くらし まちのお知らせ(3)

■ひとり親家庭等医療証、重度障がい者医療証をお持ちの方へ
医療証の有効期限は9月30日です。所得状況などを判定し、更新となる方には、有効期限が切れる前に医療証をお送りします。更新とならなかった場合には通知をお送りします。

◇住民票の住所が施設や築上町以外の方、築上町に本籍がない方など
書類の提出が必要です。案内をお送りしていますのでご確認ください。

◇こんなときには変更届が必要です
・加入する健康保険が変わった。→新たに加入した健康保険の「資格情報のお知らせ」「資格確認書」等
をお持ちください。
・送付先を変更したい。→窓口に届出に来る方の本人確認書類をお持ちください。
・障がいの等級が変わった。→障がい等級のわかる手帳をお持ちください。
・氏名・住所が変わった。
・同居人に変更があった。

問合せ:保険福祉課 保険係
【電話】(内線154)

■9月23日は「手話の日」“ブルーライトアップ”実施
9月23日は「手話の日」「手話言語の国際デー」です。
世界ろう連盟では、世界中のきこえない・きこえにくい人、きこえる人が、お互いに認め合いながら共に生きる社会の実現に向け、世界平和を表す色で、世界ろう連盟のロゴ色でもある青色で、公共の場所やランドマークなどのライトアップを呼びかけています。築上町もこれに賛同して、「手話の日」にライトアップを行います。

◇築上町「手話の日」ブルーライトアップ
役場玄関前のオブジェ「Chikujo」を青色にライトアップします。
日時:9月23日(火)から28日(日) ※天候等の状況により変更・中止となる場合があります。
場所:役場玄関前
協力:NPO法人築上町観光協会

ライトアップの写真や動画を取ってSNSにアップしましょう!
ハッシュタグ→「#IDSL」「#BlueLight」「#手話言語に光を」

問合せ:保険福祉課 障がい者支援係
【電話】(内線150)

■相続税・贈与税・成年後見 税理士による無料相談会
相談できること:相続税・贈与税、成年後見に関すること
※個別具体的なご相談は、対応できない場合があります。
日時:10月4日(土) 10:00~15:45 ※相談時間は1人30分以内
場所:AIMビル4階(北九州市)
定員:21人 ※先着順
申込方法:電話

問合せ:九州北部税理士会
【電話】092-433-2366

■労働者・使用者いずれも対象です 職場のハラスメント集中相談会
日時:9月24日(水)、25日(木) 9:00~20:00 ※受付は19:30まで
相談方法:電話または面談
場所:(面談の場合) 福岡県北九州労働者支援事務所(北九州市) ※福岡・筑豊・筑後の各労働者支援事務所でも同時開催
相談できること:職場のハラスメント(パワハラ、セクハラ、マタハラ等)
相談料:無料
※秘密は厳守されます。内容によって弁護士相談も行います。

問合せ:福岡県北九州労働者支援事務所
【電話】093-967-3945