くらし 防災力を高めよう!~備えを万全に~

台風に加え、近年は集中豪雨による被害も大きくなっています。
平時に備えを確認して、いざという時に身を守れるようにしましょう。

(1)情報を受け取ろう
ハザードマップ:自宅や周辺の危険度や避難所を知っておく
ふくおか防災ナビ「まもるくん」:防災情報が届く(スマホアプリ・電話よりスムーズ)
スマホアプリ:停電情報が分かる(スマホアプリ・電話よりスムーズ)

(2)備蓄品を用意しよう
※福岡県のホームページもチェック
▽非常食・必需品
食品や生活必需品を最低3日分(できれば7日分)用意
▽非常持ち出し袋
飲料水:必須1人1日2リットル
保存食:レトルト食品、缶詰など
救急用品
電池・充電池
紙皿・割り箸など
保温シート
使い捨てカイロ
ウェットティッシュ
〔できれば〕懐中電灯、携帯ラジオ、タオル、歯磨きセットなど
〔家族に応じて〕おむつ・紙パンツ、生理用品など
※持ち運べる重さかどうか確認

(3)ふだんから備えよう
・車のガソリンは半分程度に減ったら補給
・避難に適した服装を知る例長靴より「スニーカー」を選ぶ
※長靴は水が入ると動きにくい

■警戒レベルに応じた対応を知ろう!

■危険が迫る前に決めておこう!我が家の避難計画
紙に書いておくとスマホ不具合時にも役立ちます
※詳しくは本紙をご覧ください。