有田町(佐賀県)

新着広報記事
-
その他
今月の表紙 6月8日に行われた御田植式での手植えの様子。 華やかな早乙女衣装に身を包んだ子どもたちが1本1本丁寧に植えました。無事豊作に恵まれますように。 (本紙3ページに関連記事掲載)
-
くらし
今月のPICK UP NEWS!! ■地方創生伴走支援制度キックオフ 課題解決に向け手がかり探る 5月26日に役場町民ロビーで、政府が推進している「地方創生伴走支援制度」で有田町を担当する支援官と、町職員との初顔合わせとなる「地方創生伴走支援キックオフミーティング」が実施されました。 本制度は中央省庁に所属する支援官が1年間の任期の中で、副業的に自治体の課題解決のための助言などを行う制度で、徳満純一さん(総務省)、小俣緑さん(国土交...
-
くらし
まちの話題 ■5/26令和7年度防災パトロール 入梅前に関係機関が現地確認 事前に情報が寄せられていた町内の危険な場所を、町および関係機関が現地を確認する防災パトロールが行われました。 防災パトロールは毎年実施しており、今年度は3カ所をパトロールするとともに、今後の対応を検討しました。 近年は自然災害が頻発・激甚化しています。日頃から災害に対する備えをお願いします。 ■5/27有田交通安全プロジェクト(AKP...
-
くらし
募集/町道南原原宿線新設により有田川に架ける橋りょうの名称を募集します! ■橋りょうの概要 両側歩道がついた片側1車線(橋長L…50m、橋幅W…13m) 町では、関係者や周辺住民の皆さまのご理解、ご協力をいただきながら、国道35号(南原地区)と県道大木有田線(本町地区)を結ぶ「町道南原原宿線」の整備に取り組んでいます。現在、令和8年度中の完成を目指して進めていますが、その中で県河川有田川に架かる橋りょうが完成する予定です。 この橋りょうが多くの皆さまに長く親しまれるよう...
-
くらし
65歳以上の皆さんへ 令和7年度介護保険料の納入通知書を発送します ■保険料の納付 特別徴収の対象となるのは、原則として年金が年額18万円以上で、4月1日時点で町内に住んでいる方です。 ▽特別徴収(年金天引き)の方 現在特別徴収になっている方と、8月または10月から特別徴収になる方(令和6年度中に65歳になった方や転入された方)には、7月末に通知書を発送します。 前年度から引き続き特別徴収となる方は、前年の所得が確定していない4月、6月、8月は、前年度の2月(令和...
広報紙バックナンバー
-
広報有田 2025年7月号
-
広報有田 2025年6月号
-
広報有田 2025年5月号
-
広報有田 2025年4月号
-
広報有田 2025年3月号
-
広報有田 2025年2月号
-
広報有田 2025年1月号
-
広報有田 2024年12月号
-
広報有田 2024年11月号
-
広報有田 2024年10月号
-
広報有田 2024年9月号
-
広報有田 2024年8月号
-
広報有田 2024年7月号
-
広報有田 2024年6月号
自治体データ
- HP
- 佐賀県有田町ホームページ
- 住所
- 西松浦郡有田町立部乙2202
- 電話
- 0955-46-2111
- 首長
- 松尾 佳昭