くらし 【くらしの情報】お知らせ

■第15回芦屋町民チャリティゴルフ大会
日時:9月23日(火)・午前8時7分から3コース同時スタート
場所:チサンカントリークラブ遠賀(遠賀町虫生津)
参加資格:町内に住んでいる、または勤務している人
定員:140人、35組(先着順)
参加費:2000円
プレー費:1万3000円(昼食・手土産付き)
申込み:8月29日(金)までに芦屋町体育協会(【電話・FAX】222-0188)へ

■労働力調査にご協力を
総務省と福岡県が行う労働力調査は、国の雇用や失業の実態を明らかにする重要な統計調査です。
調査員が皆さんの自宅を訪問したときは、調査への回答をお願いします。調査員は必ず福岡県の調査員証を携帯しています。かたり調査に注意してください。
調査期間:8月~12月
調査地区:江川台の一部

問合せ:福岡県調査統計課調査第一班
【電話】092-651-1111

■傘のしずく取りを設置しました
役場正面玄関に「使い捨てビニール傘袋」に替えて「傘のしずく取り」を設置しました。隙間に傘を差し込んで振るだけで、簡単に水滴を除去することができます。電気を使わずプラスチックごみ削減ができるため環境にやさしく経済的です。雨の日に利用してください。

問合せ:契約管財係
【電話】223-3576

■中学校卒業程度認定試験
病気などの理由で、保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予または免除された子(就学義務猶予免除者)に、中学校卒業程度の学力を認定する試験が行われます。合格者は高等学校の入学資格を得ることができます。
日時:10月16日(木)
場所:福岡県福岡西総合庁舎(福岡市中央区)
受験資格:
(1)就学義務猶予免除者である人または就学義務猶予免除者であった人で令和8年3月31日までに満15歳以上になる人
(2)保護者が就学させる義務の猶予または免除を受けておらず、令和8年3月31日までに満15歳になる人で、その年度の終わりまでに中学校を卒業できないと見込まれることにやむを得ない事由があると文部科学大臣が認めた人
(3)令和8年3月31日までに満16歳以上になる人((1)または(4)に該当する人は除く)
(4)日本国籍がない人で令和8年3月31日までに満15歳以上になる人
受験案内配布期限:8月29日金
※詳しい内容は福岡県のホームページを確認してください。

受験案内配布場所・問合せ:福岡県教育庁教育振興部義務教育課学事企画係(福岡市博多区福岡県庁北棟4階)
【電話】092-643-3908

■ダンボールコンポスト講座
家庭から出る生ごみを減らす方法の一つとして、ダンボールコンポストの活用があります。ダンボールの中に入れた基材と野菜くずなどの生ごみを混ぜ合わせることで、微生物が生ごみを分解し堆肥化させます。できあがった堆肥は家庭菜園などに活用できます。今回はダンボールコンポストに初めて取り組む人向けの講座を行います。
日時:8月1日(金)・午前10時30分から
場所:中央公民館2階
講師:循環生活研究所
参加費:無料
定員:15人(先着順)
申込み:7月31日(木)までに、環境・公園係(【電話】223-3538)へ
※初めての人を優先します。過去にダンボールコンポストを購入した人は、定員に空きがある場合に受講できます(先着順)