くらし 「マイナ保険証」の携行をお願いします

八女消防本部では、今年10月ごろから「マイナ救急」を開始します。傷病者や家族の同意のもと、救急隊員がマイナ保険証から通院履歴などの医療情報を把握し、適切な応急処置をしながら医療機関へ搬送する取り組みです。情報聴取が困難な場合や家族が情報を把握していない場合でも、救急隊員が医療情報を正確かつ早期に把握することができ、適切な応急処置を受けることができます。
「マイナ救急」を受けるには、マイナンバーカードと健康保険証を連携した「マイナ保険証」を携行している必要があります。今月発行の「消防やめ」で分かりやすく説明していますので、ご覧ください。「いつ」「どこで」救急車を呼ぶことになるか分かりません。自身の命を守るためにも、「マイナ保険証」の携行にご協力をお願いします。
八女消防本部