- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県朝倉市
- 広報紙名 : 広報あさくら 第416号(令和7年10月号)
費用や申込の記載がないものは無料・申込不要です。相談は秘密厳守します。
■シルバー人材センター講座
◇介護予防講座ストレッチ体操教室
日時:10月24日(金)13時~14時45分/受付12時45分~
場所:卑弥呼ロマンの湯
定員:10人(先着順)
対象:市内在住の60歳以上の人
申込期限:10月20日(月)
※お茶・タオル・室内シューズ持参楽しく作ろう!正月しめ飾り
日時:12月4日(木)
[午前の部]10時~12時
[午後の部]13時~15時
場所:小郡大刀洗広域シルバー人材センター(小郡市福童688-1)
定員:各15人
対象:県内在住の60歳以上の人
申込期限:11月20日(木)
※当選の場合は午前の部、午後の部のいずれかの参加決定を通知します。指定はできません。
問合せ・申込先:朝倉市シルバー人材センター
【電話】22-4085
■手話奉仕員養成講座
~基礎編~
手話について学びを深め、さらなるスキルアップを目指しましょう。
期日(全23回):10月22日~3月25日の毎週水曜日・偶数月第3金曜日
時間:19時~21時
場所:ピーポート甘木視聴覚室
対象:市内在住または通勤・通学している人で、手話奉仕員養成講座~入門編~を修了または修了見込みの人
定員:20人程度(先着順)
申込方法:電話、申請フォーム
申込期限:10月15日(水)
※入門編・基礎編共通テキストを持っていない人はテキスト代4290円が必要
問合せ・申込先:朝倉市社会福祉協議会
【電話】22-7834
■地域の歴史講座~北部九州の大動脈「筑後川」~
筑後川は、日田の特産物や公米(廻米)の搬送、いかだ流しの歴史を脈々と刻んできました。筑後川水運の歴史について当時の様子を振り返ります。
日時:10月25日(土)13時30分~15時30分
場所:朝倉地域生涯学習センター会議室1
講師:佐藤好英さん(うきは市まるごと博物館協議会会長)
問合せ:歴史講座実行委員会事務局 田中
【電話】080-1783-4459
■生活支援サポーター養成講座
軽度の支援が必要な高齢者(介護保険の要支援1・2の認定を持つ人)の買い物や掃除などをお手伝いする生活支援サポーターを養成します。
日時:11月4日(火)・7日(金)10時~16時
場所:ピーポート甘木第6学習室
対象:おおむね60歳以上の人
定員:25人(先着順)
申込方法:電話、メール
問合せ・申込先:市介護サービス課
【電話】22-1116【E-mail】[email protected]
