イベント 情報いろいろ〔イベント〕2

■世界のティータイムを体験しよう!!
スリランカ・韓国・インドネシア・エチオピアの飲みものandお菓子で交流しましょう!
小城市在住のスリランカ・韓国・インドネシア・エチオピアの人が、母国の飲み物やお菓子を紹介します。食べて飲んで異文化を楽しく体験し交流しませんか。いろんな国のティータイムを楽しめます。
日時:11月30日(日)10時~12時
場所:ゆめぷらっと小城1階 研修室
定員:20人(先着順)
参加費:500円

問合せ・申込み:おぎ日本語教室
【電話】090・5387・0162(秋吉)
【メール】[email protected]

■わくわく自然体験の中から防災について学ぼう!!親子防災ディキャンプ2025
もしもという時、冷静な判断をして自分の身は自分で守り、助け合うことができるように、自然体験の中から防災への知識を実践で学んでみませんか!ぜひ親子でご参加ください!
日時:11月30日(日)10時~15時
場所:八丁グリーンカルチャーセンター
対象者:市内の小学1年生~中学3年生(小学3年生以下は、保護者1人同伴)
定員:30人(先着順)※保護者も含む
参加費:1人500円(食材費として)
申込期間:10月24日(金)11時~
※受付後、決定通知をご自宅に郵送します。

問合せ・申込み:ま・まんでぃ
【電話】090・2398・9634(圓城寺)

■バルーン係留搭乗体験イベント
ボートレースチケットショップ三日月で、熱気球搭乗体験を実施します。日頃なかなか乗れない熱気球に搭乗してみませんか?
内容:熱気球をひもで繋いだ状態で搭乗し、離陸と浮遊、着陸を約5分間体験します。
日時:12月7日(日)8時~10時
場所:ボートレースチケットショップ三日月駐車場
定員:100人(先着順)
※雨天・強風時は中止

問合せ・申込み:ボートレースチケットショップ三日月
【電話】72・8800

■こどもが主役の「仕事体験イベント」
こどもたちが本物さながらの仕事に挑戦できる「SAGA×Out of KidZania(キッザニア)2025」を開催します。
日程:11月8日(土)、9日(日)
場所:佐賀県立産業技術学院(メイン会場)ほか
対象者:小学1年生~中学3年生
事前予約申込期間は終了しました。事前予約なしで参加できるプログラムがあります。

問合せ:SAGA×Out of KidZania2025運営事務局
【電話】24・3222

■第46回 さが矯正展
日時:
・11月15日(土)9時~16時30分
・11月16日(日)9時~15時30分
場所:佐賀少年刑務所
内容:全国の刑務所作業製品の展示・販売、施設内見学、作業体験コーナー(ろくろ体験・陶器絵付け・木工製品製作)、コンピューターによる性格検査、各種イベント

問合せ:佐賀少年刑務所職業訓練担当
【電話】26・3740

■犯罪被害者支援フォーラム2025
佐賀県では、犯罪被害者週間(毎年11月25日~12月1日)の時期に合わせて、犯罪被害者やご遺族の講演を中心とする広報啓発イベントを行っています。
犯罪被害者などの置かれている現状を理解し、私たちにできることを考える貴重な機会です。
日時:11月19日(水)13時30分~15時45分
場所:アバンセ ホール
プログラム:
・第一部 基調講演
講演者…京都亀岡・無免許運転暴走事件ご遺族
・第二部 佐賀県警察音楽隊演奏
定員:300人
入場料:無料
※事前申込不要

問合せ:佐賀県くらしの安全安心課
【電話】25・7060

■司法書士および佐賀地方法務局職員による県下一斉無料法律相談会
日時:11月29日(土)10時~15時(予約不要)
場所:(佐賀県内7カ所)
・佐賀会場…アバンセ(4階 第1・第4研修室)
・神埼・吉野ヶ里会場…吉野ヶ里町中央公民館(学習室)
・鳥栖会場…鳥栖商工会議所(3階 大会議室)
・唐津会場…唐津市民交流プラザ(大手口センタービル3階 第1会議室)
・大町会場…大町町公民館(2階 研修室C・視聴覚室)
・鹿島会場…鹿島市民交流プラザかたらい(生活相談室)
・伊万里会場…伊万里市民センター
相談内容:相続や遺言に関する相談、不動産や会社の登記、成年後見、債務整理、各種裁判手続など
相談料:無料

問合せ:佐賀県司法書士会事務局
【電話】29・0626

■税理士による相続税・贈与税および成年後見に関する無料相談会
日時:11月15日(土)10時~15時45分
場所:佐賀税理士会館
相談時間:一人30分以内
参加費:無料
※事前予約制です。
※個別具体的なご相談については、対応できない場合があります。

問合せ・申込み:九州北部税理士会
【電話】092・433・2366