広報みやわか「宮若生活」 No.235 2025年8月号

発行号の内容
-
文化
〔戦後八十年 特別企画〕この記憶を、あなたへ。(1) 「鹿児島県・久志湾の沖。 陸軍輸送船『馬来(マレー)丸』が魚雷により沈没し、 約千五百人の命が奪われたその海に、父はいたのです。」 そう話すのは、宮若市に暮らす野見山 正(のみやま ただし)さん、九十二歳。 十一歳のとき、出征する父・大作さんを見送りました。 大作さんの戦死公報が届いたのは、終戦の二年後。 詳しい死の場所も状況も分からぬまま、家族は長い戦後を生き続けてきました。 「戦争が終わったか...
-
文化
〔戦後八十年 特別企画〕この記憶を、あなたへ。(2) 馬来丸は兵員千九百三十九人、軍馬百十三頭、自動貸車(じどうかしゃ)二十三輛(りょう)、大発(だいはつ)四隻(せき)、ゴム船艇(せんてい)六隻その他軍需用品を乗せ、昭和20年1月23日、午前5時、フィリピンに向け門司港を出発し、伊万里湾(佐賀県)に仮泊。翌日、24日に相崎瀬戸(長崎県)を通過し、鹿児島に向かいました。25日午後1時50分、見張員が突然「雷跡」と、絶叫すると同時に、右船端(ふなばた)に...
-
文化
〔戦後八十年 特別企画〕この記憶を、あなたへ。(3) ◆Part.3 あの日を生き延びた兵員の手記 馬来丸からの“生存者の記憶”。 海面に顔を出すまで一滴の海水も飲まず、九死に一生を得た体験。 海に沈んでいく馬来丸の最後の姿。 そして、同じ釜の飯を食べた仲間たちの無念。 「今も涙が止まらない」と語るその手記には、戦争の悲惨さと、親への思い、仲間への鎮魂、そして生き残った者としての祈りが刻まれています。 この手記で語られる、兵士というよりも、息子であり...
-
文化
〔戦後八十年 特別企画〕この記憶を、あなたへ。(4) ◆編集を終えて 今回の特集では、野見山さんの証言を軸に、戦争の記憶をたどりました。馬来丸の沈没という事実、そしてその影にあった、残された家族の物語に触れながら、戦争がいかに暮らしに大きな影響を与えたのか、改めて感じさせられる取材となりました。 正さんの「泣く暇なんてなかった」という言葉には、当時の現実が凝縮されているように感じました。父を見送り、母を亡くし、学校に通うことを諦めて働きに出る。11歳...
-
くらし
Miyawaka Watching 広報担当がどこにでも取材に行きます! どこかにあなたの知っている人がいるかもしれない まちの話題やイベントを紹介するこのページの名は…Miyawaka Watching ◆誰もが自分らしく生きられる社会へ ◇男女共同参画週間講演会 6月26日、若宮コミュニティセンター「ハートフル」でGIDLink代表の椎太信さんによる男女共同参画週間講演会を行いました。 『多様な性〜性別不合・性別違和について〜』...
-
子育て
我が家の愛どる 市内にお住まいで、満3歳までの宮若っ子を募集しています。9月生まれで掲載を希望する人は、8月13日(水)までに本庁秘書広報係、支所市民窓口係でお申し込みください。市公式LINE及びメールでの申込方法は市公式ホームページをご確認ください。 「宮若市 我が家の愛どる」で検索
-
くらし
Reader’s Style 市内にはさまざまなコミュニティがあり、独自の活動をしています。そんな皆さんの活動やイベントをご紹介するコーナーがリーダーズスタイル(あなたの生活)です。 ◆短冊に夢を、楽しい給食を! ◇若宮幼稚園で七夕飾りつけand親子給食 7月1日、若宮幼稚園で七夕飾りつけと親子給食を行いました。 笹(ささ)の葉には手作りの飾りや短冊がつけられ、短冊には、「うちゅうにとびたい」「タイヤとびができますように」とい...
-
健康
気づくことが、守ること 総合健診を受けましょう 健診は予約制です。予約期間中に本庁健康対策係までお申し込みください。 予約方法:申込用紙の投函(とうかん)または窓口、電話、市公式LINE(右QRコード(本紙参照)) 年間日程表 ※会場は10月、12月、2月は保健センターパレット、9月、11月、1月はマリーホール宮田です。 ※定員に達している健診項目があるため、第1希望でも受けられない場合があります。 ※骨粗しょう症検診・肌年齢測定は実施日が決ま...
-
健康
無料検診で安心を。子宮頸がん・乳がん・肝炎ウイルス検査 実施中 ◆子宮頸がん・乳がん無料検診 市では二十一歳と四十一歳の女性を対象に、子宮頸がん・乳がんの無料検診を行っています。 対象: ・子宮頸がん検診…二十一歳の女性(平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた女性) ・乳がん検診…四十一歳の女性(昭和59年4月2日から昭和60年4月1日までに生まれた女性) 受診期限:令和8年3月31日(火) ※職場での検診や人間ドックは対象外です。 受診方法:...
-
健康
今月の健康 Health Info. ◆日頃の生活を見直して 熱中症にならない体を 暑さが厳しくなるこれからの季節、熱中症予防はとても大切です。日頃の生活習慣を見直すことで、暑さに負けない体づくりができます。 喉が渇く前にこまめに水分を摂り、外出時は帽子や日傘を使い、暑い時間帯は避けて行動し、室温は28℃以下、湿度は50パーセントから60パーセントを目安にエアコンや扇風機を活用し、涼しい服装や日陰の利用も取り入れながら、十分な睡眠と栄...
