広報こが 2025年11月号
発行号の内容
-
子育て
これって…しつけ?体罰? 11月は児童虐待防止推進月間です 自由にのびのびと育ってほしいけど、自立した大人に育ってほしい。 その思いから、つい叱り過ぎることがあるかもしれません。 ■子どもにこんなことをしたことはありませんか? (心当たりにチェックをつけましょう) ・何度言っても危ないことをするので、お尻を叩いた。 ・友達を殴ってけがをさせたので、相手の痛みを分からせようと同じように殴った。 ・反省させるため、家の外に閉め...
-
くらし
正しく知ろう外来種のこと 環境問題の一つとしてしばしば取り上げられる「外来種」。 外来種とはどのような生物なのか、なぜ問題になっているのでしょうか。 ■外来種とは? 元々その地域にいなかったものが私たち人間によって他の地域や海外から持ち込まれてきた生物のことです。外来種は外国の生物と認識されがちですが、国内の生物も外来種になることがあります。 日本に生息する外国起源の生物の数は分かっているだけでも約2,000種にもなると言...
-
くらし
もしもの時に備えて…わたしの思いを伝える 人生会議始めませんか? ■人生会議とは? 「人生会議」とは、将来の医療や介護について自分が大切にしたいことや希望を、家族や信頼できる人、医療・介護の専門職と話し合うことをいいます。 病気や事故で自分の意思を伝えられなくなることは誰にでも起こりうることです。元気なうちから話し合っておくことで、自分自身も家族も安心して暮らしていけます。 ■なぜ大切なのか? ・自分の思いを事前に伝えておくと、希望に沿った医療やケアを受けやすく...
-
イベント
第44回 古賀市芸術文化の祭典~未来へつなぐ古賀の文化~ ■舞台発表 日本舞踊・ダンス・楽器演奏・詩吟・バレエ・博多にわかなど41団体による舞台発表です。また、夏休み子ども体験教室で文化芸術を学んだ子どもたちの成果発表も行います。 日時: 11月1日(土) 10時30分開演 11月2日(日) 9時30分開演 11月3日(月・祝) 12時30分開演 場所:リーパス 大ホール ■美術展 陶芸・書・写真・絵画・工芸など、さまざまな美術作品を展示します。 日時:...
-
健康
子ども健康チャレンジ10か条(うごく) 親子で読んでね! ■うごくって大切! ◇最近、外で遊んでる? あなたの答えはどうですか? 古賀市で行ったアンケートでは、外で遊ぶ子どもの割合が、35.7%(平成28年)→21.8%(令和4年)と大きく減っていて、全国的にも同じような傾向が見られています。 外で遊ぶ機会が少なくなり、子どもたちが体を動かす時間も少なくなっています。 ◇どうして運動が必要なの? 体を動かすことで、筋肉や骨が強くなります...
-
くらし
THE HUMAN RIGHTS シリーズ 人権を考えるー316 ひとりで悩まないで STOP DV 11月12日~25日はDV防止週間です(11月25日は女性に対する暴力撤廃国際日) ■DV(ドメスティック・バイオレンス)とは? 一般的に配偶者や恋人など、親密な関係にある、またはあった人から振るわれる暴力のことを意味します。 DVは「いつでも」「どこでも」「誰にでも」起こりうることです。 優位な立場(身体的・経済的・社会的)にある人が、その「力(パワー)」を乱...
-
くらし
耳より情報をお届け!チューモーク(1) ※掲載情報は10月3日時点のものです。 最新情報は市ホームページでご確認、または担当課にお問い合わせください。 ■〔LOOK〕申請期限にご注意を 罹災(りさい)証明書・被災証明書について 市では、令和7年8月9日からの大雨で被害を受けた人や事業者を対象に、「罹災証明書」および「被災証明書」の申請を受け付けています。証明書を希望する人は、早めにお問い合わせください。 被災状況が分かる写真などをご準備...
-
くらし
耳より情報をお届け!チューモーク(2) ■〔LOOK〕市消費生活センターだより 第44回 使っていないクレジットカード 年会費請求の落とし穴 〔相談事例〕 クレジットカード会社から「1年間カードの利用がなければ、1,650円の手数料がかかる」と書かれたハガキが届いた。このカードは、「年会費ずっと無料」と勧誘されてつい作ったが、使用しないので解約手続きを行わずに処分した。カード番号も分からない。解約しようと電話をするが、混み合っていてつな...
-
くらし
カレンダー〔2025 11月〕 ■もよおしなどのアイコン ■市内の施設表示と電話番号 市外局番はすべて092 ◇(市)市役所 【電話】942-1111(代表) ◇(サ)サンコスモ古賀 ・子ども家庭センター 【電話】942-1515 ・子ども・若者相談室 【電話】942-1001 ・健康介護課 【電話】942-1151 ・福祉課 【電話】692-1871 ◇(ゆ)地域活動サポートセンター「ゆい」 【電話】941-6809 ◇(リ)...
-
くらし
INFORMATION(1) ※掲載情報は10月3日時点のものだよ~ ※最新情報は市ホームページで確認、または担当課にお問い合わせください。 ■〔募集〕「古賀市アート・バス」参加者募集 美術館で学芸員さんの話を聞いて間近で芸術を鑑賞しませんか? 普段なかなか披露されない作品の鑑賞や、学芸員さんの解説を聞くことができます。皆さんの参加をお待ちしています! いつ: 11月30日(日) 小学3~6年生…9時~12時 高校生以上…13...
