子育て 【県政特集】結婚の希望がかない、安心してこどもを生み育てられる長崎県に(1)

こどもが夢と希望を持ち成長できる環境をつくり、安心してこどもを生み育てることができる社会を実現するため、県では、結婚、妊娠・出産、子育てについて、県民の皆さんの希望がかなえられるよう切れ目のない支援を行っています。

■結婚を希望する方への支援
◆長崎県婚活サポートセンター「あいたか」
県庁2階に設置している「あいたか」では、結婚を希望する20歳以上の方のすてきな出会いを応援するため、ご本人やご家族からの婚活や結婚に関する相談にお応えするほか、年間130件以上の出会いイベントを開催しています。

◆「あいたか」のお見合いシステム
1対1の出会いをサポートする会員制データマッチングシステム。スマートフォンやパソコンからお相手探しができます。今年7月までに、525組の方々がご成婚されました。

◇お見合いシステム会員向けのサポート
気に入ったお相手とのお引き合わせから交際まで、婚活サポーターから親身なサポートが受けられます。
コミュニケーションセミナーや大手化粧品会社によるメイクアップセミナーなどへの参加や、専門の婚活アドバイザーへのお悩み相談もできます。

「あいたか」や市町主催の出会いイベントへ参加を申し込むと…
お見合いシステムの登録料が半額!

◇登録したきっかけは?
・県が運営しているので安心だと思いました。
・結婚を意識した交際を考えている人が多そうだと思いました。

◇登録のメリットは?
・登録料が月額換算で約420円と安価です!
・会員登録時に独身確認があるので信頼感があります。

◇利用してみて感じたことは?
・婚活サポーターに気軽に悩みを相談でき、参考になるアドバイスをもらえました♪
・婚活サポーターが付いてくれる心強さがありました。

問合せ:あいたか
【電話】095-893-8860
「長崎県婚活サポートセンター」で検索

■妊娠・出産から子育てに向けた支援
妊活や不妊に関する悩み相談、不妊治療費の助成など妊娠・出産から子育てまでさまざまな支援を行っています。

◆妊活LINEサポート
妊活や不妊に関する悩みや疑問について専門家にLINEで気軽に相談ができます(3回まで無料)。

◇利用方法
(1)右記二次元コードまたはLINEのID検索から登録(ID:@famione-support)
※詳しくは本紙をご覧ください
(2)クーポンコード入力
ngsk長崎県〇〇市(町)
※〇〇にはお住まいの市町名が入ります

◆不妊治療費助成
不妊治療のうち、生殖補助医療と併せて行われる先進医療に要する費用の一部を助成します。

◇助成額
1回の治療周期で要した先進医療にかかる費用の7割(上限5万円)
※保険診療分は対象外

◇対象
治療が終了した日に県内にお住まいの夫婦(事実婚含む)

一般不妊治療費・生殖補助医療費

※詳しくは、ウェブサイトをご覧ください
「長崎県 不妊治療費助成」で検索

◆妊娠後の支援
妊娠後の経済的な負担軽減を図る支援給付と相談支援を行っています。
妊婦給付認定後:5万円
胎児の数の届出後:5万円×胎児の数
※詳しくは、お住まいの市町の窓口にお問い合わせください

◆出産後の支援(産後ケア事業)
出産後、女性の心や体は大きく変化します。県内の市町では、「夜泣きで眠れない」「授乳がうまくいかない」「話を聞いてほしい」など不安や疲れを感じているお母さんたちをサポートする事業を行っています。

助産師や看護師などの専門スタッフがサポートし、赤ちゃんやお母さんが安心できる環境を整えています。
・育児の相談、授乳のサポート、お母さんの体調ケア
・施設での日帰りケア、宿泊型ケア
※詳しくは、お住まいの市町の窓口にお問い合わせください

◆こどもの医療費助成
高校生世代までを対象に、病気やけがにかかる医療費の一部を助成しています。
〔自己負担額〕
入院・通院 1医療機関ごとに1日800円を上限に負担(月額上限:1,600円)
※手続きなどは市町によって異なります。詳しくは、お住まいの市町の窓口にお問い合わせください

◆ココロンパスポート
中学校入学前のこどもがいる家庭が対象で、協賛店(ながさき子育て応援の店)で提示すると、お得なサービスや便利なサービスが受けられます。
パスポートの発行は県公式LINEから!

問合せ:
県のこども未来課【電話】095-895-2683(ココロンパスポートに関すること)
県のこども家庭課【電話】095-895-2442(その他の事業に関すること)