-
スポーツ
生涯学習ひろば ■市制20周年 スポーツフェスタ2025 スポーツフェスタ2025では、以下の大会等を行います。 今月号では、9月から予選が始まる軟式野球大会の参加チームを募集します。 その他の募集は、9月号以降の広報でお知らせします。 ◆スポーツフェスタ2025実施種目 ◇スポーツ推進委員会・教育委員会主催 ・市民交流アジャタ大会 ・「新体力テスト」・「ファミリー体力測定会」 ・エンジョイスポーツ交流会 ◇体育...
-
くらし
Lifelong Study Scope 生涯学習スコープ ◆01 いろいろな方法で対話しよう 親子のコミュニケーションカードゲーム活用法 子どもの年齢が上がるにつれ、親子関係の悩みも変化していきます。日々の会話の中で、もう少し上手な伝え方はないかな、と思った経験はありませんか。カードなどの「遊び」を通して、コミュニケーションについて学びを深める講座です。参加無料ですので、お気軽にお越しください。 日時:9月10日(水)、午前10時から正午まで 場所:若宮...
-
イベント
生涯学習ひろば~図書館(1) ■図書館イベント情報 9月開催の図書館イベント情報をお知らせします。 イベントの詳細は、図書館ホームページやチラシをご覧ください。 ◇絵本コンシェルジュが贈る 大人のための『わらべうたとてあそびうたのおはなし講座』 「子どもに歌ってあげたい」「保育の場で採り入れたい」という方にぴったり。大人も子どもも笑顔になるひとときを一緒に過ごしませんか。 日時:9月7日(日)、午前10時30分から正午まで 場...
-
子育て
生涯学習ひろば~図書館(2) ■リコリス子どもまつり「ちょこっとステージ」に出演してみませんか あなたの「すごい」をみんなに見せるチャンス!ダンス・歌・楽器・マジック・けん玉・漫才など、あなたの得意なことを披露してみませんか。 詳細は、市公式ホームページをご覧ください。 日時:10月12日(日) 場所:生涯学習センター「宮若リコリス」周辺 対象:宮若市在住の4歳児から中学生まで 内容:3分から5分程度の特技発表 応募方法:申込...
-
くらし
生涯学習ひろば~図書館(3) ◆注目の新刊情報 毎月発売される新刊の中から図書司書セレクトの本をお届けします。 新刊チェックの参考にどうぞ。 ◇『医師が教える 長生きする牛乳の飲み方』 著者:和田秀樹 出版:アスコム 牛乳の飲み方をわかりやすく解説。高齢者のタンパク質不足を牛乳で手軽においしく補って、「健康寿命」をのばしましょう。 ◇『しゅわしゅわ村のはじめてのおつかい』 作・絵:くせさなえ 出版:偕成社 絵本を読みながら、あ...
-
しごと
〔みやわか・もっと市政情報〕宮若市職員採用試験 ◆一緒に働く仲間を募集しています 宮若市職員採用試験〔受付は8月15日(金)まで〕 市民の幸せやまちの発展のために、与えられた職務だけでなく、常に問題意識や改善意識、向上心を持ち続けて働く仲間を募集します。 試験の申込みは、電子申請のみで受け付けます。職員採用試験要項を必ずご確認の上、期限内にお申し込みください。 ※電子申請による申込みができない特段の事情がある人は、8月8日(金)までに本庁人事係...
-
しごと
〔みやわか・もっと市政情報〕会計年度任用職員募集 ◆会計年度任用職員を募集します〔家庭児童相談員・母子父子自立支援員〕 市役所の子育て支援係で業務に従事する会計年度任用職員(家庭児童相談員・母子父子自立支援員)を募集します。詳細はお問い合わせください。 ◇募集の概要 業務内容:児童の養育や生活上の悩みに対する相談支援(訪問を含む)、児童虐待事案対応、ひとり親家庭の就労・生活・子育てなどに関する相談支援(訪問を含む)、サポートプランの作成など 勤務...
-
くらし
〔みやわか・もっと市政情報〕宮若市振興券 ◆30%もお得です!みやわかpay(宮若市振興券)電子券を販売します 例年発行している「宮若市振興券」。今年も、キャッシュレスで支払うことのできる電子商品券「みやわかpay」を発行します。プレミアム率(割増率)三十パーセントと、大変お得です。 申込方法や対象店舗などの詳細は、今月号の広報に同封しているチラシをご覧ください。 購入可能額:一人につき十万円分まで(紙券を購入した人も申込可) ◇申込方法...
-
くらし
〔みやわか・もっと市政情報〕うまい米コンクール ◆宮若うまい米コンクール2025を開催します 宮若うまい米コンクール実行委員会の主催で、宮若産米の食味コンクール『宮若うまい米コンクール2025』を今年も開催します。 このコンクールでは、米の成分を計る「食味計」と米粒の整粒度を調べる「穀粒判別器」による玄米分析を行います。食味とは、成分や食べたときの味わいなどを表すものです。この食味値と外観品質の測定値の総合評価上位を、金賞として選出します。 対...
-
くらし
〔みやわか・もっと市政情報〕住宅取得補助金制度 ◆最高300万円を助成 新たな定住補助制度がスタートしています 市内への定住を目的として住宅取得する人を支援するため、新たな住宅取得補助金制度を開始しました。 ◇補助金の詳細 対象者:市に永住することを目的に、市内に自己の居住のための住宅を取得し、六カ月以内に当該住宅に居住を開始した人 ※地元自治会活動や地域活動に積極的に協力することが条件となります。 対象となる住宅:次の要件を満たす住宅 ・令和...