くらし INFORMATION(2)

■〔その他〕山や草むらで活動するときはマダニに注意しましょう
野山に生息するマダニに咬まれると、さまざまな感染症にかかることがあります。山や草むらでの活動には十分注意しましょう。
・草むらや藪など、マダニが生息する場所に入る場合には、長袖・長ズボン・足を完全に覆う靴を着用して肌の露出部分を少なくしましょう。
・屋外活動後はマダニに咬まれていないか確認しましょう。

問合せ:農林振興課
【電話】092-942-1120

■〔その他〕都市計画道路の変更に関する公聴会を開催します
都市計画道路の変更案を作成するにあたり、古賀市都市計画公聴会規則に基づき公聴会を開催します。公聴会に出席し意見を述べようとする人は公述申出書を提出してください。

◇対象となる都市計画道路
・花見栗原線
・古賀駅五楽(ごらく)線
・後牟田大池(うしろむたおおいけ)線

◇原案の閲覧
いつ:10月24日(金)~11月7日(金)
どこ:都市整備課窓口

◇公述申出書提出期限
11月7日(金)必着

◇公聴会開催日
11月18日(火)16時開催予定
※原案は市ホームページでも公開します。
※公述申出書は市ホームページからダウンロードできるほか、閲覧場所でも配布します。
※公聴会での公述を希望する人は、公述申出書の提出が必要です。
※公述申出書の提出がない場合は、公聴会を中止します。

問合せ:都市整備課
【電話】092-942-1119

■〔学び〕在宅ワークスキルアップセミナー開催!学んだ知識を“仕事に活かす力”へ
SlackやZoom、Googleツールなど在宅ワークで欠かせないスキルを実際に操作しながら学べます。さらに、仕事に応募するところまでサポート。実際に在宅ワークで活躍している講師が分かりやすく実践的にお伝えします。
いつ:
(1)11月25日(火)
在宅ワークに必要なスキルとは
(2)12月2日(火)
SlackとZoomをマスターしよう
(3)12月9日(火)
Googleツールをマスターしよう
(4)12月16日(火)
実際に仕事に応募してみよう
※いずれも10時~12時
どこ:快生館(薬王寺95)
だれ:市内在住の人
人数:30人
料金:無料
講師:森 響子さん
申込方法:本紙QRコードから
申込期限:11月23日(日·祝)

問合せ:
経営戦略課【電話】092-405-0111
一般社団法人シェアリングエコノミー協会【メール】[email protected]

■〔子ども〕学校へ行きづらい子どもの保護者向け講演会の開催
不登校の子どもへの理解や関わり方、進路について、スクールソーシャルワーカーによる講演会を開催します。講演後は、講師と参加者で交流会を開催し、悩みの共有や情報交換を行います。ぜひご参加ください。
いつ:11月26日(水)15時20分~16時30分
どこ:教育支援センター(青柳町801番地)
人数:10人(先着順)
料金:無料
講師:堀井 智帆(ちほ)さん(市スクールソーシャルワーカー)
申込方法:本紙QRコードから
申込期間:10月20日(月)~11月20日(木)

問合せ:学校教育課
【電話】092-942-1348

■〔スポーツ〕福岡都市圏障がい者ボウリング大会
福岡都市圏在住の障がい者を対象に障がい者ボウリング大会が開催されます。
いつ:令和8年2月21日(土)・22日(日)
10時~17時
どこ:パピオボウル(福岡市博多区千代1-15-30)
申込方法:郵送・窓口・メール・FAX
※参加申込書は福岡市障がい者スポーツ協会ホームページに掲載しています。
申込期間:11月7日(金)~12月5日(金)
※詳細は福岡市障がい者スポーツ大会ホームページで確認、もしくは下記にお問い合わせください。

申込・問合せ:福岡市障がい者スポーツ協会(〒810-0062福岡市中央区荒戸3丁目3-39市民福祉プラザ3階障がい者ボウリング大会事務局)
【電話】092-781-0561【FAX】092-781-0565
【メール】[email protected]

■〔暮らし〕11(いい)月30(みらい)日は「年金の日」
年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。
「ねんきんネット」を利用すると、パソコンやスマートフォンから年金記録を確認できます。また、年金記録から条件を設定し、年金見込額を試算することもできます。
マイナンバーカードがあれば、マイナポータルからも年金記録を確認し、条件を設定した上で、年金見込額を試算することができます。また、国民年金の手続や審査結果の確認などもできます。
詳しくは日本年金機構のホームページをご覧ください。

・ねんきんネット
・マイナポータル
(※二次元コードは本紙をご覧ください。)

問合せ:市民国保課
【電話】092-942-1194

■〔暮らし〕税証明発行手数料などの支払いがキャッシュレス決済できるようになりました
いつ:10月1日~
どこ:市税課・収納管理課窓口
〔利用できる決済サービス〕
・クレジットカード
・電子マネー
・QRコード
詳しくはこちら(※二次元コードは本紙をご覧ください。)
※利用可能なキャッシュレス決済はホームページでご確認ください。

問合せ:市税課
【電話】092-942-1126

■〔イベント〕「シルバーフェスタ」を開催
いつ:11月15日(土) 10時30分~14時
どこ:市社会福祉センター「千鳥苑」
大広間・玄関前ほか
家で眠っている着物や帯などを洋服・小物入れなどにリメイクした作品展示・販売・ファッションショーを行います。
その他、美味しくて甘い壺焼き芋・とれたて野菜の販売、刃物研ぎなど盛りだくさんの内容です。

問合せ:市シルバー人材センター
【電話】092-942-6994