- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県基山町
- 広報紙名 : 広報きやま 2025年8月号
■オレンジカフェ【オレンジクラブ基山】
楽しみながらもの忘れ予防をしましょう。申込不要、参加費は各回100円です。
時間:(1)(3)(4)(6)は午前10時~11時30分
(1)「脳活ゲーム」8月7日(木)小松の常行寺
(2)「ふまねっと運動で楽しく歩き脳活しましょう!!」8月14日(木)午前11時~正午多世代交流センター憩の家
(3)「ふまねっと運動」8月18日(月)まちなか公民館
(4)「脳活ゲーム」8月21日(木)福祉交流館
(5)「お茶して、笑って!!みんなで話そう認知症の悩みや相談など」8月23日(土)午後1時30分~3時福祉交流館
(6)「脳活ゲーム」8月28日(木)SGK交流センター
問合せ:オレンジクラブ基山
【電話】82-7495(緒方)
【電話】92-6473(木脇)
■土曜日の無料公証相談【筑紫公証役場】
公正証書による遺言、任意後見契約など、お気軽にご相談ください。(秘密厳守。電話にて要予約)
日時:8月16日(土)午前9時~午後5時
場所:筑紫公証役場(太宰府市)
なお、平日も無料で相談を受けています。詳しくはお問い合わせください。
問合せ・申込み:筑紫公証役場
【電話】092-925-9755
■救命講習【鳥栖・三養基地区消防事務組合】
(1)上級救命講習(8時間)
日時:9月7日(日)午前9時~午後6時(WEB講習修了者午前11時~午後6時)
申込期限:8月28日(木)
※応急手当WEB講習修了者は受講時間を短縮して受講できます。
(2)応急手当普及員講習I(3日間)
日時:9月14・21・28日(日)午前9時~午後6時
(3)応急手当普及員再講習(3時間)
日時:9月28日(日)午前9時~正午
場所:(1)(2)(3)鳥栖・三養基地区消防本部
(4)普通救命講習III定期開催(3時間)
日時:8月16日(土)午前9時~正午
場所:鳥栖消防署
問合せ・申込み:
(1)(2)(3)消防本部警防課救急室【電話】83-7995
(4)鳥栖消防署救急係【電話】83-7997
■令和7年度国税庁経験者採用試験(国税調査官級)【福岡国税局】
受験資格:令和7年4月1日において、大学等(短期大学を除く。)を卒業した日または大学院の課程等を修了した日のうち最も古い日から起算して8年を経過した者
求める人材(一部抜粋):大学卒業後、民間企業、官公庁等において正社員・正職員として従事した職務経験が令和7年7月1日現在で通算8年以上となる者であって、これらの職務経験を通じて体得した効率的かつ機動的な業務遂行の手法その他の知識及び能力を有するもの
受付期間:7月28日(月)午前9時~8月18日(月)[受信有効]
・受験案内を確認し、申込みは、インターネットにより行ってください
試験日:
【第1次試験】10月5日(日)
【第2次試験】11月8日(土)、9日(日)、15日(土)または16日(日)で指定する1日
【第3次試験】12月上旬または中旬で指定する1日
問合せ・申込み:
インターネット申込みに関する 人事院人材局試験課【電話】03-3581-5311
その他試験に関する 福岡国税局 人事第二課 試験研修係【電話】092-411-0031
■佐賀県がん遺族つどいの会【佐賀県健康づくり財団】
日時:8月18日(月)午後7時~8時30分(受付6時30分)
場所:佐賀メディカルセンタービル1階 さん愛プラザ(佐賀市水ケ江1丁目12-10)
対象:がんで大切な方を亡くされた方
定員:10名程度
参加費:無料
内容:親睦・交流会(お茶菓子付き)
申込方法:住所・氏名・電話番号・参加人数を電話でご連絡ください。
申込期限:8月12日(火)
問合せ・申込み:佐賀県がん総合支援センター“さん愛プラザ”佐賀県健康づくり財団内
【電話】0120-246-388