-
くらし
INFORMATION(2) ■〔その他〕山や草むらで活動するときはマダニに注意しましょう 野山に生息するマダニに咬まれると、さまざまな感染症にかかることがあります。山や草むらでの活動には十分注意しましょう。 ・草むらや藪など、マダニが生息する場所に入る場合には、長袖・長ズボン・足を完全に覆う靴を着用して肌の露出部分を少なくしましょう。 ・屋外活動後はマダニに咬まれていないか確認しましょう。 問合せ:農林振興課 【電話】092...
-
イベント
Yomotto! 読もっと! NO.571 ■図書館で学ぶがんシリーズ 第6回 『消化器がんの最新外科治療』 今回は、福岡東医療センターにおける消化器がんの最新治療について、わかりやすくお話しいただきます。 参加無料 日時:11月15日(土) 10時~12時30分(9時30分開場) 場所:リーパス 多目的ホール ◇講演…10時10分~11時30分 (1)『正しく知ろう食道がんのこと』 講師:由茅 隆文(ゆかや たかふみ)先生(外科医長) (...
-
くらし
History ミル シル マナブ 古賀の昭和の写真を探しています ご自宅の押し入れや本棚などに、古い写真は眠っていませんか? 古賀の歴史を後世に伝えるため、昭和100年の今年、古賀の建物や風景、暮らしなど当時の様子がわかる写真を探しています。 ご提供(もしくは貸出)が可能な場合は、下記にご連絡ください。ネガフィルムも大歓迎! 問合せ:文化課 市史編さん室 【電話】092–940–2683(9時30分~17時)
-
くらし
「あのくさ…」~みんなの声コーナー~ 「あのくさ…」はお寄せいただいた読者の声(最近思うこと、うれしかった話、ちょっとした自慢話、暮らしの中の何気ない話など)で作るページです。 ※掲載者とプレゼント当選者は異なります。 ■広報こが9月号の感想 ◇親子献血体験会での献血バス試乗の様子 献血について親子で一緒に学び、自分にできることを考える良いきっかけになると思います。 (『ゆうママ』さん/花見東/35歳) ◇かしこく選択 自家用車と公共...
-
その他
ひとのデータ 2025年9月末現在 人口:59,074人(前年同月比-175) 世帯数:27,535世帯 男性:28,409人 女性:30,665人 出生:25人 死亡:45人 転入:195人 転出:204人
-
くらし
こがんと掲示板 ※「リーパスプラザこが」は「リーパス」と表記 ・イベントや情報の1月号への掲載希望は、11月10日(月)までに内容・日時・場所と連絡先を明記の上、郵送、メールまたはお持ちください。ご希望に沿えない場合もありますので、ご了承ください。 宛て先・問い合わせ:〒811-3192(住所不要)古賀市役所経営戦略課広報公聴係【電話】092-942-1346【メール】[email protected]...
-
くらし
イイコガ探し隊 Vol.79 森田菜月さん 三度の飯より温泉が好き。お酒が好き。生粋の古賀っ子が、大好きな古賀の今と昔どちらの魅力もたくさん伝えていきたいとPR大使に。 ■静かな里山の宿 薬王寺の湯 鬼王荘(おにおうそう) 今回は鬼王荘さんへお邪魔しました。中に入ると女将(おかみ)さんが温かく出迎えてくれました。館内はどこか懐かしい雰囲気でおばあちゃんの家に来た気分になります。 まずは貸切湯へ。今回は足だけ浸からせていただきま...
-
くらし
「ホッ」とHotな話題 ※市ホームページの街角スナップでは、ここには掲載できなかった情報もたくさんご覧いただけます。 ■8/30 被爆・戦後80年 特別企画 「荒野に希望の火を灯す」上映と対話 名誉市民・中村哲さんのドキュメンタリー映画の上映とペシャワール会の活動報告、古賀西小学校の取組の動画上映の後、「平和」をテーマに参加者同士で意見交換を行いました。中村哲さんが行った現地での医療活動や用水路建設工事は、すべて「命を守...
-
健康
秋音 光のWellness style(ウェルネス スタイル) 皆さま、こんにちは!古賀市ふるさと大使の秋音光(あきねひかる)です♪ 今月より、美と健康についてのお話をお届けいたします! 初回は、ずぼらな私でも簡単にできる、秋から冬にかけてが旬の『かぼちゃ』を使ったレシピをご紹介♡ ■「かぼちゃとクリームチーズのサラダ」 切ったかぼちゃ約250g(私はカット済の冷凍かぼちゃを使ってます笑)をレンジでチンして柔らかくする、そこにクリームチーズ約30gと塩胡椒少々...
-
くらし
「広報こが」を音声で聴くことができます 古賀市 音訳ボランティア「カナリヤ」作成 ・市公式ホームページに音声データを掲載しています。パソコンやスマートフォンなどで聴くことができます。トップページ「広報こが」の「音声読み上げ版」からどうぞ。 ・CDで聴くこともできます。希望する人は経営戦略課へご連絡ください。 *市立図書館にも置いています。
- 1/2
- 1
- 2
