くらし イベント・ニュース〔その他〕(2)

◆創業スクールを開催します
市内で創業を目指している人を対象に、創業計画や資金調達などに関する無料講座を開催します。ぜひお申し込みください。
日時:8月28日(木)、9月4日(木)、11日(木)、午後6時30分から8時30分まで(原則、全日程参加が必要)
場所:宮若商工会議所
定員:20人
申込締切:8月21日(木)

申込み・問い合わせ:宮若商工会議所
【電話】32・1200

◆〔本庁舎、ハートフル、リコリス〕点検のため停電します
市役所本庁舎と若宮コミュニティセンター「ハートフル」、生涯学習センター「宮若リコリス」で、電気工作物の点検を行います。点検日はハートフルと宮若リコリスを終日休館します。点検中は電話、ファクス、各種証明書のコンビニ発行ができません。
点検日:8月11日(月)、午前9時から正午まで(予備日9月15日(月))

問い合わせ:
・本庁舎…本庁財産管理係【電話】32・0761
・ハートフル…支所市民窓口係【電話】52・1111
・宮若リコリス…本庁社会教育・文化推進係【電話】32・3210

◆宮若いきいきスポーツクラブに参加してみませんか
宮若いきいきスポーツクラブは、楽しみながら健康で明るく、充実した生活を送ることを目的に活動しています。各教室の開催日や開催場所は、お気軽にお問い合わせください。
開催教室:子ども体操教室/スポーツ吹矢教室/健康ヨガ教室/ウォーキング教室/ゆっくり整えるヨガ教室/若さを保つ運動教室/コアパワーヨガ美Bodyクラス/ママトレ教室/コアパワーヨガリラックスクラス/健康体操教室/金曜ふれあいバドミントン教室/親子バドミントン教室/はじめてのピラティス
問い合わせ対応可能時間:
・月曜日、火曜日…午後0時30分から9時まで
・水曜日…午前9時から午後9時まで
・木曜日、金曜日、土曜日…午前9時から午後5時まで
・日曜日…午前9時から正午まで
※電話のほか、公式LINE(左QRコード(本紙参照))でのお問い合わせも可能です。

問い合わせ:宮若いきいきスポーツクラブ事務局
【電話】080・8430・5560

◆お盆の精霊流しはこの看板の場所で
※看板については本紙をご覧ください。
川をきれいに保つため、河川に精霊を流さず次の場所で供養をお願いします。
日時:8月15日(金)
犬鳴川:宮若リコリス多目的駐車場/下口橋上流右岸/幸ノ木橋下流右岸(所田地区側)/天照橋下流両岸/清泉橋右岸/にしき橋上流右岸(向田地区側)/吉川橋右岸/福井橋左岸
八木山川:岩渕橋上流左岸河川敷
倉久川:飯之倉一丁田橋付近
迎野川:旧第3保育所下右岸

問い合わせ:本庁環境衛生係
【電話】32・0516

◆公共下水道への接続をお願いします
市内では、公共下水道が使用できる区域が拡大しています。水質改善を進めるため、下水道への接続が可能な区域でまだ工事をしていない人は、早めに接続をお願いします。
※接続工事は、市が指定した工事店にしか依頼できません。

問い合わせ:本庁下水道課管理係
【電話】32・3159

◆防災行政無線を使った情報伝達試験を行います
地震や武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)と防災行政無線、防災メール・まもるくんを連携させた試験を行います。
日時:8月20日(水)、午前11時頃
内容:防災行政無線からの試験放送、防災メール・まもるくんからの試験メール配信

問い合わせ:本庁防災安全係
【電話】32・0511

◆バス車内の安全確保にご協力を
乗合バスにおける事故のうち、約3割は車内事故によるものです。走行中に席を離れると、転倒など思わぬけがをする場合があります。降りる時は、バスが停留所について扉が開いてから席を立ちましょう。
また、満席などで立って利用する場合は、つり革や握り棒にしっかりとつかまってください。

問い合わせ:県バス協会
【電話】092・431・9704

◆8月25日から31日までは飲酒運転撲滅週間です
飲酒運転は重大な犯罪であり、非常に重い罰則が課されます。
飲酒運転は、被害者はもちろん加害者、双方の家族の生活を大きく変えてしまいます。「飲酒運転は、絶対しない!させない!許さない!そして、見逃さない!」お互いに呼びかけ合うなどして、みんなの力で飲酒運転をなくしましょう。また、飲酒運転を見つけたときは、110番通報をしてください。

問い合わせ:本庁防災安全係
【電話】32・0511