- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県遠賀町
- 広報紙名 : 広報おんが『おんがのおと』 令和7年9月号
■寿大学公開講座介護とアニマルセラピー
介護に対する気持ちを前向きに変えてくれた愛犬たちとの暮らしについて講演します。
日時:9/25(木)10:00~12:00
場所:遠賀町中央公民館
費用:無料
講師:山形紀子さん(福岡マスコミOBネット)
問合せ:遠賀町中央公民館
【電話】093-293-1355
■遠賀町女性防火・防災クラブ防災フェア
昭和28年遠賀大水害の資料や近年の災害の様子を展示します。消防車両の展示や消防車を使った放水体験などを行います。
日時:
[資料展示]8/29(金)~9/3(水)9:00~17:00
[消防車両展示、放水体験]8/30(土)、8/31(日)10:00~15:00
場所:遠賀町中央公民館
費用:無料
問合せ:防災安全係
【電話】093-293-1234(代表)
■遠賀霊園お彼岸のお知らせ
▽霊園入口の24時間開門
期間中は霊園の入口を24時間開門しています。
期間:9/18(木)6:00~9/27(土)19:00
▽無料ジャンボタクシー運行
JR遠賀川駅発着の巡回タクシーを運行します。
日程:9/23(火・祝)
運行区間:JR遠賀川駅南口~遠賀霊園
※JR遠賀川駅と霊園内の停留所以外での乗車・降車はできません。
JR遠賀川駅出発時間(12分間隔):
・8:30発~11:54発
・12:55発~15:07発
その他:詳しい時刻表や巡回経路などは、遠賀町ホームページまたは行政経営課で確認してください。
問合せ:管財係
【電話】093-293-1300
■年金生活者支援給付金
公的年金などの収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するため、年金に上乗せして給付金を支給します。
◆対象
▽老齢基礎年金を受給中で、次の要件を全て満たす人
・65歳以上
・年金収入額とその他所得額の合計が約88万円以下
・世帯員全員の住民税が非課税
▽障害基礎年金または遺族基礎年金を受給中で、前年の所得額が約472万円以下の人
◆請求方法
[すでに年金を受給している人]日本年金機構から対象者へ送付する案内に同封のはがきを提出
[年金を受給しはじめる人]年金の請求手続きと併せて、年金事務所または国保年金係で手続き
問合せ:国保年金係
【電話】093-293-1239