- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県小竹町
- 広報紙名 : 広報こたけ ひまわりだより 令和7年11月号
いつまでもおいしく食事をとるためには、毎日のお手入れで健康な歯を保つことが重要です。生涯、自分の歯で楽しんで食べられるように、8020達成(80歳で自分の歯を20本保つこと)を目指しましょう。
■歯を失う原因の第1位は歯周病
歯周病は、歯の周囲の汚れ(プラーク)の中に含まれる細菌の毒素で歯ぐきに炎症が起き、腫れたり、出血しやすくなったり、また歯を支える骨が溶けていき、歯がグラグラしたり抜ける病気です。しかし、初期段階では自分で自覚できるような症状はありません。また、歯周病菌や炎症物質が、歯ぐきの血管から血流にのって全身をまわり、脳梗塞や心筋梗塞など命に関わる病気を引き起こすことがあります。
■こんな症状はありませんか?歯周病のセルフチェックリスト
次のような症状があったら、歯周病の可能性があります。歯科医療機関で検査を受けてみる必要があります。
・朝起きたときに、口の中がネバネバする
・歯磨きのときに出血する
・硬いものが噛みにくい
・口臭が気になる
・歯ぐきがときどき腫れる
・歯ぐきが下がって、歯と歯の間にすきまができてきた
・歯がグラグラする
■歯周病が起こりやすい人
次のような人は歯周病が起こりやすいことが知られています。
・中年期以降の人
・喫煙者
・妊娠中
・糖尿病にかかっている人
・歯磨きの仕方が悪い人
これらに当てはまる人は、歯周病のリスクが高いといわれています。一度、歯科医療機関で検査を受けることをお勧めします。
■節目を迎える人は歯周病検診を受けましょう
小竹町では、節目の年齢を迎える人に歯周病検診を実施しています。この歯周病検診は、通常の定期的なメンテナンスより細かくお口の中を検査します。
対象者:令和8年3月31日までに20歳・30歳・40歳・50歳・60歳・70歳になる人(対象者には5月にご案内のハガキを送付しています)
料金:600円
受診期間:令和7年12月31日まで
受診できる歯科医療機関:小竹町内だけではなく、直方市・宮若市・鞍手町の歯科医療機関でも受診できます。詳しくは、健康対策係までお問い合わせください。
■今後の行事(11月、12月)
内容によっては、事前に予約が必要なものや対象者が限られる場合があります。
詳しくは、健康こども課健康対策係までお問い合わせください。
※運動教室には、水筒とタオルをお持ちください。

問合せ:健康こども課健康対策係
【電話】62-1864
