- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県香春町
- 広報紙名 : 広報かわら 令和7年10月号
■祝!全国大会・九州大会に出場
九州地区や全国規模のスポーツ大会に参加する町内の個人・団体を応援する「町スポーツ大会等出場助成金」の交付式が、9月1日と8日、町役場で開かれました。
▽少年野球 城戸茂(きどしげる)さん
1日は、福智町の少年野球チーム「金田ジュニアクラブ」に所属する、香春思永館3年の城戸茂さんへの交付式が行われました。
同チームは、「高野山旗全国学童軟式野球大会」(7月・和歌山県)と、「九州学童軟式野球大会」(8月・沖縄県)に出場。式では、キャプテンの福間煌汰郎(ふくまこうたろう)さん(福智町立伊方小6年)が、九州学童軟式野球大会での優勝など結果を報告しました。
城戸さんは「僕も先輩たちのように大きな舞台でレギュラー出場して試合ができるように、日々の練習を頑張ります」と抱負を話しました。
▽バドミントン 村坂琴音(むらさかことね)さん
8日は、大分県で10月に開かれる「第42回全九州小学生バドミントン選手権大会」に出場する、香春思永館4年の村坂琴音さんに交付しました。
村坂さんは、県大会で昨年の順位(3位)を上回り、優勝できたことなどを報告。九州大会について「全国大会に進めるよう、全力で頑張ります」と力強く意気込みを語りました。
同助成金は、町内在住の個人か、町内に拠点を置く団体が九州大会以上のスポーツ・文化芸術大会に参加する際、参加費の一部を町予算の範囲内で助成するものです。
問合せ:生涯学習課社会教育係
【電話】32-8410
■KAWALABOで初の夏祭り
町子育て支援・交流施設「KAWALABO(カワラボ)」で8月9日、初めての「夏祭り」が開かれました。香春思永館吹奏楽部の演奏などのステージや縁日ブース、キッチンカーも登場し、約1500人の来場者でにぎわいました。
カワラボは昨年7月、旧香春小学校2階にグランドオープン。子育て支援と地域活性化を目的に町が整備し、Wi-Fiが使えるフリースペース「カワラボホール」や時間貸し対応可の「レンタル教室」などを備えます。また、教室跡のサテライトオフィス3室は企業3社が入り満室です。
カワラボの児玉(こだま)みどりセンター長は「子どもから高齢者まで、地域の皆さんに気軽に立ち寄って交流してもらえる施設として、これからも育てていきたい」と話しました。
問合せ:KAWALABO
【電話】32-2310
■「香春岳」の山頂を見学しませんか
いつも見上げている香春岳で、普段は入れない「一ノ岳」の山頂を、特別に見学できる機会が今年も設けられました。
日時:12月7日(日)
第1便…8時30分発
第2便…10時30分発
定員:54名(各便27名)
対象:町内に住んでいるか、勤務している人
※1件の申し込みで本人と同行2名の計3名まで申し込み可(同行者は町外でもOK)
※未就学児は参加できません
※申し込み多数の場合は抽選
参加料:無料
申込期間:10月14日(火)~31日(金)
申込方法:町観光協会の(1)電話(2)メール(3)窓口(平日9時~17時)で連絡
注意事項:
・参加者は事前に承諾書を提出していただきます。
・悪天候やその他の事情で中止になることがあります。
問合せ:
町観光協会【電話】85-8035
産業振興課商工観光係【電話】32-8406
