- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県芦屋町
- 広報紙名 : 広報あしや 令和7年9月号
■令和8年度新入学児童の健康診断
日時:10月30日(木)
場所:町民会館
※当日は芦屋中央公園を駐車場として利用してください。
受付時間:午後1時10分~2時10分
対象:平成31年4月2日~令和2年4月1日に生まれた児童
持ってくるもの:母子健康手帳・案内はがき・あしやすくすくファイル
※保護者同伴で来てください。当日来られない人は、連絡してください。
※こどもは上半身が脱ぎやすい服装で来てください。
※当日は、入学予定校の教師と面談があります。あしやすくすくファイルには、こどものプロフィールや学校に伝えておきたいことなどを記入して持ってきてください。
※案内はがきは8月中旬に送付しています。届いていない場合は連絡してください。
問合せ:学校教育係
【電話】223-3547
■福岡県腎臓疾患患者福祉給付金(前期4月~9月分)
就労などで、午後5時以降、月に5回以上人工透析を受けている身体障害者手帳所持者を対象に交通費の一部を助成します。給付には所得制限などがあります。詳しくは問い合わせてください。
給付額:月額2000円
締め切り:9月26日(金)
申し込み:障がい者・生活支援係(【電話】223-3530)へ
■視覚障がいのある人のためのスマートフォン体験講座
視覚障がい者支援ボランティアハーティーネットあいあいでは、視覚に障がいのある人を対象としたスマートフォン体験講座を行います。
スマートフォンの基本的な操作や、音声コードアプリ「ユニボイス」などの便利なアプリの使い方を学ぶ講座です。講座で使用するスマートフォンはNTTドコモが用意しますので、スマートフォンを持っていない人でも参加できます。この機会に体験してみませんか。
日時:9月29日(月)・午後1時30分~4時
場所:町民会館1階
講師:NTTドコモ
対象:視覚障がいのある人やその家族、支援者
定員:14人
参加費:無料
申し込み:視覚障がい者支援ボランティア「ハーティーネットあいあい」(【電話】090-7982-5955)へ
■敬老祝金を給付します
町では、70歳、77歳、88歳になる人に敬老祝金(芦屋町商工会商品券)を給付しています。今年度の給付対象者は次のとおりです。
※令和7年9月1日時点で、1年以上継続して芦屋町の住民基本台帳に記載されている人が対象です。
対象者には、9月上旬に申請書を送りますので、必要事項を記入して、9月30日(火)までに対象者本人か家族、または代理人が福祉課窓口で申請してください。
持ってくるもの:
(1)申請する人の本人確認書類(官公庁が発行するもの)
(2)申請書(対象者本人以外の人が申請する場合は、委任欄に対象者本人の署名が必要です)
問合せ:高齢者支援係
【電話】223-3536
■敬老会
日時:9月13日(土)・午前10時(9時から受け付け)~正午
場所:あしや夢リアホール
内容:式典、アトラクション…藤永翠珠(すいじゅ)(中西奈津子)〔民謡〕、変面師〔変面ショー〕、立川(たてかわ)笑(わら)えもん〔落語〕
対象:昭和31年4月1日以前に生まれた人(今年度中に70歳以上になる人)
※対象者には、9月上旬に招待はがきを送ります。入場と記念品引き換えに必要ですので、当日持ってきてください。
記念品:芦屋町商工会商品券(1000円分)
送迎:会場までの送迎バスを運行します。利用する人は招待はがきで確認してください。
その他:対象者1人につき介添者1人までの同伴も可能です。
※介添者の記念品はありません。
問合せ:高齢者支援係
【電話】223-3536