くらし 情報ステーション(1)

■第19回有田町文化祭(文化協会事務局)
文化祭行事への参加および出店は文化協会の会員資格が必要です。参加を予定していて会員登録がお済みでない方は、お早めにお申し込み下さい。
会員の追加登録受付期間:8月25日(月)まで

▽作品展
展示期間:10月31日(金)~11月3日(月・祝)
※生花は11月2日(日)~3日(月・祝)です。
※作品展示に限り個人(会員登録が必要)の申し込みを受け付けます。
場所:焱の博記念堂コンベンションホール

▽総合舞台芸能発表会
日程:11月3日(月・祝)
場所:焱の博記念堂文化ホール
※文化協会所属の団体・グループからの申し込みによる演目を上演します。

▽その他の発表会
11月中旬に町内で実施します。詳細は10月中旬に各家庭に配布されるパンフレットをご覧ください。

詳しくは…文化協会事務局(生涯学習センター内)
【電話】43・2314

■会計年度任用職員募集(特別養護老人ホームくにみ)
募集職種・勤務時間など:
(1)介護職若干名7・5時間または3時間(シフト制)
(2)介護支援専門員(ケアマネージャー)1人7・5時間(日勤)
(3)調理員補助若干名3時間
受験資格:年齢不問。(1)介護初任者研修終了(ヘルパー2級)以上、(2)介護支援専門員の有資格者、(3)特になし。
募集期間:随時受付中
応募方法:履歴書を持参または郵送
その他:勤務日数や勤務時間、勤務条件などは相談に応じます。まずはお問い合せください。

詳しくは…特別養護老人ホームくにみ
【電話】46・4181

■これで安心!はじめての相続・遺言セミナー(佐賀県弁護士会)
弁護士が相続・遺言の基本を分かりやすく説明します。後見・信託についてもお話しします。参加された方は、後日弁護士による無料相談も受けられます。
日時および会場:8月30日(土)14時~16時(佐賀県弁護士会館大会議室)
定員:80人程度(先着順・事前要電話予約・駐車場限りあり)
参加費:無料

詳しくは…佐賀県弁護士会
【電話】0952・24・3411

■スマホ相談会・LINEの使い方講習会を開催します(コネクトさがデジタルサポーター)
▽スマホ相談会
スマートフォンのお困りごとを何でもお気軽にご相談ください。「さがデジタルサポーター」が親身にサポートします。
日程:9月11日(木)、12日(金)
時間:9時~12時(ひと枠30分)
※20分間質問ができます。
場所:生涯学習センター南館2階青少年相談室

▽LINEの使い方講習会
「スタンプってどう送るの?」「家族や友達とやりとりしてみたい」そんな方にピッタリの講習会です。スマホの操作が不安な方でも大丈夫。佐賀県が認定した「さがデジタルサポーター」がやさしく丁寧に教えます。
日程:9月11日(木)、12日(金)
時間:13時~14時
場所:生涯学習センター北館3階視聴覚室
持参する物:ご自身のスマートフォン

申込先・詳しくは…(株)コネクトさがデジタルサポーター問い合わせ窓口
【電話】050・5846・1443
※お電話の際、オペレーターに「受付番号202」とお伝えください。