広報きやま 2025年8月号

発行号の内容
-
その他
まちの人口(6月末日現在)
-
くらし
今月の納付・納税期限 納期限:9月1日(月) 町県民税森林環境税 2期 国民健康保険税 3期 後期高齢者医療保険料 2期 保育料 8月分 住宅使用料 8月分 便利な口座振替もご利用ください! 問合せ:税務課 【電話】92-7918
-
くらし
8月の土曜日の時間外開庁日が変更になります 毎月第2土曜日の午前中に時間外開庁を実施しておりますが、8月は16日の土曜日に変更となります。8月の時間外開庁日は次のとおりです。 8月12日(火)午後7時まで 8月16日(土)午前8時30分から正午まで ※9月以降は今まで通り第2火曜日午後7時まで、第2土曜日午前8時30分から正午までです。 ◆対応できる業務 ・証明書発行(住民票関係、印鑑登録証明書・戸籍関係) ・印鑑登録に関すること ・マイナ...
-
くらし
9月議会のお知らせ 以下のとおり議会開催を予定しております。 本会議は、庁舎1階と4階ロビーのモニターでも傍聴できます。 令和7年9月議会 会期日程(案) ※この日程は、状況により変更することがあります。 ※議場の傍聴席はインターネット録画配信の映像に映る場合がありますので、ご了承ください。 問合せ:議会事務局 【電話】92-6543
-
健康
9月から婦人がん(子宮がん・乳がん)検診が始まります 9月3日(水)から婦人がん(子宮がん・乳がん)検診を実施します。 対象者は以下のとおりで、6月に案内文を郵送しています。 対象者:昨年度に町の婦人がん検診を受診されていない方(※過去に子宮頸がん検診時にHPV検査を受けた方は、検診結果により受診間隔が異なります。令和7年度に対象となる方へ案内を送付しています。) 検診の日程は表1、検診内容は表2をご参照ください。 事前に予約をいただいた方には、予約...
-
子育て
ひとり親家庭等関連手当 (1)(2)とも 手続き期限:8/29 (1)児童扶養手当の現況届について 児童扶養手当を受給するためには、毎年「現況届」を提出する必要があります。給付対象者には書類を郵送しますので、8月29日(金)までに必ず提出してください。 ※今年7月以降に新規申請した人は、今年の現況届の提出は必要ありません。 ▽児童扶養手当とは? 18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある児童を養育している、ひと...
-
くらし
特別史跡基肄城跡保存整備工事(山頂地区)のお知らせ 特別史跡基肄城跡の山頂地区において、保存整備工事を実施します。この期間、山頂の一部が立入禁止となります。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 工事場所:基肄城跡 山頂地区 工期:令和7年8月上旬から令和8年3月下旬まで 工事内容: ・土塁など崩れている部分の埋戻し ・階段や遊歩道の整備、ベンチやロープ柵の設置 ・工事資材を運搬するモノレール設置 ※詳細は現地に設置する工事看...
-
イベント
筑後川流域クロスロード協議会 サガン鳥栖パブリックビューイングを開催します 筑後川流域クロスロード協議会(久留米市・小郡市・鳥栖市・基山町)では、『DAZN presents サガン鳥栖パブリックビューイング』を開催します。地域の宝・サガン鳥栖を大型スクリーンで応援しましょう!! 日時:8月30日(土)午後7時~(午後5時30分開場) 会場:久留米シティプラザ六角堂広場(福岡県久留米市六ツ門町8-1) 対戦相手:モンテディオ山形 その他:入場無料。サガン鳥栖グッズが当たる...
-
くらし
固定資産評価審査委員会委員の選任 6月の町議会定例会での同意を得て、固定資産評価審査委員会委員に大串法光氏が選任(再任)されました。任期は、令和7年7月1日から令和10年6月30日までです。 固定資産評価審査委員会は、3名の委員で構成され、固定資産課税台帳に登録された価格に関する不服を審査決定するために設置される委員会です。 問合せ:税務課固定資産税係 【電話】92-7918
-
くらし
基山町無料職業紹介所 集落支援員の紹介 籾山 祐二(もみやま ゆうじ) 商工観光課 商工係 4月より、集落支援員として採用されました。地域の皆様のお役に立てることをうれしく思います。地域の求職者、事業者、無料職業紹介所、労働行政と連携して、地域の雇用・就労支援活動に取り組んでいます。 地域の皆さまの「働きたい」気持ちに応えるため、より多くの求人情報の確保と質の高いサポートを提供していきます。 ■基山町無料職業紹介所 【電話】85-846...
-
くらし
男女共同参画通信 ■アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)に気付き、意識しよう 男女共同参画を実現するための、大切なキーワードの一つに、「アンコンシャス・バイアス」という言葉があります。アンコンシャス・バイアスとは、無意識の偏ったものの見方のことで、「無意識の偏見」「無意識の思い込み」とも言われます。 ▽アンコンシャス・バイアスの例 ・相手や自分に対して「男らしく」「女らしく」と思うことがある。 ・性別や世代、学...
