専門職と話し合うことをいいます。
病気や事故で自分の意思を伝えられなくなることは誰にでも起こりうることです。元気なうちから話し合っておくことで、自分自身も家族も安心して暮らしていけます。
■なぜ大切なのか?
・自分の思いを事前に伝えておくと、希望に沿った医療やケアを受けやすくなります。
・家族も「本人の意思を尊重できた」という安心感につながり、迷いや後悔を減らせます。
・医療・介護現場でも、意思の共有があれば、より良い支援が可能になります。
■どんなことを話すの?
・どんな生活を大切にしたいか
(例:家で過ごしたい、趣味を続けたい)
・病気が進んだ時、どんな治療を望むか
(例:延命治療をどう考えるか)
・誰に意思を伝えてほしいか(家族、友人など)
一度に決めなくても大丈夫。話し合いを重ねながら考えていきましょう。
■始め方のポイント!
・誕生日や記念日など、家族が集まる時に話してみましょう。
・「もしもの時、どうしたい?」と自然に問いかけてみましょう。
■ご利用ください「わたしの思いを伝えるカード」
医療やケアについての“わたしの思い”を伝える方法として、『わたしの思いを伝えるカード』を作成しました。このカードは医療機関や調剤薬局の窓口、または市ホームページからもダウンロードできます。お薬手帳に入るサイズになっているので日常的に持ち歩くこともできます。時間が経つと“思い”は変わることがあります。その時は何度でも書き直してかまいません。
まずは身近な人と、あなたの思いや希望を語り合い、カードに記してみませんか?“これからの生き方”を考えることが、未来の安心につながります。
詳しくはこちら(※二次元コードは本紙をご覧ください。)
■安心な毎日を過ごすために“とびうめネット”に登録を!
「とびうめネット」に基本情報を登録すると、緊急時に服用中の薬などの医療情報が医療関係者へ共有され、的確な治療を受けられます。
※登録はかかりつけ医にご相談ください。
公益財団法人福岡県メディカルセンター(とびうめネット事務局)
【電話】092–476–3809(平日9時~17時)
・とびうめネット
・とびうめネット参加市内医療機関
(※二次元コードは本紙をご覧ください。)
問合せ:福祉課(サンコスモ古賀内)
【電話】092-942-1156
