- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県古賀市
- 広報紙名 : 広報こが 2025年11月号
「あのくさ…」はお寄せいただいた読者の声(最近思うこと、うれしかった話、ちょっとした自慢話、暮らしの中の何気ない話など)で作るページです。
※掲載者とプレゼント当選者は異なります。
■広報こが9月号の感想
◇親子献血体験会での献血バス試乗の様子
献血について親子で一緒に学び、自分にできることを考える良いきっかけになると思います。
(『ゆうママ』さん/花見東/35歳)
◇かしこく選択 自家用車と公共交通
「自家用車と公共交通」読みました。高齢の両親の免許返納問題を考える今日この頃。費用面でも参考になり、両親とも話してみようと思いました。
(『おげん』さん/花見東/43歳)
◇知っているようで知らない肥満の話
久々に電卓片手に自分の体格をはかりました。分かっているが、また新たな気持ちで「ダイエット」がんばりたいと感じています。
(『はなちゃん』さん/薦野/68歳)
9月号でご紹介したBMI(体格指数)は、肥満の目安となる数字です。計算方法が気になった人はこちらをチェック!(※二次元コードは本紙をご覧ください。)
◇今一度考えてみませんか 人と動物のより良い関係
我が家の庭は近所の猫三匹のトイレにされて、糞尿・悪臭に悩まされています。時には猫同士の激しいバトルもあります。忌避剤も何回か撒きましたが効果がありませんでした。犬にはしつけ・マナーが言われて、どうして猫は自由気ままが許されるのでしょうか?飼い主には責任を自覚して放し飼いを止めてほしいです。
(『ハムレット』さん/筵内/74歳)
◇イイコガ探し隊(JOBIONE食堂)
「イイコガ探し隊」で新しくお店を知れて嬉しいです!チキン南蛮が好きなので絶対に食べに行きたい!!
(『まぐの』さん/舞の里/22歳)
◇関われば楽し♪地域イベント
・4月に組長になったと同時に夏祭りが憂鬱で仕方なかったです。キビシイ暑さの中、設営から買い出しや準備に販売。暑さと疲れを感じながら当日夏祭りを迎えました。自分達のグループの販売は枝豆とフランクフルト担当でした。400本のフランクフルトは売れるのか心配でしたが、当日販売の時間には子どもや大人で大勢の人だかり。近所の子どもや知り合いが買いに来てくれると、「お疲れ様!」と声をかけてくれたり手を振ってくれたり、憂鬱だった夏祭りがなんと思った以上に楽しめました。
(『のりひめ』さん/63歳)
・7月12日の「ハマボウとランタン・星空観察のゆうべ」の準備をお手伝いさせていただきました。あいにく夕方から別予定があり本番には参加できませんでしたが、写真でとてもキレイだったらしく来年も参加します。
(天神/74歳)
◇健診のススメ
初めての40歳無料健康診断に行って来ました。マンモと子宮頸がんとレントゲンを選択しました。緊張しましたが検査も流れるように終わりました。しかしレントゲンで引っかかり再検査。和白病院にすぐに行き検査をしましたが、疑うようなところはないとの事で安堵しました。お医者さんにも「40歳になったら健康診断は受けといた方がいいですからね~」と言われました。市の無料健診がなければ受ける事が億劫(おっくう)になっていたと思うので、子育てや家事に忙しくても自分と向き合う事の大切さを再認識出来た日でした。
(『マリモ』さん/天神/40歳)
◇親切な皆さまへ
真夏の暑い日、中学生の息子がアンダーパスで自転車から大転倒。学校帰りの疲れと暑さと痛みで苦しんでいたところ、通りすがりの方が車で息子を家まで送って下さいました。自転車には、放置自転車ではないことの証明として張り紙まで貼って頂いていました。次の日、自転車を取りにいくと「ない!」と焦りましたが、よく周りを見てみると、お近くの家の方が、盗まれないように自転車を匿(かくま)ってくれていました。息子は今日も元気に自転車通学しています。皆様誠にありがとうございました!
(『古賀海岸大好き』さん/天神/42歳)
貴重なご意見やご感想ありがとうございました。
・広報こが「こがんと。」は、”人の温もりが伝わるまちの広報紙”をめざしています。紙面以外にも日々の生活のことなど、皆さんの声をお聞かせください。
・アンケートはがきに回答し、郵送か市役所玄関左にある応募ポストまたは経営戦略課までお持ちください。アンケートに答えた人の中から抽選で「今月の読者プレゼント」が当たります。市ホームページからも応募できます。
※原稿を加筆・修正することがあります。
※詳しくは本紙をご覧ください。
