遠賀町(福岡県)
新着広報記事
-
くらし
特集1 いよいよ!!駅みなみ地区で新たな”まち”が動き出す! ■町の悲願だった”駅南土地区画整理事業” JR遠賀川駅南側の土地は、昭和48年から土地区画整理事業として計画されていましたが、多くの人が関わる中、浮上しては消え……を繰り返していました。 駅の北側が駅前商店街や国道3号、JR遠賀川駅舎の整備など発展していく一方、駅の南側では、大型商業施設の不足や遠賀川駅改札口へのアクセスのしにくさなどで、不便な状態が続いていました。 このよ...
-
くらし
特集2 戸別受信機全戸に無償配送! 一家に一台 災害情報を受信 いつ起こるか分からない自然災害に備え、災害時の気象や避難に関する情報などを、皆さんへ「速やかに」「正確に」伝えるため、戸別受信機を町内全戸に無償配送(貸与)します。 11月から順次、自宅へ配送しますので、届いたら受け取ってください。 ■戸別受信機とは 町が発信する災害情報や避難指示などの放送を受信し、音声・文字でお知らせする箱型の機器です。 屋外スピーカーの防災行政無線...
-
くらし
特集3 水道事業の今を見る 蛇口をひねると、いつでもキレイな水が出る――。 私たちの暮らしに欠かせない、そんな「当たり前」を支えているのが水道事業です。 今回の特集では、水道事業を取り巻く現状や見えないところで進む課題について考えてみます。 ■難題を乗り越え、普及率99.9% 昭和8年に中間市で水道事業がスタート。昭和46年3月に「水道事業の併合」が実施され、同年5月1日から遠賀町全域へ給水が広がりました。 水源の確保や水質...
-
くらし
Town’s Topics まちのわだい-1 ■チームで掴んだ栄光 ロボカップ2025サルヴァドール世界大会 3月29~30日、ポートメッセなごやで開催された「ロボカップジュニア・ジャパンオープン2025名古屋全国大会」で、町内在住の末広昊暉さん(宗像高校2年)が所属するロボット競技チーム「Munako Aegis(宗高イージス)」が優勝し、世界大会への出場権を獲得しました。 7月16~20日にブラジルで開催された「ロボカップ2025サルヴァ...
-
くらし
Town’s Topics まちのわだい-2 ■まちづくりへの支援 企業版ふるさと納税感謝状贈呈式 海外水産物の輸出入卸売事業を行っているマリンコート株式会社(東京都千代田区)からの、企業版ふるさと納税による寄付(100万円)を受けて、9月19日に感謝状を贈呈しました。 式に出席した、マリンコート株式会社代表取締役の完山泰秀さん(遠賀町出身)は、会社の事業や地元遠賀町への熱い思いを語ってくれました。 寄付金は「産業の活性化により雇用をつくる事...
広報紙バックナンバー
-
広報おんが『おんがのおと』 令和7年11月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和7年10月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和7年9月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和7年8月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和7年7月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和7年6月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和7年5月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和7年4月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和7年3月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和7年2月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和7年1月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和6年12月号
-
広報おんが『おんがのおと』 令和6年11月号
自治体データ
- HP
- 福岡県遠賀町ホームページ
- 住所
- 遠賀郡遠賀町大字今古賀513
- 電話
- 093-293-1234
- 首長
- 古野 修
