くらし くらしの情報(1)

■労使間のトラブルお気軽にご相談を【佐賀県労働委員会】
解雇や雇い止め、賃金の未払い、パワハラなど、労使間のトラブルを無料・秘密厳守で相談できます。

▽重点受付週間
日時:10月30日(木)~11月5日(水)
平日 午前8時30分~午後8時(来所受付は午後7時まで)
土日祝 午前9時~午後5時(来所受付は午後4時まで)
場所:佐賀県労働委員会事務局

・電話相談
【電話】0952-25-7242 午前8時30分~午後5時15分(平日)
・来所相談
佐賀県労働委員会事務局(佐賀市城内1-6-5県庁南館3階)※要事前連絡
・メール相談
メール(相談フォーム)による相談も受け付けています。

▽労働相談コーナーの開設
日時:10月29日(水)午後1時~4時30分(受付…午後4時まで)
場所:ホテルマリターレ創世4階(佐賀市神野東2-5-15)
※労働委員会主催の労使関係セミナーと同時開催

問合せ:佐賀県労働委員会事務局
【電話】0952-25-7242

■実用理科技能検定【日本理科検定協会】
日常生活に役立つ科学的な知識やものの見方を高める検定を基山町で実施します。
日時:11月23日(日)午後1時30分
会場:基山町第3区公民館
定員:120人以上
受験科目:1級~5級 SCORE100・60
申込期間:11月4日(月)まで

問合せ・申込み:日本理科検定協会九州ブロック
(事務局長)【電話】090-1199-9841
(3区 坂口英一)【電話】92-2590

■子メーター(証明用電気計器)をご使用の皆さまへ【日本電気計器検定所】
子メーターはアパート、マンション、社宅、寮、貸しビル、ショッピングセンター棟のオーナーや施設管理者が、電力会社等に一括して支払った電気料金を各室・テナントに電気の使用量に応じて配分するために用いるメーターです。子メーターのラベルには、有効期限を表示しています。子メーターは、計量法により検定または指定製造業者が行う自主検査に合格したもので、かつ、有効期限内のものではないと使用できません。メーターの有効期限は、メーターの前面に貼ってある検定ラベルまたは適合ラベルに表示されています。なお、有効期限を表示したラベルや封印キャップを取り付けていない子メーター(変成器と一緒に使用する電気メーター)をご使用の方は、日本電気計器検定所にお問い合わせください。

問合せ:日本電気計器検定所 九州支社
【電話】092-541-3031

■知って得するミニミニ講座【基山地区地域包括支援センター】
テーマ:「感染症に負けない体づくり」
感染症を予防するための対策や、免疫力を高める食事・生活の工夫について、わかりやすくご紹介します。冬に向けて、元気に過ごせる体づくりに取り組みましょう!どなたでもご参加いただけます。申し込みは不要です。
日時:10月20日(月)午後1時30分~2時30分
場所:基山町多世代交流センター憩の家
参加費:無料

問合せ:基山地区地域包括支援センター
【電話】81-7039

■土曜日の無料公証相談【筑紫公証役場】
公正証書による遺言、任意後見契約など、お気軽にご相談ください(秘密厳守、要予約)。ただし、公正証書で作成する場合に限ります。
日時:10月18日(土)午前9時~午後5時
場所:筑紫公証役場(太宰府市)
なお、平日も無料で相談を受けています。詳しくはお問い合わせください。

問合せ・申込み:筑紫公証役場
【電話】092-925-9755

■佐賀県がん患者・家族つどいの会【佐賀県健康づくり財団】
日時:11月16日(日)(受付…午後0時30分~)
場所:佐賀メディカルセンタービル3階 研修室(佐賀市水ケ江1丁目12-10)
対象:がん患者・その家族
定員:20人(受付順)
内容:
・午後1時~2時 笑いヨガ体験 中町 美佐子氏
・午後2時~4時 親睦・交流会(お茶菓子付き)
参加費:無料
申込方法:住所・氏名・電話番号・家族同伴の有無を電話でご連絡ください。
申込期限:11月13日(木)

問合せ・申込み:佐賀県がん総合支援センター〝さん愛プラザ"佐賀県健康づくり財団 内
【電話】0120-246-388

■佐賀県内移動に大変お得なタクシー割引チケット販売中【さがMaaS事業実行委員会】
さがMaaS事業実行委員会は、地域交通の利用促進につながるよう、タクシーと他の公共交通を組み合わせて移動する場合に利用が可能なタクシー割引チケットを販売しています。
販売価格:1,000円 ※割引2,500円分
販売枚数:2,000枚 ※売り切れ次第販売終了
販売期間:12月31日(水)まで
販売窓口:県内10か所(新鳥栖駅観光案内所・西鉄バス佐賀鳥栖支社等)
販売主体:さがMaaS事業実行委員会
利用期間:令和8年1月31日(土)まで
利用条件:タクシー乗車の前後に鉄道やバスなど他の公共交通を利用して、タクシー運転士に口頭で申告すること。
※タクシーは県内に営業所を置く事業者に限る(基山タクシー利用可能)

問合せ・申込み:さがMaas事業実行委員会(佐賀県地域交通システム室)
【電話】0952-25-7525

■第54回佐賀県人権・同和教育研究大会分科会【第54回佐賀県人権・同和教育研究大会実行委員会】
第54回佐賀県人権・同和教育研究大会分科会を基山町・鳥栖市・みやき町において開催します。人権教育・啓発に関する県内の実践報告および参加者同士の交流を予定しています。また、開催市町の社会福祉事業所等による制作物等の展示や交流も計画されています。
日時:10月24日(金)午前9時30分~午後4時
内容:基山町・鳥栖市・みやき町にお住いの方は以下の2つの分科会に参加できます。

▽第1分科会
テーマ:【人権啓発】市町行政の報告
場所:基山町民会館大ホール

▽第5分科会
テーマ:【人権のまちづくり】一般・諸団体の報告
場所:みやき町コミュニティーセンターコスモス館多目的ホール
※なお、参加される場合は、報告者及び参加者の人権侵害に当たる行為及び、分科会内で得た個人情報等についての拡散・SNS等への投稿等は固く禁止いたします。

問合せ:第54回佐賀県人権・同和教育研究大会事務局
【電話】0952-62-6434【E-mail】[email protected]