-
くらし
犯罪・事件に巻き込まれないようご注意ください! 5月中に基山町内で起きた犯罪・事件の発生件数及び内容についてお知らせします。 番号1.被疑者が、LINEで知り合った被害者に対し投資話をもちかけ、投資運用費名目で指定した口座に送金させたもの。 番号2.アパートの住人同士のもめごとで、スリッパで叩いたもの。被疑者は検挙。 番号3.コンビニエンスストアで商品を万引きしたもの。被疑者は検挙。 問合せ:住民課 くらしの安心・安全係 【電話】85-8171
-
くらし
交通安全コラムvol.62 ■自転車の交通ルールを守ろう! 自転車は、道路交通法上は「軽車両」となっています。車両は歩道等と車道の区別のある道路では、原則として車道の左側を通行しなければなりません。また、やむを得ず歩道を通行する場合は、徐行しなければなりません。歩道を走行する場合でも、歩行者が優先となります。 ただし、押して歩くことにより歩行者とみなされますので、歩道を通行することができます。 ▽普通自転車が歩道を通行できる...
-
くらし
消費生活コラムvol.68 注意したい悪徳商法や消費者トラブルについてお知らせします ■高齢者サポートサービスの契約トラブルに注意 ▽事例 折込チラシを見て、高齢者の生活支援などをしてくれる事業者と契約をした。サービス内容は身元保証、生活支援、葬送支援で、代金は約190万円だった。勧誘時に「190万円以外にお金はいらない」と言われていたので、ここからサービス代金が支払われるという認識だった。ところが、サービスを利用するとその...
-
健康
生活支援コーディネーターだより Vol.13 ■特に高齢者は熱中症に気を付けて エアコンの使用や暑さを避けることの他に、「水分補給」も重要な熱中症対策のひとつです。高齢者は暑さや水分不足に対する感覚機能やからだの調整機能も低下しているので、こまめな水分補給が必要です。脱水症が起こりにくい体をつくるために、食事による水分補給に加え、薬の服用と同じように以下のタイミングで「1日8回」を目安に水分補給を行ってください。1回に150ml、1日に1.2...
-
健康
筋力アップ教室を開催します 介護予防事業の一環として、筋力アップ教室を開催します。継続的に運動をすることでいくつになっても筋力はつくといわれています。運動の必要性を感じていてもなかなか生活の中に取り入れることができない方へお勧めです。今年度も教室を3クール開催するため、1クール目に合計8回(8つのカリキュラム)を受講できなかった場合、2、3クール目で残りの講座を受講することができます。 ※この講座は健康ポイント事業の対象です...
-
健康
プラチナ介護予防セミナー 受講生募集のお知らせ 簡単にできる体操やレクリエーション、健康づくりに役立つ知識等を学び、ご自身の健康と生きがいづくりのために、「プラチナ介護予防セミナー」を開催します。セミナーの終了後に、学んだ知識をご自身のためだけでなく、周りの人や地域のために役立てたいという方は、介護予防サポーターとして地域のボランティアで活動することもできます。 ※介護予防サポーターは、町内で行われている介護予防活動(通いの場)を支援するボラン...
-
子育て
親子で知ろう!!「認知症キッズサポーター養成講座」 認知症ってなに?認知症の人を見かけたらどうすればいいの? この講座では認知症の人をあたたかくみまもり、自分にできることを学びます。 講座終了後は、サポーターの証「オレンジリング」をお渡しします! 日時:8月23日(土)午前10時~11時30分 場所:基山町立図書館 内容:講話やプラバンのロバ隊長づくりなど(予定) 対象:小学生・親子の方 10組(先着順) ※小学生は保護者同伴(送り迎えがあれば児童...
-
文化
屏風『天神縁起画伝』の限定公開を行います 『天神縁起画伝』とは、各地で「天神さま」として信仰されている菅原道真の生涯を描いたものです。 この屏風は、園部古屋敷の集落に昔から伝わっていたものを平成28年に町にご寄贈いただいたものです。 かつて年に一度、地域の方々が集まり、虫干しも兼ねて公開され、子どもたちへの教えを説く「絵解き」なども行われていたそうです。 江戸時代に制作されたとされるこの屏風には、菅原道真の生涯に関わる様々なシーンが色鮮や...
-
イベント
宝くじ文化公演「水曜日のカンパネラ プレミアムライブ2025」を開催します 基山町では、宝くじ文化公演「水曜日のカンパネラ プレミアムライブ2025」を開催いたします。 日時:令和7年10月4日(土)午後2時開演(午後1時開場) 場所:基山町民会館 大ホール チケット料金:一般2,500円(当日3,000円) 全席指定 ※入場料金は、宝くじの助成により特別料金になっております。 チケット販売開始: ・日時…令和7年8月8日(金)午前10時~午後5時(1人5枚まで) ・場所...