遠賀町(福岡県)

新着広報記事
-
くらし
特集1 運行開始!遠賀町デマンドバス 令和7年9月1日から、遠賀町デマンドバスの有償実証運行がスタートします。デマンドバスは、事前に利用者が予約した停留所間を最短経路で運行する、乗合式の公共交通機関です。 バス停のない地域の交通を改善し、また、遠賀町コミュニティバスの便数を補完するための交通手段として、既存のバス停に加え、バス停のない地域や商業施設、病院、金融機関などへ新たに設置する停留所間も運行します。 ※デマンドバスは、おんが自動...
-
くらし
特集2 遠賀町(おんがちょう)ってどんなまち? 皆さんにとって遠賀町はどんなまちですか?「田んぼがたくさんある」「おんがっぴーがいる」「遠賀川が流れている」さまざまな特徴がありますが、知れば知るほど面白く、遠賀町への愛着が深まりますよ。 01 町の木 モクセイ 昔はどの家庭にも1本は植えられていて、さわやかな香りが町にふさわしいということで選ばれました。 星のように小さな花を無数に咲かせます。 開花時期の秋に、風景や香りを楽しんでみてください。...
-
くらし
Town’s Topics まちのわだい ■農業に触れて 浅木小学校「米作り」体験学習 6月26日、浅木小学校5年生の児童が、総合的な学習の時間で田植えを体験しました。 これは、町の基幹産業である農業に触れることで、地域の食文化やそれを担う人たちの思いを学ぶために行っている学習です。子どもたちは足場が不安定な田んぼの中で泥まみれになりながら、一生懸命にたくさんの苗を植えていました。秋の収穫が楽しみですね。 ■暑さ和らぐ真夏のお供 小・中学...
-
くらし
information+(Onga お知らせ News) ■物価高騰に打ち勝つ!遠賀町独自支援策 ▽遠賀町物価高騰対策商品券事業 エネルギー・食料品価格の高騰により、生活に影響を受けている皆さんの負担軽減と地域経済の循環を実現するため、全町民に「遠賀町物価高騰対策商品券」を配布します。 対象:8月1日時点で遠賀町に住民票がある人 配布額:世帯額と人数加算額の合計 [世帯額]1世帯当たり1万円 [人数加算額]世帯員1人当たり5千円(世帯主を除く) 商品券:...
-
くらし
町民カレンダー9月 遠賀町役場(代表)【電話】093-293-1234 おんがみらいテラス【電話】093-482-8123 遠賀町中央公民館【電話】093-293-1355 遠賀町立図書館【電話】093-293-9090 遠賀コミュニティーセンター【電話】093-293-6525 遠賀体育センター【電話】093-293-5434 遠賀町消費生活相談窓口【電話】093-293-7783 遠賀町ふれあいの里【電話】093...
広報紙バックナンバー
-
広報おんが『おんがのおと』 令和7年9月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和7年8月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和7年7月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和7年6月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和7年5月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和7年4月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和7年3月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和7年2月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和7年1月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和6年12月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和6年11月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和6年10月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和6年9月号
自治体データ
- HP
- 福岡県遠賀町ホームページ
- 住所
- 遠賀郡遠賀町大字今古賀513
- 電話
- 093-293-1234
- 首長
- 古野 修